最終更新:
gyorotukihebi 2025年04月22日(火) 06:15:44履歴
あまりプレイの役に立たない、ダンジョンを攻略する上で読む必要がないような情報をこのページに記載。
攻略に役立つテクニックは、このページではなく「基本テクニック」「応用テクニック」等にお願いします。
BGMの優先度は「熱狂の祭り>特殊モンハウBGM>泥棒中>店の中>通常モンハウBGM>デッ怪ホール出現中>クロンの挑戦中」の模様。
攻略に役立つテクニックは、このページではなく「基本テクニック」「応用テクニック」等にお願いします。
優先度高 | BGM | 備考 |
---|---|---|
↑ | 熱狂の祭り | |
↑ | 特殊モンスターハウス | 部屋内から敵がいなくなるまで流れる |
↑ | 店の商品が!(泥棒中) | |
ダンジョン内のお店 | ||
↓ | モンスターハウス(通常) | 部屋内から敵がいなくなるまで流れる |
↓ | デッ怪 | デッ怪ホールを消去するまで流れる。デッ怪ラッシュは例外 |
↓ | クロンの挑戦 | |
優先度低 | フロア汎用BGM |
BGMの優先度は「熱狂の祭り>特殊モンハウBGM>泥棒中>店の中>通常モンハウBGM>デッ怪ホール出現中>クロンの挑戦中」の模様。
- 例
- 熱狂の祭り発生中に特殊モンスターハウスに入っても、熱狂の祭りBGMのまま。
- 特殊モンハウに敵が残っている状態で店に入っても特殊ハウスのBGMが流れ続け、泥棒した後も特殊ハウスのBGMが流れ続ける。
- 特殊モンハウと店があるフロアで大部屋の巻物を読むと、店のBGMが優先される。大部屋が店と判定され、特殊モンハウと判定される部屋が消失するからと考えられる。
- デッ怪ホールがあるフロアでクロンの挑戦が発生すると、デッ怪のBGMが優先される。
年齢が分かっている人物を年代順にピックアップしてみると、以下の表のようになる。(赤色の背景は、その作品に登場することを示す)
作品(年代順) | シレン | お竜 | ペケジ | ガイバラ | お鷹 | ケヤキ | アスカ | オロ | サチ | アテカ | 領主 | コヨリ | ヒマキチ |
風来のシレン2 鬼襲来!シレン城! | 10 | 12 | 10 | 56 | 8 | 10 | 13 | 36 | 5 | 6 | 48 | 17 | 357 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
風来のシレン外伝 女剣士アスカ見参! | 11 | 13 | 11 | 57 | 9 | 11 | 14 | 37 | 6 | 7 | 49 | 18 | 358 |
不思議のダンジョン2 風来のシレン 風来のシレンDS | 18 | 20 | 18 | 64 | 16 | 18 | 21 | 44 | 13 | 14 | 56 | 25 | 365 |
風来のシレンGB 月影村の怪物 | 19 | 21 | 19 | 65 | 17 | 19 | 22 | 45 | 14 | 15 | 57 | 26 | 366 |
風来のシレン6 とぐろ島探検録 | 19 | 21 | 19 | 65 | 17 | 19 | 22 | 45 | 14 | 15 | 57 | 26 | 366 |
風来のシレン4 神の眼と悪魔のヘソ | 19 | 21 | 19 | 65 | 17 | 19 | 22 | 45 | 14 | 15 | 57 | 26 | 366 |
風来のシレンGB2 砂漠の魔城 風来のシレンDS2 砂漠の魔城 | 19 | 21 | 19 | 65 | 17 | 19 | 22 | 45 | 14 | 15 | 57 | 26 | 366 |
風来のシレン5 フォーチュンタワーと運命のダイス | 20 | 22 | 20 | 66 | 18 | 20 | 23 | 46 | 15 | 16 | 58 | 27 | 367 |
風来のシレン3 からくり屋敷の眠り姫 | 21 | 23 | 21 | 67 | 19 | 21 | 24 | 47 | 16 | 17 | 59 | 28 | 368 |
上記の表に載せる年齢は、古い公式情報より新しい公式情報を優先。
- ホームページ『燦者碩人』(http://tsar.web.fc2.com/kousatu.html)より一部引用。
- 当初GB1時点では、シレン18歳(発売前の雑誌記事)という設定だった。
- シレン2攻略本『ひみつの巻物』27ページによると、ヒマキチは人間の年齢にして357才らしい。
- シレン2のガイバラは台詞と書置きメッセージのみの登場で、姿は見せていない。
- コッパは年齢不詳。
- コッパが同一人物だとしたら、シレンと出会ってから10年以上も生きていることになる。これだけでも現実のイタチの平均寿命より長い。
- 『ひみつの巻物』4ページによると、語りイタチは「寿命が長く、100才以上若々しい姿で生きている」とのこと。
- 外伝〜初代までの空白期間が7年とやけに長い。シレンやアスカはどこで修行、冒険をしていたのだろうか?
- 公式ファンブック『ビックリの壺2』ではシレンGB2に登場するキャラクターの推定年齢が載っており、シレン23歳・ペケジ23歳・お竜25歳・オロ45歳・サチ14歳・アテカ15歳・領主57歳。
- コッパ・ンフー・マーモ・人形(ゼンマイガー)・ザガン・キュラス・邪神は推定年齢不詳。
- ただし後述の通り、GB2のシレンの年齢は後に変更されている。表ではペケジはシレンと同い年、お竜はシレンの2つ上と仮定している。
- コヨリの年齢は『外伝』のコッパが「コヨリちゃん、18歳なんだって。けっこう幼く見えるけどな。」とゲーム内で明言している。
- お鷹は小説『黄金郷アムテカに舞う花』に登場するキャラクター。
- この小説の「あとがき」では2がシレン10歳、初代が18歳、GB2が23歳と書かれている。やはりGB2は当初23歳設定だったらしい。
- ファミ通のシレン3紹介記事で、シリーズ別のシレンの年齢が記載されたこともあるようだ。
- この時はGB1のシレンが19歳、GB2のシレンが20歳だったらしい。
- シレン3のアスカは「二十四の乙女が『ござる』っていうのもさすがにね……というわけでござるよコッパ」とゲーム内で発言している。
- 『風来のシレン5 リミテッドサウンドトラック』(DS版予約特典)によると、2がシレン10歳、初代が18歳、4が19歳、GB2が19歳、5が20歳、3が21歳。GB1と外伝での年齢は載っていない。
- 『ニンテンドードリーム 2024年 03月号』で久々に「シリーズの時系列とシレンの年齢」が掲載された。
- 2がシレン10歳、外伝が11才、初代(DS)が18歳、GBが19歳、6が19歳、4が19歳、GB2(DS2)が19歳、5が20歳、3が21歳とのこと。特に変更はなし。
- シレン6は月影村の後、シレン4の前の時系列なことが確定した。
コッパは全作品に登場しており、アスカとも2や外伝で一緒に冒険した仲。
しかしシレン6では、コッパがアスカのことを覚えていないような描写のイベントがある。
アスカはコッパが覚えていない理由を知っている様子。
何らかの理由でコッパが2年以上前の記憶を失っているか、死別するなどして2代目になっているのだろうか。
上記の通り、語りイタチは寿命が長いという設定があるため、単なる老衰での死去とは考えにくい。
シレンは喋らないため分からないが、もしかしたらシレンも一緒に忘れているのかもしれない。
ちなみに、シレンDS2でもコッパは再会したマーモのことを覚えていないような会話があった。
ただし、「……って このセリフ 前にも言ったことが あるような……。」とも発言しており、完全に忘れているわけでもない様子。
ニンテンドードリーム 2024年 03月号では、脚本の冨江慎一郎氏のインタビューが載っている。
SFCシレンでは「コンビを組んではや半年」という発言があるが、約8年前のシレンが子供だった頃から一緒に冒険しており、昔からこの矛盾についてはよく指摘されていた。
DS時代のシレン5公式ツイッターでも以下の意味深な発言があった。
「シレンの大きなターニングポイント」が、コッパ関連のイベントの可能性が高い。
次回作では、この謎が明らかになるかもしれない。
しかしシレン6では、コッパがアスカのことを覚えていないような描写のイベントがある。
アスカはコッパが覚えていない理由を知っている様子。
何らかの理由でコッパが2年以上前の記憶を失っているか、死別するなどして2代目になっているのだろうか。
上記の通り、語りイタチは寿命が長いという設定があるため、単なる老衰での死去とは考えにくい。
シレンは喋らないため分からないが、もしかしたらシレンも一緒に忘れているのかもしれない。
ちなみに、シレンDS2でもコッパは再会したマーモのことを覚えていないような会話があった。
ただし、「……って このセリフ 前にも言ったことが あるような……。」とも発言しており、完全に忘れているわけでもない様子。
ニンテンドードリーム 2024年 03月号では、脚本の冨江慎一郎氏のインタビューが載っている。
- 冨江慎一郎氏の中には、「シレンの大きなターニングポイント」があるが、そのエピソードはシレン5までのシリーズではまだ触れられていない。
- シレン6ではほんのちょっとだが、「あれ?」って思うことが、もしかしたらあるかもしれない。
- 冨江慎一郎氏「そのエピソードをいつか書いてみたいと思いつつ、風来のシレンは長いお話を見せるようなゲームでもないです。ゲーム性を考えるとそのエピソードはなかなか触れられないなぁと思いつつ、いつの日かやれるといいかなというぐらいの感じで思っています。」
SFCシレンでは「コンビを組んではや半年」という発言があるが、約8年前のシレンが子供だった頃から一緒に冒険しており、昔からこの矛盾についてはよく指摘されていた。
DS時代のシレン5公式ツイッターでも以下の意味深な発言があった。
「シレンの大きなターニングポイント」が、コッパ関連のイベントの可能性が高い。
次回作では、この謎が明らかになるかもしれない。
ダンジョン外でシレンを動かす際、Bボタンを押しながらスティックを少しだけ倒すと走る時のモーションでゆっくり移動するという珍妙な走り方になる。
Bボタンを押さずにスティックを少し倒してもやはり不自然な歩き方になる。
スティックの倒し具合が小さければ小さいほどシュールで面白い。
Bボタンを押さずにスティックを少し倒してもやはり不自然な歩き方になる。
スティックの倒し具合が小さければ小さいほどシュールで面白い。
マダラグモ忍軍関係者の名前は雲から取られている。
ウロコやイワシ、スジなど魚介類由来と思いたくなるが、セキやマダラ、忍者の隠れ里にいるNPCのアマ、ワタなど全員名前の後ろに雲をつけると雲の名前として成立する。
また、ウロコが作中「巻積のウロコ」と思いっきり言われている。(巻積雲はウロコ雲の正式名称)
ウロコやイワシ、スジなど魚介類由来と思いたくなるが、セキやマダラ、忍者の隠れ里にいるNPCのアマ、ワタなど全員名前の後ろに雲をつけると雲の名前として成立する。
また、ウロコが作中「巻積のウロコ」と思いっきり言われている。(巻積雲はウロコ雲の正式名称)
本作では敵に1000以上のダメージを与えることが可能。
約162,250
が シレンの最大ダメージだと考えられる。
なおもののけ道場では、通常の武具より基礎値が高い神器や天然印を入手できないため、真の最大ダメージを叩き出すなら他のダンジョンで実践する必要がある。
レベルやちからを上げる作業が大変。
なお、会心の一撃のダメージが大きいプレイヤーアスカならさらにダメージを増やせると思われる。
参考サイト:【シレン6】最大ダメージは16万!最大ダメージを出す条件を考察 | ひさめもブログ
https://hisa-memo.com/shiren6-max-damage/
- +10神器の呪われた秘剣カブラステギ+99(目/水/爆/0〜9/金/飢/底力/呪印)
- 呪われた螺旋風魔の盾(呪印)
- ちからの腕輪×2
- シレンのステータスをレベル99、ちから58まで上げる
- 100ギタン以上所持する
- ばくだんウニにチドロの特技を2回使用
- ばくだんウニをおにぎり状態にする
- 攻めのお香を焚く
- パワーアップ草4回使用
- シレンの満腹度を0にする
- シレンの現在HP割合を1/5以下にする
- ばくだんウニを攻撃する
約162,250
が シレンの最大ダメージだと考えられる。
なおもののけ道場では、通常の武具より基礎値が高い神器や天然印を入手できないため、真の最大ダメージを叩き出すなら他のダンジョンで実践する必要がある。
レベルやちからを上げる作業が大変。
なお、会心の一撃のダメージが大きいプレイヤーアスカならさらにダメージを増やせると思われる。
参考サイト:【シレン6】最大ダメージは16万!最大ダメージを出す条件を考察 | ひさめもブログ
https://hisa-memo.com/shiren6-max-damage/
公式サイト等では本作を「14年ぶり完全新作」と謳っていることが多い。
しかし、DS版シレン5の発売日が2010年12月9日、シレン6の発売日が2024年1月25日なので、正確には約13年ぶりである。
しかし、DS版シレン5の発売日が2010年12月9日、シレン6の発売日が2024年1月25日なので、正確には約13年ぶりである。
- フロア数の表示位置が少し違った。
- 不思議のダンジョン 風来のシレン6 とぐろ島探検録 Nintendo Direct 2023.9.14の26秒付近などを参照。
- 製品版ではフロア名の下中央に表示されているが、この動画ではフロア名の右下に表示されている。
- 忍び道に8Fがあった。
- 不思議のダンジョン 風来のシレン6 とぐろ島探検録 Nintendo Direct 2023.9.14の33秒付近を参照。
- 開発中はもっと長いダンジョンだった、もしくは5Fから始まって9Fで終わるダンジョンだった、などが考えられる。
- パコレプキンの攻撃音がシレンDS・DS2と同じだった。
- 敵の攻撃ミス音がシレン5と同じだった。
- 土遁忍者の色が微妙に違った。
- 素振りしたターンはHPが回復しなかった。
- 『風来のシレン6』&『バルダーズ・ゲート3』実機プレイ【ファミ通電撃切り抜き】の9分35秒付近を参照。
- 妖精マンプクポンの髪色がピンクだった。
- ひとつ部屋のフロアの配置が違った。また、謎のピンク色の壁が確認できる。開発中のボヨヨン壁か?
- とぐろ島14Fにマムルのデッ怪が発生していた。
- Nintendo Switch『不思議のダンジョン 風来のシレン6 とぐろ島探検録』アナウンストレーラーの1分30秒付近を参照。
- 製品版ではとぐろ島でデッ怪が出るのは13Fと15Fのみ。
- 発売前インタビューで、「本作の食料に果物はなく、おにぎりのみ」と答えていた。
- 『風来のシレン6 とぐろ島探検録』メールインタビュー第2弾 前編参照。
- 実際には桃まん、ヤキイモ、ヤキトリなどが登場している。
このページへのコメント
ゲーム性は違うけどイースみたいな物語の流れ
狐面山伏でモンスターを変化させてねだやしをするとアイテム化する
この時アイテムを識別するとモンスター名が表示される(こちらの場合未識別の壺を識別したところミドロだった!と表記)
ねだやした後はアイテムとして判定されているため他のモンスターをねだやした後でも変身はとけない模様
海賊連中はラブコメやってんのに忍者はストーリーが重い……
雲に由来する名の抜け忍たちが蜘蛛の敵と対峙する、ストーリーは悲しいけどシャレの利いたネーセンでいいですよね。でもダンジョン名「ヤマカガシ」は蛇の名前w
シレン19歳が激動の年すぎる