最終更新:ID:6CDX6qt0Zw 2024年10月28日(月) 16:05:16履歴
ダンジョン一覧 >
敵色表記:■高い戦闘力・危険な能力 ■アイテムに深刻な被害 ■ステータス低下
階数表記:■開幕モンスターハウス
フロアを移動する度に、シレンの所持アイテムが全て入れ替わるダンジョン。毎フロア12個支給される。
武器・盾を含めた全ての所持アイテムが次のフロアに行くと失われ、新しいアイテムが支給される。
いくつかのフロアでは、支給アイテムの出現傾向に偏りが見られるのも特徴。
アイテムは全て識別されており、更に呪われていることもないため安心して使える。
フロアをまたいでも、シレンのレベル/経験値・最大HP・満腹度/最大満腹度・ちから・所持ギタンは引き継がれる。
床落ちアイテムは存在せず、お店・モンスターのドロップ・浮島・壁の中から手に入る可能性がある。あかり・大部屋・道具寄せの巻物が支給されれば手軽に確認可能。
手に入るアイテムも、最大HP・満腹度を増やすためのアイテムに偏っている。お店の売り物もその傾向があるが、フロアをまたぐと意味のないものが紛れることも。
モンスターのドロップや魔物部屋の巻物で出現するアイテムは、普通の感じに落ち着いている。
30Fまでは全フロア視界明瞭。
30Fは確定でモンスターハウスが出現(後述)。更に30Fでは他のフロアと異なり、1000〜2000ギタンが5枠程度混ざる特殊な手持ちとなる。
ダンジョンをクリアした際に道具袋に入っていたアイテムは、そのまま持ち帰れる。レアな腕輪などがあったら喜ぼう。
なお、普段の冒険で入手しづらい全滅の巻物、浮遊の腕輪などを入手しやすいダンジョンとなっている。
最終フロア以外で入手しても持ち帰れないが、手帳埋め目的で潜ってもよい。DLCを買わない場合は、無双の島や推測の修験道 裏で頑張ろう。
初回クリア後は御神木で99Fモードが選択可能。初回から99Fにされていないのは、特異性のあるルールなだけに妥当な所。
手持ちのアイテムと今の階層の敵テーブルとを照らし合わせて、どのように立ち回るかを考え実行に移すのが醍醐味。
色々な分野の道具を使い慣れているほど有利になるだろう。
武器・盾を含めた全ての所持アイテムが次のフロアに行くと失われ、新しいアイテムが支給される。
いくつかのフロアでは、支給アイテムの出現傾向に偏りが見られるのも特徴。
アイテムは全て識別されており、更に呪われていることもないため安心して使える。
フロアをまたいでも、シレンのレベル/経験値・最大HP・満腹度/最大満腹度・ちから・所持ギタンは引き継がれる。
床落ちアイテムは存在せず、お店・モンスターのドロップ・浮島・壁の中から手に入る可能性がある。あかり・大部屋・道具寄せの巻物が支給されれば手軽に確認可能。
手に入るアイテムも、最大HP・満腹度を増やすためのアイテムに偏っている。お店の売り物もその傾向があるが、フロアをまたぐと意味のないものが紛れることも。
モンスターのドロップや魔物部屋の巻物で出現するアイテムは、普通の感じに落ち着いている。
30Fまでは全フロア視界明瞭。
30Fは確定でモンスターハウスが出現(後述)。更に30Fでは他のフロアと異なり、1000〜2000ギタンが5枠程度混ざる特殊な手持ちとなる。
ダンジョンをクリアした際に道具袋に入っていたアイテムは、そのまま持ち帰れる。レアな腕輪などがあったら喜ぼう。
なお、普段の冒険で入手しづらい全滅の巻物、浮遊の腕輪などを入手しやすいダンジョンとなっている。
最終フロア以外で入手しても持ち帰れないが、手帳埋め目的で潜ってもよい。DLCを買わない場合は、無双の島や推測の修験道 裏で頑張ろう。
初回クリア後は御神木で99Fモードが選択可能。初回から99Fにされていないのは、特異性のあるルールなだけに妥当な所。
手持ちのアイテムと今の階層の敵テーブルとを照らし合わせて、どのように立ち回るかを考え実行に移すのが醍醐味。
色々な分野の道具を使い慣れているほど有利になるだろう。
武器・盾・腕輪
配られたら、その中で一番強いものを装備しよう。もちろん、武器と盾のどちらも支給されない可能性もある。
また、サトリ印の入った盾を見かけても装備しない事。アイテム更新で失われた挙句、最大満腹度1の状態で次のフロアに放り込まれるので、ほぼ詰む。
神器もデメリットの大きな印が入っていることもあるので、装備すればいいとは限らない。
腕輪は識別済み・呪い無しなので、ハズレを装備して後悔することはない。壁抜けや忍び足などのレア腕輪が配られたら慎重に立ちまわり、探索してみよう。
お店を見かけたら、次のフロアに行く前に売って草・食料代に回そう。逆に、店頭販売のものを買う意義は薄い。
食料
楽に立ちまわれる前半の内は、満腹度回復よりも最大満腹度アップに使用する。
最終フロアまでにはドスコイ状態で壁堀り・HPアップ・攻撃アップを得て、アイテム節約の選択肢を得られるようにすると良い。ちゃんこおにぎりが引けると大きく有利になる。
最大満腹度が低く、食料が1個しかない時は階段を降りる前まで食べるのを我慢することも考慮に。
最大満腹度上昇がうまくいった後も腹ペコで倒れないように、おにぎりを食べるタイミングを調整しておくこと。
満腹度が50減ってからおにぎりを食べるなど、序盤では満腹度回復に無駄が出ない程度に稼いでから次のフロアに行こう。
草
妨害用の草は投擲で外すこともあるので、早め早めに使うのが無難。
店・壁からはステータスアップ用の草が手に入りやすい。薬草・弟切草・いやし草は開幕の状況がよくない場合を除き、HP満タンの時に飲んで最大HPを増やすのに使う。
復活の草は持ち越しが出来ないため、わざと倒れてステータスリセットとして使うのも手。ちから、満腹度も最大になるが、満腹度が150以上なら強制的にドスコイになってしまうので注意。
しあわせ草・天使の種は「手持ちアイテムでこの階層のレベルアップモンスターを倒せそう」なこともあるので、実際に高レベルモンスター狩りに使うかフロアを降りる前に飲む。
満腹度が2回復するので、お腹が減っていたらマイナス効果の草以外は次のフロアに行く前に飲んでおこう。
巻物
稼ぎからモンスターハウス打開に至るまで活躍する巻物。あかりの巻物が支給されたら即読みしよう。
支給品に道具寄せの巻物・大部屋の巻物のいずれかを見つけた場合、そのフロアは埋蔵アイテム、浮島アイテム、モンスターハウス内のアイテムを入手できる可能性が高い。
まとまったステータスアップのチャンスなので開けた部屋で道具寄せを、ある程度敵がさばけたタイミングで大部屋の巻物を読むと良い。
魔物部屋の巻物は手持ちアイテムで敵を全滅できるアテがあるならばボーナスアイテム。操作キャラによっては気配察知に使うという荒業もなくはない。
ただし、フロアに既にモンハウがあると次が開幕大部屋モンハウ確定になるので、強敵がひしめきだした時に焦って読むのは危険。
生物集合の巻物も同時に配られたアイテム次第では、初期配置の敵の無力化が可能なのでクリアを目指すなら経験を積んでおくとよい。
杖
複数回使えるフロア巡回支援用アイテム。妨害用や無力化用はバッター種以外に積極的に振ろう。
いくつかのフロアではバッター種経由での幸せの杖によるレベル上げ・一時しのぎの杖による階段直行ワープや、鈍足や痛み分け経由で強敵の安全な撃破に使える機会もあるのでそれを念頭に。
壺・お香
保存の壺が無いのであまりお世話にならないイメージがあるが、さほど使わないのは合成の壺くらい。
後は仕事があり、換金の壺で資金調達・変化の壺でアイテム再抽選・背中の壺や各種のお香を頼りに強行突破・やりすごしの壺でやりすごしできるチャンスが巡ってくる時がある。
ビックリの壺や魔物の壺も階段の上まで温存して割り、成果を得ることを心掛けよう。ただし、この2種はスーパーゲイズ階層では持ち歩かない方が安全。
配られたら、その中で一番強いものを装備しよう。もちろん、武器と盾のどちらも支給されない可能性もある。
また、サトリ印の入った盾を見かけても装備しない事。アイテム更新で失われた挙句、最大満腹度1の状態で次のフロアに放り込まれるので、ほぼ詰む。
神器もデメリットの大きな印が入っていることもあるので、装備すればいいとは限らない。
腕輪は識別済み・呪い無しなので、ハズレを装備して後悔することはない。壁抜けや忍び足などのレア腕輪が配られたら慎重に立ちまわり、探索してみよう。
お店を見かけたら、次のフロアに行く前に売って草・食料代に回そう。逆に、店頭販売のものを買う意義は薄い。
食料
楽に立ちまわれる前半の内は、満腹度回復よりも最大満腹度アップに使用する。
最終フロアまでにはドスコイ状態で壁堀り・HPアップ・攻撃アップを得て、アイテム節約の選択肢を得られるようにすると良い。ちゃんこおにぎりが引けると大きく有利になる。
最大満腹度が低く、食料が1個しかない時は階段を降りる前まで食べるのを我慢することも考慮に。
最大満腹度上昇がうまくいった後も腹ペコで倒れないように、おにぎりを食べるタイミングを調整しておくこと。
満腹度が50減ってからおにぎりを食べるなど、序盤では満腹度回復に無駄が出ない程度に稼いでから次のフロアに行こう。
草
妨害用の草は投擲で外すこともあるので、早め早めに使うのが無難。
店・壁からはステータスアップ用の草が手に入りやすい。薬草・弟切草・いやし草は開幕の状況がよくない場合を除き、HP満タンの時に飲んで最大HPを増やすのに使う。
復活の草は持ち越しが出来ないため、わざと倒れてステータスリセットとして使うのも手。ちから、満腹度も最大になるが、満腹度が150以上なら強制的にドスコイになってしまうので注意。
しあわせ草・天使の種は「手持ちアイテムでこの階層のレベルアップモンスターを倒せそう」なこともあるので、実際に高レベルモンスター狩りに使うかフロアを降りる前に飲む。
満腹度が2回復するので、お腹が減っていたらマイナス効果の草以外は次のフロアに行く前に飲んでおこう。
巻物
稼ぎからモンスターハウス打開に至るまで活躍する巻物。あかりの巻物が支給されたら即読みしよう。
支給品に道具寄せの巻物・大部屋の巻物のいずれかを見つけた場合、そのフロアは埋蔵アイテム、浮島アイテム、モンスターハウス内のアイテムを入手できる可能性が高い。
まとまったステータスアップのチャンスなので開けた部屋で道具寄せを、ある程度敵がさばけたタイミングで大部屋の巻物を読むと良い。
魔物部屋の巻物は手持ちアイテムで敵を全滅できるアテがあるならばボーナスアイテム。操作キャラによっては気配察知に使うという荒業もなくはない。
ただし、フロアに既にモンハウがあると次が開幕大部屋モンハウ確定になるので、強敵がひしめきだした時に焦って読むのは危険。
生物集合の巻物も同時に配られたアイテム次第では、初期配置の敵の無力化が可能なのでクリアを目指すなら経験を積んでおくとよい。
杖
複数回使えるフロア巡回支援用アイテム。妨害用や無力化用はバッター種以外に積極的に振ろう。
いくつかのフロアではバッター種経由での幸せの杖によるレベル上げ・一時しのぎの杖による階段直行ワープや、鈍足や痛み分け経由で強敵の安全な撃破に使える機会もあるのでそれを念頭に。
壺・お香
保存の壺が無いのであまりお世話にならないイメージがあるが、さほど使わないのは合成の壺くらい。
後は仕事があり、換金の壺で資金調達・変化の壺でアイテム再抽選・背中の壺や各種のお香を頼りに強行突破・やりすごしの壺でやりすごしできるチャンスが巡ってくる時がある。
ビックリの壺や魔物の壺も階段の上まで温存して割り、成果を得ることを心掛けよう。ただし、この2種はスーパーゲイズ階層では持ち歩かない方が安全。
序盤で敵モンスターをレベルアップさせる可能性があるアイテムを引き当てたら、それで何か一つ稼ぎを狙ってみると良い。
フロアを移動したらまずアイテムを確認して、経験値・ちから・最大満腹度を最大効率で得られる手段を模索しよう。
暴走の種・目つぶし草・混乱草もモンスターのレベルアップに使える。固定ダメージ手段・相手を鈍足にできる道具も大事に扱うこと。
同士討ちを誘える巻物があったら、囲まれるリスクを冒してでも敵を育てる価値がある。
30Fまでのレベルアップおすすめモンスター
フロアを移動したらまずアイテムを確認して、経験値・ちから・最大満腹度を最大効率で得られる手段を模索しよう。
暴走の種・目つぶし草・混乱草もモンスターのレベルアップに使える。固定ダメージ手段・相手を鈍足にできる道具も大事に扱うこと。
同士討ちを誘える巻物があったら、囲まれるリスクを冒してでも敵を育てる価値がある。
30Fまでのレベルアップおすすめモンスター
- いたずら小僧(1-2F)→わるのり小僧(Lv3 経験値880)
- 2段階レベルをあげる必要があるが、わるのり小僧までレベルをあげても防御力が9しかない為、低層・低レベルでもダメージを与えやすく狩りやすい。攻撃力はしっかりあるので殴られないように注意。
- 3割バッター(7-10F)→幸せの杖反射(経験値2000)
- 杖が多く配られる傾向にある(?)ので幸せの杖反射を狙える。
- 鬼面武者(8F-)を利用して10割バッターを作ってもいいが作ったあとの対処が難しいので 稼ぎテクニック 経験値稼ぎの項目にあるアイテムを床置きして3割バッターのまましあわせの杖を反射させる方法を覚えておくと良い。
- 火遁忍者(7-9F)が配置されているので草・杖・巻物・食料を床置きして燃やされないように注意。
- デブータ(8-10F)→デブーチョ(Lv2 経験値840)
- 鬼面武者の出現フロアと重なっておりレベルをあげやすい、防御力がそれほどあがらず(HP30攻撃17防御12→HP65攻撃36防御18)、攻撃はそれなりに痛いが石投げの特技も相まって比較的安全に狩れるのもおいしい。
- デブートン(Lv3)にすると一気に硬くなり、それなりの準備が必要になるので注意。
- クロスボウヤー(11-13F)→ちびタンク(Lv4 経験値800)
- 鬼面武者の出現フロアと重なっているだけでなく、誘導が容易なので射線上に他の敵を連れてきてレベルアップさせやすい。
- コドモ戦車(Lv3 経験値450)の時点でそれなりにおいしく、通路に誘導するだけで倒せる点も良い。
- コドモ戦車から倍速になるため、レベルアップさせたあと通路に逃げるタイミングで被弾しやすい点には注意。
ダンジョンのシステムに慣れるための準備期間。
次のフロアに行くとそれまで持っていたアイテムは失われるので、アイテムをできるだけ使い切ってから階段を下りると良い。
他のダンジョン以上にアイテムは出し惜しみしないこと。デメリットがない食料や草は、次のフロアに行く前に全て食べて腹の足しにしよう。
床落ちアイテムがないため、他のダンジョンと比べると巡回するメリットは少ないが、店やモンスターハウスが見つかる可能性はある。
経験値稼ぎも必要なので、序盤は即降りせず適度に探索した方が良いだろう。
フロアを移動してもシレンのステータスは引き継がれるので、特にレベルや最大満腹度を序盤から上げておくと有利になる。
3-4Fのにぎり見習いも利用して、最大満腹度はどんどん上げよう。
ドスコイ状態や特技(通常シレン以外)は、アイテム供給が不安定なこのダンジョンでは命綱としてお世話になる。
次のフロアに行くとそれまで持っていたアイテムは失われるので、アイテムをできるだけ使い切ってから階段を下りると良い。
他のダンジョン以上にアイテムは出し惜しみしないこと。デメリットがない食料や草は、次のフロアに行く前に全て食べて腹の足しにしよう。
床落ちアイテムがないため、他のダンジョンと比べると巡回するメリットは少ないが、店やモンスターハウスが見つかる可能性はある。
経験値稼ぎも必要なので、序盤は即降りせず適度に探索した方が良いだろう。
フロアを移動してもシレンのステータスは引き継がれるので、特にレベルや最大満腹度を序盤から上げておくと有利になる。
3-4Fのにぎり見習いも利用して、最大満腹度はどんどん上げよう。
ドスコイ状態や特技(通常シレン以外)は、アイテム供給が不安定なこのダンジョンでは命綱としてお世話になる。
3割バッター(7-10F)の出現に合わせてか、杖の出現率が非常に高い。
序盤のレベリングを進めておき、3割バッターを配給アイテムに依らず殴り倒せるのが理想的。
アイテム次第では鬼面武者→ぼうれい武者(7-13F)経由でレベリングも可能だが、その成果をくねくねハニー(8-11F)に帳消しにされないように注意。
序盤のレベリングを進めておき、3割バッターを配給アイテムに依らず殴り倒せるのが理想的。
アイテム次第では鬼面武者→ぼうれい武者(7-13F)経由でレベリングも可能だが、その成果をくねくねハニー(8-11F)に帳消しにされないように注意。
15Fはキバヌマ湿原型のシャッフル地形。
アイテムの偏りが元に戻り、遠距離攻撃を得意とするモンスターや、投擲を無効化する火炎入道(14-16F)が出現する。
パコレプキーナ(17-18F)もいるのでダッシュは控え、敵を目視してから早く対応できるようにすること。
最大HP・最大満腹度上げも、17Fを降りる前にあらかた済ませておくのが望ましい。
16-19Fは巻物の出現率が高いゾーン。時には「全滅の巻物×4」のようなギャグみたいな偏りを見せることも…。
ねだやしの巻物が支給された場合は少し粘るのも検討。ねだやし候補になるモンスターがいくつかいるので、自分のプレイ方針と照らし合わせて消費しておく価値がある。
アイテムの偏りが元に戻り、遠距離攻撃を得意とするモンスターや、投擲を無効化する火炎入道(14-16F)が出現する。
パコレプキーナ(17-18F)もいるのでダッシュは控え、敵を目視してから早く対応できるようにすること。
最大HP・最大満腹度上げも、17Fを降りる前にあらかた済ませておくのが望ましい。
16-19Fは巻物の出現率が高いゾーン。時には「全滅の巻物×4」のようなギャグみたいな偏りを見せることも…。
ねだやしの巻物が支給された場合は少し粘るのも検討。ねだやし候補になるモンスターがいくつかいるので、自分のプレイ方針と照らし合わせて消費しておく価値がある。
この区間では様々な山伏が出現する。「般若面で暴走してレベルアップ→天狗面で加速or翁面で配送」という凶悪コンボが発生しやすいため、買い物よりも即降り重視で。
いつもはそんなに怖くないおかめ面山伏でさえ、対処アイテムがフロアごとに限られるこのダンジョンでは状態異常回復をうまく決められやすい。
強行突破や、タイミングを見計らって進むケースが多くなるので、回復アイテムと食料は普通の用途で使おう。
20-22Fは草の出現率高め?
上記の特徴と相まって消費が激しいので長居は難しい。
いつもはそんなに怖くないおかめ面山伏でさえ、対処アイテムがフロアごとに限られるこのダンジョンでは状態異常回復をうまく決められやすい。
強行突破や、タイミングを見計らって進むケースが多くなるので、回復アイテムと食料は普通の用途で使おう。
20-22Fは草の出現率高め?
上記の特徴と相まって消費が激しいので長居は難しい。
山伏に代わって忍者種の敵が多く出現するゾーン。装備の配給率も悪く殴り合いが難しいため、ここもアイテムが切れる前に早めに進みたい。
忍者種のドロップ率が高めという特徴も、ダンジョンのシステムの前には意味をなさない。
ターンを奪うスーパーゲイズ、取り返している暇がないのにアイテムを奪うみどりトドにも注意。後者は本当に要らないと思うもので気を惹いて、必要な品を守ろう。
安定を取るなら、29Fの階段を降りる前に満腹度を減らしてドスコイ状態を解除しておくとよい。移動杖が支給された時に難なく使うことができる。
狐渇シレン・竜海シレン・コッパの場合
満腹度を一気に消費すればアイテムの引きの悪さを補えるので、確保できるだけ確保してから降りるのがベスト。
忍者種のドロップ率が高めという特徴も、ダンジョンのシステムの前には意味をなさない。
ターンを奪うスーパーゲイズ、取り返している暇がないのにアイテムを奪うみどりトドにも注意。後者は本当に要らないと思うもので気を惹いて、必要な品を守ろう。
安定を取るなら、29Fの階段を降りる前に満腹度を減らしてドスコイ状態を解除しておくとよい。移動杖が支給された時に難なく使うことができる。
狐渇シレン・竜海シレン・コッパの場合
満腹度を一気に消費すればアイテムの引きの悪さを補えるので、確保できるだけ確保してから降りるのがベスト。
最終階。開幕モンスターハウス(通常型)、もしくは二部屋マップで片方だけモンスターハウスの2パターン。
高額ギタンが何個か紛れているが、敵のど真ん中をこれだけで解決することは困難。
まずは配給された杖と草と巻物とヤキイモを確認し、それらで窮地を脱することから始めること。白紙の巻物が配られた場合は、迷わず全滅の巻物で対処することを推奨。
あとは、拾ったり支給されたギタン投げで敵を倒しながら逃げるのみ。ただしいやすぎガッパがいるので、必ず視界内に敵を収めてから投げつけないと事故る。
二部屋マップの場合、開幕で階段部屋を引いた上でモンスターハウスの相手をしなくて済むこともある。そうなれば僥倖。
狐渇シレン・竜海シレン・コッパの場合
通常シレンと違い、全滅の巻物などが支給されなかった場合でも灼熱・竜巻・さいごっぺ・一目散etcで無理やり突破できるのでそちらを推奨。
高額ギタンが何個か紛れているが、敵のど真ん中をこれだけで解決することは困難。
まずは配給された杖と草と巻物とヤキイモを確認し、それらで窮地を脱することから始めること。白紙の巻物が配られた場合は、迷わず全滅の巻物で対処することを推奨。
あとは、拾ったり支給されたギタン投げで敵を倒しながら逃げるのみ。ただしいやすぎガッパがいるので、必ず視界内に敵を収めてから投げつけないと事故る。
二部屋マップの場合、開幕で階段部屋を引いた上でモンスターハウスの相手をしなくて済むこともある。そうなれば僥倖。
狐渇シレン・竜海シレン・コッパの場合
通常シレンと違い、全滅の巻物などが支給されなかった場合でも灼熱・竜巻・さいごっぺ・一目散etcで無理やり突破できるのでそちらを推奨。
31F以降は視界不明瞭、51Fからは入れ替わるアイテムに桃まんが含まれるようになる。(祝福されている場合もあり)
アイテムが不安定で強力な装備品に頼る手段が使えないため、視界不明瞭の影響は非常に大きい。無視できるコッパ以外だとモンスターテーブルも相まって、一度奇襲を許すだけでもつらくなる。
39F以降はとぐろ島の神髄を思わせる「ドレイン属性ゾーン→戦車・ドラゴンゾーン」が続き、「嫌がらせゾーン→水棲ゾーン」を経て、ドレイン属性モンスターを軸にした総決算がこちらを待ち受ける。
主要なモンスター以外のアレンジは多めで、テーブルが階層ごとに一変していたのが徐々に変化するタイプの、シレン4・5を思わせる移り変わり方をするのも特徴。
ダンジョンのコンセプト上、チドロ以外のドレイン属性モンスターが全員厄介。しかも移動面や耐久面に優れていることが多く、アイテムの消費を強いられやすい。
支給されだす桃まんで変身して特技を受けて、ステータスへの深刻な被害をうまくやり過ごすことも検討されたし。
他にもキツい敵は多いので、ねだやしが支給されたタイミングで「現時点での長期出現モンスター」や山伏種のいずれかをねだやせると心強い。
支給品に偏りの見られるフロアや、冴えないアイテム支給で始まる機会も少なくない模様。
傾向を見切って立ちまわることや、アイテム無しでルートを開拓できるドスコイ状態を維持することが打開の鍵になる。装備品含めて手持ちを確認して、最適なやり方を見つけよう。
30F同様、99Fは開幕か二部屋タイプのモンスターハウスがある。(30F同様、2000〜3000ギタンが数枠混ざった手持ち)
アイテムが不安定で強力な装備品に頼る手段が使えないため、視界不明瞭の影響は非常に大きい。無視できるコッパ以外だとモンスターテーブルも相まって、一度奇襲を許すだけでもつらくなる。
39F以降はとぐろ島の神髄を思わせる「ドレイン属性ゾーン→戦車・ドラゴンゾーン」が続き、「嫌がらせゾーン→水棲ゾーン」を経て、ドレイン属性モンスターを軸にした総決算がこちらを待ち受ける。
主要なモンスター以外のアレンジは多めで、テーブルが階層ごとに一変していたのが徐々に変化するタイプの、シレン4・5を思わせる移り変わり方をするのも特徴。
ダンジョンのコンセプト上、チドロ以外のドレイン属性モンスターが全員厄介。しかも移動面や耐久面に優れていることが多く、アイテムの消費を強いられやすい。
支給されだす桃まんで変身して特技を受けて、ステータスへの深刻な被害をうまくやり過ごすことも検討されたし。
他にもキツい敵は多いので、ねだやしが支給されたタイミングで「現時点での長期出現モンスター」や山伏種のいずれかをねだやせると心強い。
支給品に偏りの見られるフロアや、冴えないアイテム支給で始まる機会も少なくない模様。
傾向を見切って立ちまわることや、アイテム無しでルートを開拓できるドスコイ状態を維持することが打開の鍵になる。装備品含めて手持ちを確認して、最適なやり方を見つけよう。
30F同様、99Fは開幕か二部屋タイプのモンスターハウスがある。(30F同様、2000〜3000ギタンが数枠混ざった手持ち)
- スマートフォン等の閲覧で見づらい場合は、PCビューでの閲覧を推奨。(コメント欄下部の『PC版』ボタン)
敵色表記:■高い戦闘力・危険な能力 ■アイテムに深刻な被害 ■ステータス低下
階数表記:■開幕モンスターハウス
階 | 視界 | 出現モンスター | 編集 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 明 | オトト兵 | ヒーポフ | いたずら小僧 | 死の使い | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 編集 |
2 | 明 | オトト兵 | ヒーポフ | いたずら小僧 | 死の使い | よせカエル | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 編集 |
3 | 明 | オトト兵 | 死の使い | よせカエル | パコレプキン | マルジロウ | にぎり見習い | 毒サソリ | 8 | 9 | 10 | 11 | 編集 |
4 | 明 | よせカエル | パコレプキン | マルジロウ | にぎり見習い | 毒サソリ | まわるポリゴン | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 編集 |
5 | 明 | パコレプキン | 毒サソリ | まわるポリゴン | タウロス | 木遁忍者 | 土遁忍者 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 編集 |
6 | 明 | 毒サソリ | カラクロイド | まわるポリゴン | タウロス | 木遁忍者 | 土遁忍者 | デブータ | 8 | 9 | 10 | 11 | 編集 |
7 | 明 | カラクロイド | タウロス | 木遁忍者 | 土遁忍者 | デブータ | 火遁忍者 | 3割バッター | 8 | 9 | 10 | 11 | 編集 |
8 | 明 | くねくねハニー | カラクロイド | タウロス | 木遁忍者 | 土遁忍者 | デブータ | 火遁忍者 | 3割バッター | 鬼面武者 | 旬のタコぎん | 11 | 編集 |
9 | 明 | くねくねハニー | カラクロイド | 土遁忍者 | デブータ | 火遁忍者 | 3割バッター | 鬼面武者 | 旬のタコぎん | ちゅうチンタラ | 10 | 11 | 編集 |
10 | 明 | くねくねハニー | 土遁忍者 | デブータ | 3割バッター | 鬼面武者 | 旬のタコぎん | ちゅうチンタラ | ひまガッパ | 9 | 10 | 11 | 編集 |
11 | 明 | くねくねハニー | 鬼面武者 | 旬のタコぎん | ちゅうチンタラ | ひまガッパ | ボウヤー | クロスボウヤー | 8 | 9 | 10 | 11 | 編集 |
12 | 明 | 鬼面武者 | 旬のタコぎん | ひまガッパ | ボウヤー | クロスボウヤー | オトト軍曹 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 編集 |
13 | 明 | 鬼面武者 | 旬のタコぎん | ひまガッパ | クロスボウヤー | オトト軍曹 | 火炎入道 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 編集 |
14 | 明 | 旬のタコぎん | オトト軍曹 | 火炎入道 | とおせんりゅう | タイガーウッホ | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 編集 |
15 | 明 | オトト軍曹 | 火炎入道 | とおせんりゅう | タイガーウッホ | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 編集 |
16 | 明 | オトト軍曹 | 火炎入道 | とおせんりゅう | タイガーウッホ | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 編集 |
17 | 明 | 火炎入道 | とおせんりゅう | パコレプキーナ | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 編集 |
18 | 明 | 火炎入道 | パコレプキーナ | ミノタウロス | 翁面山伏 | おかめ面山伏 | やんちゃ小僧 | おばけ大根 | 8 | 9 | 10 | 11 | 編集 |
19 | 明 | パコレプキーナ | ミノタウロス | 翁面山伏 | おかめ面山伏 | やんちゃ小僧 | おばけ大根 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 編集 |
20 | 明 | パコレプキーナ | ミノタウロス | 翁面山伏 | おかめ面山伏 | 天狗面山伏 | 般若面山伏 | オヤジ戦車 | やんちゃ小僧 | ホノオポフ | 10 | 11 | 編集 |
21 | 明 | パコレプキーナ | ミノタウロス | 翁面山伏 | おかめ面山伏 | 天狗面山伏 | 般若面山伏 | オヤジ戦車 | やんちゃ小僧 | ホノオポフ | 10 | 11 | 編集 |
22 | 明 | パコレプキーナ | ミノタウロス | 翁面山伏 | おかめ面山伏 | 天狗面山伏 | 般若面山伏 | オヤジ戦車 | やんちゃ小僧 | ホノオポフ | 10 | 11 | 編集 |
23 | 明 | 天狗面山伏 | 般若面山伏 | オヤジ戦車 | やんちゃ小僧 | ホノオポフ | ガイコツまじん | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 編集 |
24 | 明 | オヤジ戦車 | ホノオポフ | 木遁忍者・中 | 土遁忍者・中 | ガイコツまどう | ガイコツまじん | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 編集 |
25 | 明 | 木遁忍者・中 | 土遁忍者・中 | ガイコツまどう | 魔炎入道 | ガイコツまじん | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 編集 |
26 | 明 | 火遁忍者・中 | 金遁忍者・中 | 水遁忍者・中 | ガイコツまどう | 魔炎入道 | ばくだんウニ | スーパーゲイズ | 8 | 9 | 10 | 11 | 編集 |
27 | 明 | 火遁忍者・中 | 金遁忍者・中 | 水遁忍者・中 | ガイコツまどう | 魔炎入道 | ばくだんウニ | スーパーゲイズ | 8 | 9 | 10 | 11 | 編集 |
28 | 明 | みどりトド | 火遁忍者・中 | 金遁忍者・中 | 水遁忍者・中 | 魔炎入道 | ばくだんウニ | スーパーゲイズ | 8 | 9 | 10 | 11 | 編集 |
29 | 明 | みどりトド | 火遁忍者・中 | 金遁忍者・中 | 水遁忍者・中 | 魔炎入道 | ばくだんウニ | スーパーゲイズ | 8 | 9 | 10 | 11 | 編集 |
30 | 明 | みどりトド | スーパーゲイズ | いやすぎガッパ | ドラゴンヘッド | デブーチョ | すぐカエル | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 編集 |
御神木モード | 編集 | ||||||||||||
31 | 暗 | いやすぎガッパ | ドラゴンヘッド | デブーチョ | すぐカエル | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 編集 |
32 | 暗 | いやすぎガッパ | ドラゴンヘッド | デブーチョ | めまわし大根 | すぐカエル | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 編集 |
33 | 暗 | いやすぎガッパ | ドラゴンヘッド | デブーチョ | めまわし大根 | すぐカエル | ドラゴン | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 編集 |
34 | 暗 | めまわし大根 | すぐカエル | ドラゴン | スカイドラゴン | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 編集 |
35 | 暗 | めまわし大根 | ドラゴン | スカイドラゴン | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 編集 |
36 | 暗 | 鬼サソリ | 5割バッター | ドラゴン | スカイドラゴン | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 編集 |
37 | 暗 | 鬼サソリ | 5割バッター | スカイドラゴン | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 編集 |
38 | 暗 | 鬼サソリ | 5割バッター | スカイドラゴン | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 編集 |
39 | 暗 | なよなよハニー | うたうポリゴン | 鬼サソリ | 5割バッター | スカイドラゴン | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 編集 |
40 | 暗 | なよなよハニー | うたうポリゴン | 鬼サソリ | 5割バッター | スカイドラゴン | 飛びぴーたん | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 編集 |
41 | 暗 | なよなよハニー | うたうポリゴン | 死神 | パコレプキング | ゴロズドン | 洞窟マムル | 飛びぴーたん | 8 | 9 | 10 | 11 | 編集 |
42 | 暗 | なよなよハニー | うたうポリゴン | 死神 | パコレプキング | ゴロズドン | 洞窟マムル | 飛びぴーたん | 8 | 9 | 10 | 11 | 編集 |
43 | 暗 | なよなよハニー | うたうポリゴン | 死神 | パコレプキング | ゴロズドン | 洞窟マムル | 飛びぴーたん | 8 | 9 | 10 | 11 | 編集 |
44 | 暗 | なよなよハニー | うたうポリゴン | 死神 | パコレプキング | ゴロズドン | 洞窟マムル | 飛びぴーたん | 8 | 9 | 10 | 11 | 編集 |
45 | 暗 | なよなよハニー | うたうポリゴン | 死神 | パコレプキング | ゴロズドン | 洞窟マムル | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 編集 |
46 | 暗 | なよなよハニー | うたうポリゴン | 死神 | パコレプキング | ゴロズドン | 洞窟マムル | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 編集 |
47 | 暗 | なよなよハニー | うたうポリゴン | パコレプキング | ゴロズドン | ガンコ戦車 | 洞窟マムル | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 編集 |
48 | 暗 | なよなよハニー | うたうポリゴン | パコレプキング | ゴロズドン | ガンコ戦車 | 洞窟マムル | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 編集 |
49 | 暗 | パコレプキング | ゴロズドン | ガンコ戦車 | わるのり小僧 | カエンポフ | 洞窟マムル | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 編集 |
50 | 暗 | パコレプキング | ゴロズドン | ガンコ戦車 | わるのり小僧 | カエンポフ | 洞窟マムル | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 編集 |
51 | 暗 | ガンコ戦車 | わるのり小僧 | カエンポフ | 洞窟マムル | やみふくろう | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 編集 |
52 | 暗 | ガンコ戦車 | わるのり小僧 | カエンポフ | スルードラゴン | 洞窟マムル | やみふくろう | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 編集 |
53 | 暗 | ゴウジョウ戦車 | わるのり小僧 | カエンポフ | スルードラゴン | 洞窟マムル | ラシャーガ | やみふくろう | 8 | 9 | 10 | 11 | 編集 |
54 | 暗 | ゴウジョウ戦車 | わるのり小僧 | カエンポフ | スルードラゴン | 洞窟マムル | ラシャーガ | やみふくろう | 8 | 9 | 10 | 11 | 編集 |
55 | 暗 | ゴウジョウ戦車 | わるのり小僧 | カエンポフ | スルードラゴン | 洞窟マムル | ラシャーガ | やみふくろう | 8 | 9 | 10 | 11 | 編集 |
56 | 暗 | イアイ | ゴウジョウ戦車 | カエンポフ | スルードラゴン | 洞窟マムル | ラシャーガ | やみふくろう | 8 | 9 | 10 | 11 | 編集 |
57 | 暗 | イアイ | ゴウジョウ戦車 | カエンポフ | スルードラゴン | 洞窟マムル | ラシャーガ | やみふくろう | 8 | 9 | 10 | 11 | 編集 |
58 | 暗 | イアイ | ゴウジョウ戦車 | カエンポフ | スルードラゴン | 洞窟マムル | にぎり親方 | ラシャーガ | やみふくろう | 9 | 10 | 11 | 編集 |
59 | 暗 | イアイ | カエンポフ | スルードラゴン | 洞窟マムル | にぎり親方 | ラシャーガ | やみふくろう | 8 | 9 | 10 | 11 | 編集 |
60 | 暗 | イアイ | カエンポフ | スルードラゴン | 洞窟マムル | にぎり親方 | ラシャーガ | やみふくろう | 8 | 9 | 10 | 11 | 編集 |
61 | 暗 | イアイ | スルードラゴン | 洞窟マムル | にぎり親方 | ラシャーガ | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 編集 |
62 | 暗 | イアイ | にぎり親方 | ノロージョの母 | メガタウロス | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 編集 |
63 | 暗 | イアイ | にぎり親方 | ノロージョの母 | メガタウロス | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 編集 |
64 | 暗 | イアイ | 10割バッター | にぎり親方 | ノロージョの母 | メガタウロス | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 編集 |
65 | 暗 | イアイ | 10割バッター | にぎり親方 | ノロージョの母 | メガタウロス | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 編集 |
66 | 暗 | 10割バッター | ノロージョの母 | ハイパーゲイズ | メガタウロス | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 編集 |
67 | 暗 | 10割バッター | ノロージョの母 | ハイパーゲイズ | メガタウロス | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 編集 |
68 | 暗 | 10割バッター | ノロージョの母 | ハイパーゲイズ | メガタウロス | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 編集 |
69 | 暗 | くたくたハニー | 10割バッター | ノロージョの母 | ハイパーゲイズ | メガタウロス | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 編集 |
70 | 暗 | くたくたハニー | 10割バッター | たまらんガッパ | いまカエル | ハイパーゲイズ | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 編集 |
71 | 暗 | くたくたハニー | 10割バッター | たまらんガッパ | いまカエル | ハイパーゲイズ | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 編集 |
72 | 暗 | くたくたハニー | 10割バッター | たまらんガッパ | いまカエル | ハイパーゲイズ | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 編集 |
73 | 暗 | くたくたハニー | 獄炎入道 | 10割バッター | たまらんガッパ | いまカエル | ハイパーゲイズ | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 編集 |
74 | 暗 | くたくたハニー | 獄炎入道 | 10割バッター | たまらんガッパ | いまカエル | ハイパーゲイズ | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 編集 |
75 | 暗 | くたくたハニー | 獄炎入道 | 10割バッター | たまらんガッパ | いまカエル | ハイパーゲイズ | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 編集 |
76 | 暗 | 袋荒らし | 大鬼サソリ | 獄炎入道 | 10割バッター | 幻のタコぎん | いまカエル | とくだいチンタラ | 将軍 | 隠れぴーたん | 10 | 11 | 編集 |
77 | 暗 | 袋荒らし | 大鬼サソリ | 獄炎入道 | 幻のタコぎん | いまカエル | とくだいチンタラ | 将軍 | 隠れぴーたん | 9 | 10 | 11 | 編集 |
78 | 暗 | 袋荒らし | 大鬼サソリ | 獄炎入道 | 幻のタコぎん | いまカエル | とくだいチンタラ | 将軍 | 隠れぴーたん | 9 | 10 | 11 | 編集 |
79 | 暗 | 袋荒らし | 大鬼サソリ | 獄炎入道 | 幻のタコぎん | いまカエル | とくだいチンタラ | 将軍 | 隠れぴーたん | 9 | 10 | 11 | 編集 |
80 | 暗 | 大鬼サソリ | 獄炎入道 | 幻のタコぎん | とくだいチンタラ | 将軍 | 隠れぴーたん | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 編集 |
81 | 暗 | 大鬼サソリ | 獄炎入道 | チドロ | 幻のタコぎん | とくだいチンタラ | 将軍 | 隠れぴーたん | 8 | 9 | 10 | 11 | 編集 |
82 | 暗 | 大鬼サソリ | 獄炎入道 | チドロ | 幻のタコぎん | とくだいチンタラ | 将軍 | 隠れぴーたん | 8 | 9 | 10 | 11 | 編集 |
83 | 暗 | しわしわハニー | 大鬼サソリ | 般若面山伏・上 | おかめ面山伏・上 | 天狗面山伏・上 | 翁面山伏・上 | チドロ | とくだいチンタラ | 隠れぴーたん | 10 | 11 | 編集 |
84 | 暗 | しわしわハニー | 大鬼サソリ | 般若面山伏・上 | おかめ面山伏・上 | 天狗面山伏・上 | 翁面山伏・上 | チドロ | とくだいチンタラ | 隠れぴーたん | 10 | 11 | 編集 |
85 | 暗 | しわしわハニー | 大鬼サソリ | 般若面山伏・上 | おかめ面山伏・上 | 天狗面山伏・上 | 翁面山伏・上 | チドロ | とくだいチンタラ | 隠れぴーたん | 10 | 11 | 編集 |
86 | 暗 | しわしわハニー | 大鬼サソリ | 般若面山伏・上 | おかめ面山伏・上 | 天狗面山伏・上 | 翁面山伏・上 | チドロ | とくだいチンタラ | 隠れぴーたん | 10 | 11 | 編集 |
87 | 暗 | しわしわハニー | 大鬼サソリ | 般若面山伏・上 | おかめ面山伏・上 | 天狗面山伏・上 | 翁面山伏・上 | チドロ | とくだいチンタラ | 隠れぴーたん | 10 | 11 | 編集 |
88 | 暗 | しわしわハニー | 大鬼サソリ | 般若面山伏・上 | おかめ面山伏・上 | 天狗面山伏・上 | 翁面山伏・上 | チドロ | とくだいチンタラ | 隠れぴーたん | 10 | 11 | 編集 |
89 | 暗 | らんぶポリゴン | マルジロウ父 | チドロ | ガイコツまてん | ギガヘッド | パコレプゴッド | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 編集 |
90 | 暗 | らんぶポリゴン | マルジロウ父 | チドロ | ガイコツまてん | ギガヘッド | パコレプゴッド | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 編集 |
91 | 暗 | らんぶポリゴン | マルジロウ父 | あくたれ小僧 | ガイコツまてん | ギガヘッド | パコレプゴッド | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 編集 |
92 | 暗 | らんぶポリゴン | マルジロウ父 | あくたれ小僧 | ガイコツまてん | ギガヘッド | パコレプゴッド | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 編集 |
93 | 暗 | らんぶポリゴン | マルジロウ父 | あくたれ小僧 | ガイコツまてん | ギガヘッド | パコレプゴッド | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 編集 |
94 | 暗 | らんぶポリゴン | マルジロウ父 | あくたれ小僧 | ガイコツまてん | ギガヘッド | パコレプゴッド | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 編集 |
95 | 暗 | らんぶポリゴン | マルジロウ父 | 般若面山伏・上 | おかめ面山伏・上 | 天狗面山伏・上 | 翁面山伏・上 | あくたれ小僧 | ガイコツまてん | ギガヘッド | パコレプゴッド | 11 | 編集 |
96 | 暗 | らんぶポリゴン | マルジロウ父 | 般若面山伏・上 | おかめ面山伏・上 | 天狗面山伏・上 | 翁面山伏・上 | あくたれ小僧 | ガイコツまてん | ギガヘッド | パコレプゴッド | アークドラゴン | 編集 |
97 | 暗 | マジックトド | らんぶポリゴン | マルジロウ父 | 般若面山伏・上 | おかめ面山伏・上 | 天狗面山伏・上 | 翁面山伏・上 | ガイコツまてん | ギガヘッド | パコレプゴッド | アークドラゴン | 編集 |
98 | 暗 | マジックトド | らんぶポリゴン | マルジロウ父 | 般若面山伏・上 | おかめ面山伏・上 | 天狗面山伏・上 | 翁面山伏・上 | ガイコツまてん | ギガヘッド | パコレプゴッド | アークドラゴン | 編集 |
99 | 暗 | マジックトド | らんぶポリゴン | マルジロウ父 | 般若面山伏・上 | おかめ面山伏・上 | 天狗面山伏・上 | 翁面山伏・上 | ガイコツまてん | ギガヘッド | パコレプゴッド | アークドラゴン | 編集 |
アイテムテーブルの区分けは調査中です。アイテム出現場所のページも参照。
例えば、「壁」と「トド」で入手可能なアイテムは同じかもしれません。
床落……通常の部屋、またはモンスターハウスに落ちていたアイテム、通常モンスターが落としたアイテム(ガマラ種など落とすアイテムが限られているモンスターは除く)、ケンゴウ種の特技で出現したアイテム、いたずら小僧種の特技で出現したアイテム
店売……店で売っていたアイテム
壁……壁の中に埋まっていたアイテム、水路に囲まれた浮島に落ちていたアイテム、タベラレルーが落としたアイテム
トド……ぬすっトド種が落としたアイテム(シレンの所持アイテムや床のアイテムを盗んだ個体は除く)
変化……変化の壺から出現したアイテム
ビ壺……ビックリの壺から出現したアイテム
願い……願いの横穴に落ちていた、または埋まっていたアイテム(願いの横穴にいるモンスターを倒した時に落としたアイテムも含む)
熱狂……熱狂の祭りによって出現したアイテム
デ怪……デッ怪ホールが消えた場所に出現したアイテム
太陽……狐渇シレンの太陽の恵みで出現したアイテム
雨……竜海シレンの雨の恵みで出現したアイテム
その他入手方法……特定のモンスターだけがドロップするアイテム、徘徊NPCからの入手など
※床落テーブルアイテムは上記のようにモンスターからのドロップ、魔物部屋の巻物の利用などで確認可能。
例えば、「壁」と「トド」で入手可能なアイテムは同じかもしれません。
床落……通常の部屋、またはモンスターハウスに落ちていたアイテム、通常モンスターが落としたアイテム(ガマラ種など落とすアイテムが限られているモンスターは除く)、ケンゴウ種の特技で出現したアイテム、いたずら小僧種の特技で出現したアイテム
店売……店で売っていたアイテム
壁……壁の中に埋まっていたアイテム、水路に囲まれた浮島に落ちていたアイテム、タベラレルーが落としたアイテム
トド……ぬすっトド種が落としたアイテム(シレンの所持アイテムや床のアイテムを盗んだ個体は除く)
変化……変化の壺から出現したアイテム
ビ壺……ビックリの壺から出現したアイテム
願い……願いの横穴に落ちていた、または埋まっていたアイテム(願いの横穴にいるモンスターを倒した時に落としたアイテムも含む)
熱狂……熱狂の祭りによって出現したアイテム
デ怪……デッ怪ホールが消えた場所に出現したアイテム
太陽……狐渇シレンの太陽の恵みで出現したアイテム
雨……竜海シレンの雨の恵みで出現したアイテム
その他入手方法……特定のモンスターだけがドロップするアイテム、徘徊NPCからの入手など
※床落テーブルアイテムは上記のようにモンスターからのドロップ、魔物部屋の巻物の利用などで確認可能。
名称 | 出現階 | 編集 |
---|
このページへのコメント
99Fだと一番難しいのが通常、逆に一番簡単なのは狐渇な印象
狐渇に関するコメントがあまり見当たらないから一応置いときます
序盤は狐渇の地力の高さと、余り道具を恵み変換してドーピングできる強みを活かしながら進めます
11Fからボウヤー、クロスボウヤーが出現するので稼ぎを行い、余程不運でもない限りここでそれなりのレベルと他ステータスMAXにできます
殴り合いが辛い敵はほとんど居らず洞窟マムルも対処は容易なので、実質的な脅威は親方焼きおにぎり及びまてん睡眠の即死コンボのみになります
この二種は可能なら根絶やし、引けない場合の出現階では通路に入る前に不要アイテムで復活の草の生成を試すなど、できる限りの対策を行えばかなり安定してクリアできると思います
やりくり上手99階版が今のところ最難関ダンジョンなのかな?
カカルー99Fより難しいから多分そうだと思う
コッパで99Fクリア(3度目の正直)
宝部屋から道具集めしたギタンを全て攻撃に使う発想に至ってからは波に乗れたかな、という印象
目つぶし状態だと地面に潜れなくなるのでまてんねだやしの優先度は高め
アイテムの種類の偏りは大体あってると思うが、装備の種類に関してもあるかもしれない
次に他のキャラで潜る時にはそれをメモれるだけの心理的余裕が欲しいと思うこの頃である…
初編集ながら、99Fで初期手持ちに白紙が支給されたため『白紙が支給される望みはない』という階層別の記述を訂正しておきました。
コッパで挑戦中、モンスターの子供を14Fで確認
それ以外の徘徊NPCについては未確認