追加された行はこの色です。
削除された行はこの色です。

----
#contents
----

*ダンジョン一覧
|~CENTER:名前|CENTER:フロア数|CENTER:Lv~~継続|CENTER:道具~~持込|CENTER:救助~~回数|CENTER:クリア報酬|CENTER:出現条件|CENTER:ゲーム内説明|
|CENTER:|RIGHT:|CENTER:|CENTER:|RIGHT:||||c
|[[とぐろ島]]|31F|○((倉庫でレベルなどを上げて1Fに入ると継続される))|◯|3回|1回目:エンディング、タイトル背景変化~~2回目:車屋解放、魃の砂丘出現~~3回目以降:青の神器|最初から|宿場浜から蛇頭山まで~~とぐろ島全域をめぐるダンジョン((救助に向かう際のメッセージ))|
|[[忍び道]]|3F〜6F|◯|◯|0回|なし|山あいの里でイベントを進める|隠れ里の忍者達が利用する秘密の通路~~商人の交易も盛んだが 赤いマムルには注意|
|[[幽霊船]]|4F〜7F|◯|◯|0回|なし|小さな港でイベントを進める|ギヤマンの鈴の音に誘われて現れた幽霊船~~船の底には 神器が眠っている|
|[[黄金街道]]|2F〜6F|◯|◯|0回|なし|黄金街道イベントを進める|野真海賊が隠したとされる秘密の宝物庫~~どのお宝を持ち帰るか悩ましい|
|[[魃の砂丘]]|30F|×|◯|3回|水龍の洞窟、杖と巻物の領域解禁|とぐろ島を2回クリアする~~その後、何度か冒険する|日照りの神 狐渇が潜む~~砂と炎天に支配されたダンジョン|
|[[水龍の洞窟]]|20F|×|×|3回|無双の島、とぐろ島の神髄解禁~~タイトル背景変化|魃の砂丘クリア|水の神 竜海の居場所へと続く洞窟~~弟である狐渇が その入口に導く|
|[[ヤマカガシ峠]]|25F|×|×|3回|セキが旅仲間に復帰|とぐろ島クリア~~忍者イベントを進める|老忍者達が偵察で使っている忍び道~~今や怪物化したマダラグモ忍軍が待ち受ける|
|[[鬼木島]]|25F|×|×|3回|ヒビキとトゥガイが旅仲間に復帰~~脱出の巻物が解放される|推測の修験道に1度でも挑戦する~~海賊イベントを進める|内海に浮かぶ樹木が生い茂る島~~未識別な道具は 少し推測できる|
|[[推測の修験道]]|20F|×|×|3回|根性の盾|とぐろ島クリア|未識別な道具の正体を少し推測できるダンジョン~~使い物にならない道具が中には混じっている|
|[[推測の修験道 裏]]|20F|×|×|0回|最後に識別した道具|推測の修験道クリア|50種の道具を識別するとクリアとなる特殊ダンジョン~~最後に識別した道具だけを持ち帰ることができる|
|[[桃まんダンジョン]]|25F|×|×|3回|桃まん屋の品揃えが良くなる~~2回目以降:桃まん(ランダム)か~~桃まん棒(神器)のいずれか|とぐろ島クリア~~桃まんイベントを進める|桃まん郷へ続く道~~桃まん棒で桃まんを集めて進む|
|[[ドスコイダンジョン]]|20F|×|◯|3回|ステーキプレート(金神器)|とぐろ島クリア|ドスコイ状態を駆使して進むダンジョン~~ちゃんこおにぎりを食べたら一気に太れる|
|[[カカ・ルーの神意]]|10F|×|×|3回|罠探りの棒(金神器)|とぐろ島クリア|蛇頭山の入口にある地蔵が導くダンジョン~~罠が多く モンスターも罠にかかる|
|[[罠師の抜け道]]|20F|×|×|3回|なし|とぐろ島クリア|罠師の腕輪を装備して挑む~~装備中は モンスターだけが罠にかかる|
|[[仕掛けの修験道]]|20F|×|◯|3回|めでたい御守(金神器)|とぐろ島クリア|大砲などの仕掛けが多いダンジョン~~モンスターも強く 十分強化した道具で挑むことを推奨|
|[[買い物上手の修験道]]|40F|×|◯|3回|お告げの盾(金神器)|とぐろ島クリア|お店が多く出現するダンジョン。商品以外は~~ギタンがほとんどで自分で持ち込む必要がある|
|[[デッ怪ラッシュ]]|30F|×|×|0回|めでたい熊手(金神器)|とぐろ島クリア|デッ怪しか出現しないダンジョン~~見つからないように避けながら進む|
|[[神器の海廊]]|15F|×|×|3回|ランダムな金の神器1つ|推測の修験道クリア~~1度でも挑戦すれば良い?|たくさんの神器が眠るダンジョン~~クリアすると新たな金の神器をひとつ獲得できる|
|[[杖と巻物の領域]]|20F|×|×|3回|ステーキナイフ(金神器)|魃の砂丘クリア|杖と巻物が多いダンジョン~~他の道具は少ないので どんどん戦うのが難しくなる|
|[[無双の島]]|50F|×|◯|3回|絶好調の盾(金神器)|水龍の洞窟クリア|鍛え抜いた装備で挑まないと返り討ちにあうダンジョン~~とぐろ島で集めた貴重な道具の使いどころ|
|[[とぐろ島の神髄]]|99F|×|×|3回|貴重な金の神器1つ~~星の石集めルート解禁~~星の石ルートクリアでタイトル背景変化|水龍の洞窟クリア|とぐろ島で最高難易度とされるダンジョン~~これまでに学んだ腕と知識が試される|

とぐろ島・魃の砂丘・水龍の洞窟・推測の修験道をクリアし、各種イベントを進めれば、全ダンジョンが開放される。→[[町の施設とイベント一覧]]
忍び道・黄金街道・推測の修験道 裏・桃まんダンジョン・神器の海廊・とぐろ島の神髄以外は、2回目以降のクリアでランダムな青の神器が1つ貰える。

*みんなの平均クリアLv・クリア率一覧(2024/05/01時点)

-自分のクリア率はその名の通りダンジョンをクリアすると上がり、ダンジョン内で倒れて冒険失敗になる・救助されて復活すると下がる。
--例えば、初回挑戦で1回救助してもらってクリアした場合は、クリア率50%になる。
-あきらめるを選んだ場合、脱出の巻物で脱出した場合、御神木モードのもののけアタックの冒険はクリア率に影響を与えない。

{| class="sort filter"
|~CENTER:名前|CENTER:平均クリアLv|CENTER:クリア率|CENTER:備考|
|CENTER:|CENTER:|RIGHT:||c
|そぞろヶ浦|Lv03|86%|イベント狙いでわざと倒れるプレイヤーが多いためにクリア率が下がっている?|
|鈴なり峠|Lv06|85%||
|ジンガラ山 上り|Lv08|83%||
|ジンガラ山 下り|Lv10|89%||
|海中洞窟 下り|Lv12|91%||
|海中洞窟 深層|Lv15|89%||
|海中洞窟 上り|Lv18|90%||
|キバヌマ湿原|Lv20|98%||
|火吹き山 上り|Lv21|99%||
|火吹き山 中腹|Lv21|97%||
|火吹き山 下り|Lv23|94%||
|蛇頭山 低層|Lv27|94%||
|蛇頭山 中層|Lv28|97%||
|蛇頭山 高層|Lv29|98%||
|蛇頭山 山頂|Lv30|96%||
|忍び道|Lv13|89%||
|幽霊船|Lv17|93%||
|黄金街道|Lv28|98%||
|とぐろ島|Lv19|74%|御神木モードで確認可能|
|魃の砂丘|Lv32|24%||
|水龍の洞窟|Lv26|10%||
|ヤマカガシ峠|Lv26|4%||
|鬼木島|Lv27|9%||
|推測の修験道|Lv22|9%||
|推測の修験道 裏|Lv20|32%||
|桃まんダンジョン|Lv26|4%||
|ドスコイダンジョン|Lv26|38%|素潜りで挑戦しているプレイヤーが多いためにクリア率が下がっている?|
|カカ・ルーの神意|Lv13|10%||
|罠師の抜け道|Lv23|17%||
|仕掛けの修験道|Lv36|69%||
|買い物上手の修験道|Lv42|51%||
|デッ怪ラッシュ|Lv08|8%||
|神器の海廊|Lv18|18%||
|杖と巻物の領域|Lv27|11%|脱出の巻物で帰還するプレイヤーが多いためにクリア率が低い?|
|無双の島|Lv59|88%||
|とぐろ島の神髄|Lv66|4%|星の石ルートと共通?|
|}

&aname(rank)
*ダンジョン難易度ランク付け(参考程度に)

**持ち込み不可ダンジョン
-評価基準は攻略情報なし、かつ初回プレイからのクリア時間等々を想定。
--どうしても主観は入ってしまうので、ゆるいもんだと思って下さい。
-難易度別の並びも、降順に難しいとかそういうのもなく順不同です。
--あくまでも編集者の主観でしかないので、ご参考までに。

|~CENTER:難易度|~CENTER:ダンジョン名|~CENTER:備考|
|CENTER:|CENTER:||c
|!激むず|[[とぐろ島の神髄]]|星の石集めルート|
|!むずかしい|[[とぐろ島の神髄]]|通常ルート|
|^|[[ヤマカガシ峠]]|ボス戦まで含む|
|^|[[推測の修験道 裏]]|最深部到達まで|
|!ややむず|[[推測の修験道]]||
|^|[[鬼木島]]||
|^|[[桃まんダンジョン]]|食料稼ぎをするなら難易度ダウン|
|!普通|[[水龍の洞窟]]|狐渇シレン時。通常シレンだとややむず〜むずかしい|
|^|[[デッ怪ラッシュ]]||
|^|[[神器の海廊]]||
|^|[[杖と巻物の領域]]|白紙稼ぎをするなら難易度ダウン|
|!簡単|[[推測の修験道 裏]]|最深部到達ではなく識別完了まで|
|^|[[カカ・ルーの神意]]||
|^|[[罠師の抜け道]]||


**持ち込み可能ダンジョン
-持ち込み可能ダンジョンは持ち込んだアイテム次第では一律簡単にカテゴライズされかねないので、~~事前準備にどれくらい手間がかかるかのランクと考えた方がいいかもしれません。
|~CENTER:難易度|~CENTER:ダンジョン名|~CENTER:備考|
|CENTER:|CENTER:||c
|!むずかしい|[[無双の島]]||
|!ややむず|[[買い物上手の修験道]]||
|!普通|[[仕掛けの修験道]]||
|^|[[魃の砂丘]]||
|!簡単|[[ドスコイダンジョン]]||
|^|[[とぐろ島]]||

**持ち込み可能ダンジョンへの素潜り、破壊的素潜り、風来救助
-アイテム持ち込み縛り時の難易度。

-風来救助について
--救助フロアは最終階での救助成功を想定。
--特定の奥義・ある程度の奥義が前提の難易度のみ記載の方向。
--持ち込み不可ダンジョンの救助は、奥義の分難易度が下がるだけなので扱わない。
-それぞれの定義は[[用語集]]や[[風来救助]]を参照のこと。

|~CENTER:難易度|~CENTER:ダンジョン名|~CENTER:備考|
|CENTER:|CENTER:||c
|!激むず|[[無双の島]]|50F救助。要奥義|
|^|[[買い物上手の修験道]]|素潜り|
|^|[[仕掛けの修験道]]|素潜り|
|!むずかしい|[[無双の島]]|破壊的素潜り。素潜りではクリア不可と思われる|
|!ややむず|[[魃の砂丘]]|素潜り|
|!普通|[[ドスコイダンジョン]]|素潜り|
|!簡単|[[とぐろ島]]|素潜り|

&aname(theme)

*ダンジョンコンセプト推測
-本作のダンジョンは難易度よりも間口を重視しており、とぐろ島の神髄へのノウハウの獲得を意識した節がみられる。
--99Fダンジョンがとぐろ島の神髄しかなく、短めなダンジョンが多いのはそのためだと思われる。
//--あくまでも編集者の推測でしかないのでご参考までに。

-[[ファミ通 2024年04月27日 記事>https://www.famitsu.com/article/202404/3472?s=33]]で、短いダンジョンが多い理由をスタッフが語っている。
--クリア後にプレイできる特殊なダンジョンは、好きな人は好きだけど、合わない人は合わない。
---合わない人に99階までプレイしてもらうのは大変だと思っているので、中層でクリアとなるダンジョンが多めになった。
--“濃密なワンプレイにしたい”というコンセプトも掲げて開発した。
---旧作の多くのクリア後ダンジョンは、ワンプレイ5時間以上かけてクリアできるかできないかを楽しむようなゲームバランスだったが、凡ミスや理不尽なハプニングで倒れてしまったりすると、「もうやらん」と思ってゲームの止め時になってしまうプレイヤーもいた。
---旧作の多くのクリア後ダンジョンは、ワンプレイ5時間以上かけてクリアできるかできないかを楽しむようなゲームバランスでしたが、凡ミスや理不尽なハプニングで倒れてしまったりすると、「もうやらん」と思ってゲームの止め時になってしまうプレイヤーもいた。
---今回は「ワンプレイはサクっと終わるんだけど、濃密なプレイ体験ができるようにする」といったことをチームメンバーの共通意識として持ち、どのダンジョンも短いけど濃いプレイ体験ができるようにした。

|~CENTER:ダンジョン名|~CENTER:構成の意図(推定)|
|CENTER:|LEFT:|c
|[[とぐろ島]]|・初代のこばみ谷を意識した構成で、ゲームシステムを知る~~・危機的になったら逃げる、気前よくアイテムを使う等、立ち回りの基本をマスターする~~・控えているボス戦を通じて、難所フロアに対するアイテムの消費と温存のバランス感覚を身につける|
|[[忍び道]]|・洞窟マムルは強敵だが、ボーナス敵でもあることを知る~~・救助やパラレルプレイに頼らずにダンジョンを進む|
|[[幽霊船]]|・「神器」と呼ばれる武器・盾の概念や、その強さを知る~~・デッ怪の倒し方や逃げ回り方を知る|
|[[黄金街道]]|・とぐろ島の時点では見かけなかった新しい種類の敵と、その脅威を知る~~・ボーナスフロアにおける立ち回りとアイテム攻防戦のイロハを知る~~・マゼルンの出方を予習し、出会ったときの動き方を覚える|
|[[魃の砂丘]]|・とぐろ島の時点では見かけなかった新しい種類の敵と、その脅威を知る~~・出会えた場合は見かけなかった仕掛けも体験する|
|[[水龍の洞窟]]|・武器、盾、腕輪、飛び道具に頼らない立ち回りを制す~~・御神木のチャレンジで狐渇シレンを使う為の慣らし運転をする|
|[[ヤマカガシ峠]]|・“プチもっと不思議”的な、もっと不思議のダンジョンの短いバージョン((https://www.famitsu.com/article/202404/3472?s=33))~~・もっと不思議のダンジョンの中盤〜終盤での立ち回りを実戦形式で学ぶ~~・本当に危険な階層での戦いを避けるために、中間地点までの仕込みをしっかり行う~~・普段からモンスターテーブル(探検録)を確認するクセをつけ、稼げる階と逃げる階を把握する~~・マゼルン種などの便利なモンスターに頼り切らないチャート構築を経験する~~&color(#ff0000){※難易度が高い。並び順に惑わされず、他のダンジョンで経験を積んでから挑むべし}|
|[[鬼木島]]|・もっと不思議のダンジョンの序盤〜中盤での立ち回りを実戦形式で学ぶ~~・カラクロイド等、利用できるモンスターの利用経験を得る~~・タベラレルーの出方を予習し、出会ったときの動き方を覚える~~&color(#ff0000){※「脱出の巻物」を入手できるようにする}|
|[[推測の修験道]]|・未識別のアイテムをいかに少ないリスクで識別するかという手腕を磨く~~・「その可能性があるから温存」、呪われていないかのチェックといった習慣も得る~~・にぎり見習い等、利用できるモンスターの利用経験を得る|
|[[推測の修験道 裏]]|・未識別のアイテムをいかに効率的に、多く識別するかという手腕を磨く~~・報酬システムに合わせて、仮名付けまでいけば充分な品もあることを知る~~・もっと不思議のダンジョンでないと得れない、見れない道具の数々を先行体験する~~&color(#ff0000){※「魔物部屋の巻物」などより有用な巻物を、白紙の巻物に書き込めるようにする}~~&color(#ff0000){※「鑑定士の腕輪」などのレアアイテムを入手する}|
|[[桃まんダンジョン]]|・桃まんによるモンスター変身のメリットと、デメリットを知る~~・フロアとの相性や目的に合わせて柔軟に桃まんの管理を行えるようにする~~&color(#ff0000){※「桃まん棒」を入手する}|
|[[ドスコイダンジョン]]|・ドスコイ状態が如何に強いかをその補正の数々で覚える~~・「いつドスコイ状態になるか」「維持に走るべきか否か」を通じて、満腹度の管理を学ぶ|
|[[カカ・ルーの神意]]|・罠を通じて任意にかけられる状態異常の強さを再確認する~~・落ちているギタン袋を財布に入れず、キープして投げることの利点を知る~~・厳密な罠師でなくとも、罠を利用することで得られるものがあることを知る|
|[[罠師の抜け道]]|・罠を通じて任意にかけられる状態異常の強さを再確認する~~・敵の移動パターンや誘導パターンを知り、狙った場所に誘う術を身につける~~&color(#ff0000){※「罠師の腕輪」を入手する}|
|[[仕掛けの修験道]]|・ダンジョン内の仕掛けを一通り体験し、利用法と対処法を知る~~・熱狂の祭りやクロンの挑戦に即座に対応するための準備と経験を積む~~&color(#ff0000){※出現しやすい「ボヨヨン壁」でアイテムを増やす}|
|[[買い物上手の修験道]]|・頻繁に出現するお店を通じて、攻略における店の重要性をおさらいする~~・手帳機能や外部値段表と合わせた値段識別をそろそろ身につける~~・ギタンを稼ぐ為に、持ち込みアイテム(と落とし穴)で泥棒テクニックを磨いておく|
|[[デッ怪ラッシュ]]|・デッ怪に対して石をはじめとする真っ向勝負で突破する方法を知る~~・効率の良いフロア巡回のコツ、拾えたアイテムによる逃走経路の開拓などを覚える~~・逃げゲー環境でじっくりと、もっと不思議終盤に多い複雑なフロアの切り抜け方を知る|
|[[神器の海廊]]|・持ち込み不可ダンジョンで見つけた神器の扱い方をマスターし、その強さを心に刻む~~・銀封印が絡んだ状態での、合成での印の扱いについてルールを把握する|
|[[杖と巻物の領域]]|・貧弱な剣盾、腕輪なしの状況でも杖と巻物があればなんとかなることを実感する~~・白紙の巻物の柔軟な使い方を、沢山手に入るのを背景に実践して学ぶ~~&color(#ff0000){※「ねだやしの巻物」を白紙の巻物に書き込めるようにする}|
|[[無双の島]]|・登場が限られたレベル4モンスターがどれだけ恐ろしいかを、鍛えた装備越しに実感する~~・とぐろ島の神髄終盤に出てくるような敵に対する予習を行う~~&color(#ff0000){※「全滅の巻物」などのレアアイテムを入手する}|
|[[とぐろ島の神髄]]|・上記のダンジョンで得たノウハウを活かし、最深部を目指す~~・目的物への近づき方、取り方、そして守り方を意識し、星の石ルート制覇を目指す~~&color(#ff0000){※「必中の剣」などのレアアイテムを入手する}~~&color(#ff0000){※できれば他のダンジョンに全て挑み、経験を積んでから挑むべし}|

どなたでも編集できます

メンバー募集!