最終更新:
gyorotukihebi 2025年03月09日(日) 16:21:21履歴
罠手帳に書いてある情報を記載。より詳細な情報は罠のページを参照。
画像 | 名前 | ゲーム内説明 | |
---|---|---|---|
プレイヤーへの効果 | モンスターへの効果 | ||
![]() | 転びの罠 | 転んで少しダメージを受ける 道具をばらまいてしまい 壺やお香が割れることがある | 転んで少しダメージを受ける ぬすっトド種 ガマラ種 マゼルン種は 盗んだり 飲み込んだりした道具を落とす |
![]() | 木の矢の罠 | 左方向から木の矢が飛んできて 当たると少しダメージを受ける | |
![]() | 毒矢の罠 | 左方向から毒矢が飛んできて 当たると少しダメージを受け ちからが1下がる | 左方向から毒矢が飛んできて 当たると少しダメージを受け 攻撃力が下がる |
![]() | 落石の罠 | 石が落ちてきて 16〜20ダメージ受ける | |
![]() | 大落石の罠 | 大きな石が落ちてきて 32〜38ダメージを受ける | |
![]() | 爆発の罠 | 周囲1マスを巻き込む爆発が起こり 爆風によってHPが半分になる 巻き込まれた壁や道具は消滅する | |
![]() | 大爆発の罠 | 周囲1マスを巻き込む大爆発が起こり 爆風によってHPが1になる 巻き込まれた壁や道具は消滅する | |
![]() | バネの罠 | フロアのどこかにワープする | |
![]() | 丸太の罠 | 左方向から丸太が飛んでくる ぶつかると少しダメージを受け 吹き飛ばされる | |
![]() | 空腹の罠 | 満腹度が10下がる | 攻撃力が下がる |
![]() | 回転板の罠 | 混乱状態になり 移動や攻撃を行う向きが でたらめになる | |
![]() | 睡眠の罠 | 睡眠状態になり 行動できなくなる | |
![]() | 影縫いの罠 | 影縫い状態になり 歩けなくなる | |
![]() | 目つぶしの罠 | 目つぶし状態になり 地形や生物などが一切見えなくなる | |
![]() | まどわしの罠 | まどわし状態になり ものの見え方がおかしくなる | まどわし状態になり 逃げまどうようになる |
![]() | おにぎりの罠 | おにぎり状態になる 道具が使えず 装備品も効果を発揮できなくなる | おにぎり状態になる 特技が使えず 攻撃力と防御力が1になる |
![]() | 遠投の罠 | 遠投状態になる 撃った矢や投げた道具が 壁や生物を貫通して どこまでも 飛んでいくようになる | |
![]() | 鈍足の罠 | 行動速度が1段階下がり 動きが遅くなる | |
![]() | 装備はずしの罠 | 装備している武器 盾 腕輪が はずれる 呪われていても はずれる | 攻撃力と防御力が下がる |
![]() | サビの罠 | 装備している武器や盾がサビて 強化値が1下がる | 防御力が下がる 一部のモンスターは 水でぬれた時と同じ効果を受ける |
![]() | デロデロの罠 | 持っている食料がすべて腐ってしまう 壺の中の食料は腐らない おにぎり状態の時に踏むと 腐って倒れてしまう | 腐ったおにぎりになってしまう |
![]() | 呪いの罠 | 持ち物のどれか1つが呪われる | 封印状態になり 特技が使えなくなる |
![]() | 銀一封の罠 | 装備している武器か盾の印が1個銀封印され 効果を発揮できなくなる | 封印状態になり 特技が使えなくなる |
![]() | 召喚の罠 | 周囲にモンスターが数体出現する 起動すると必ず壊れる | |
![]() | 警報スイッチ | フロア中のモンスターが目を覚ます モンスターの悪い状態も回復する | |
![]() | 逆鱗の罠 | 部屋中のモンスターが逆鱗状態になり 攻撃力が上がる | |
![]() | 道具魔物化の罠 | 部屋に落ちている道具がモンスターに変わってしまう 起動すると必ず壊れる | |
![]() | 落し穴の罠 | 穴に落ちて少しダメージを受ける 下り階段があるフロアでは 次のフロアに進む | 穴に落ちていなくなる |
![]() | フロア移動の罠 | 次のフロアに移動してしまう | フロアからいなくなる |
![]() | おならの罠 | おならをしてしまい 部屋中の生物がすっ飛んで逃げていく | |
![]() | 罠増えの罠 | フロア中に罠が配置される 起動すると必ず壊れる | |
![]() | ふとる罠 | 満腹度と最大満腹度が25上がる 起動すると必ず壊れる | 防御力が上がる 起動すると必ず壊れる |
![]() | やせる罠 | 満腹度と最大満腹度が25下がる 起動すると必ず壊れる | 防御力が下がる 起動すると必ず壊れる |
このページへのコメント
シレ55では罠の最大配置数は64とのことだったのでシレン6ではどうなのかもののけ道場で確認したところ前作と変わらず64のようです。
余程意図してやらない限りNPCとモンスター出現限界数36、NPC床落ちアイテム上限127はできませんがカラクロイド種の稼ぎをしているとワナの出現数は限界までは割と達成してしまうので参考までにどうぞ。
罠の出方にもいろいろ法則があるようで
・仕掛けの修験道には道具魔物化の罠がろくに出てこない
・罠師の抜け道には落とし穴、フロア移動の罠は出てこない
・警報スイッチが本作ではかなりレア
など、何かしら傾向はあるようです