最終更新:ID:6WHt0vLQIg 2025年03月05日(水) 23:49:10履歴
共鳴 | 印 | 神器 | 天然印 | 祝福・呪い | 異種合成 | 値段一覧表
アイテム一覧 > 武器 | 盾 | 腕輪 | 矢・石 | 食料 | 草・種 | 巻物 | 杖 | お香 | 壺 | 桃まん | その他
アイテム一覧 > 武器 | 盾 | 腕輪 | 矢・石 | 食料 | 草・種 | 巻物 | 杖 | お香 | 壺 | 桃まん | その他
- シレンの世界に広く流通している通貨。
- 買い物に使う他、投げて攻撃に使うこともできる。
- 床に落ちているギタンは、普通に拾うと所持金に加算される。
- 所持金の最大値は999,999G。最大値の状態で拾ったギタンは実質失われる。
- ダッシュ等で床に落ちているギタンの上に乗り、足元コマンドで手持ちのアイテムと交換することで、ギタンをアイテム欄に加えることができる。
- アイテム欄(保存の壺の中身を含む)や足元にあるギタンは投げることができる。
- 投げ当てると金額の20%のダメージを与える。(前作までは10%だった)
- ガマラ種に投げ当てた場合は逆に回復する。
- 投げ当てると金額の20%のダメージを与える。(前作までは10%だった)
- ガマラ種はプレイヤーの所持金を盗むが、アイテムとしてのギタンは盗むことが出来ない。
- 床に落ちているアイテムとしてのギタンには近寄る習性がある。
- 本作では、道具を整頓した時にアイテム欄のギタンが所持金に加算される(保存の壺の中身のギタンを含む)かどうかを設定から変更出来る。(ギタンの整頓)
- 操作ミスで投擲用のギタンを失ってしまうのが怖いので、カカ・ルーの神意などギタン投げが重要なダンジョンでは「なし」にした方が良い。
- 「あり」にすると、ターンを消費せずにアイテム欄のギタンを所持金に加算できる、忍者の隠れ里などの倉庫がない中継地点で買い物のために所持金に加算できるといった利点がある。
- 例えば、シレンがぬすっトド種に変身してギタンを盗んだ際、ギタンを整頓することでターンを消費せずにアイテム欄を空けることができる。
- 本作では祝福されない。
- 呪われていると、拾っても整頓しても所持金に加えられず、投げ当てても2ダメージにしかならない。
- ンドゥバ種Lv2以上がギタンに化けていた場合、普通に拾ってもアイテム欄に加わるので判別は容易。
名前 | 買値 | 売値 | ゲーム内説明 |
---|---|---|---|
星の石 壱 | 700-900 | 280-360 | 星が砕け12個に飛び散った欠片のひとつ 番号順に 一定区間のフロアに落ちていて 取り逃すと その冒険では二度と手に入らない 壺に入れることができない ダンジョンから持ち出そうとすると消えてしまう |
星の石 弐 | 600-1800 | 240-720 | |
星の石 参 | 1400-2700 | 560-1080 | |
星の石 四 | 1800-3800 | 720-1520 | |
星の石 五 | 700-4800 | 280-1920 | |
星の石 六 | 1400-4700 | 560-1880 | |
星の石 七 | 1500-6300 | 600-2520 | |
星の石 八 | 2200-6700 | 880-2680 | |
星の石 九 | 600-7200 | 240-2880 | |
星の石 拾 | 3800-10000 | 1520-4000 | |
星の石 拾壱 | 1100-10900 | 440-4360 | |
星の石 拾弐 | 4800-10400 | 1920-4160 |
名前 | 買値 | 売値 | ゲーム内説明 |
---|---|---|---|
ンドゥルー | |||
ンバマ | 1 | なんと この道具は モンスターが 化けていたニセモノだった! だが まだ正体がバレたことに気づいていないようだ | |
ンバルーン |
- 道具手帳にはンドゥバ種は載らない。
- 正体を現した時に、モンスターとしてのンドゥバ種になる。
- ンバマが化けたアイテムを識別の壺に入れて正体を見抜いた場合、識別の壺を割った時に正体を現す。
- 正体を現した時にシレンの周囲2マスに出現できるマスがない、またはフロアに出現数限界(36体)まで生物が居る場合は、正体を現した直後に消えてしまう。
- 手持ちに入り込む性質上、ンドゥルー・ンバマ・ンバルーンは宿場浜までそのまま持ち帰ることも出来る。
- あずかり屋に入れようとすると「ンドゥルーを入れようとしたが ンドゥルーはいずこかへ消えていった」とメッセージが出て、消失してしまう。ンバマ・ンバルーンも同様。
このページへのコメント
ンバマが化けた?付き未識別アイテムは、おはらいの壺に入れても?が外れないみたい。
直前に別の未識別アイテムでおはらい確定したのにアレ?ってなったし、出現階層で初入手して最初に入れたのが化けたアイテムだったりしたら識別の邪魔になるかも
もののけアタックでぬすっトド種を選び、適当なダンジョンのンドゥバ出現階で床落ちアイテムを片っ端から特技で盗むことで、アイテムとしてのンドゥバを持ち帰れました。持ち帰った後、続けて御神木モードで持ち込み不可ダンジョンに行くと、アイテムのンドゥバがあずかり屋に入っていました。
Ver.2.1.0以前の話なので現在もできるかはわかりませんが...
星の石の値段って入手階層で変わるんでしょうか?
自分の今のデータだと
壱 買値700 売値280
弐 買値1300 売値520
参 買値1500 売値600
四 買値2300 売値920
伍 買値2600 売値1040
になってます