追加された行はこの色です。
削除された行はこの色です。

//雛形は一応用意しましたが、編集者がこういう項目を追加したい!というのがあれば作ったときにご自由に変更・追加して下さい。
#include(上メニュー(ダンジョン))
----
#contents
----
*基本情報
|center:bgcolor(#cfafe2):||center:bgcolor(#fafad2):||c
|!出現条件|>|>|[[とぐろ島]]クリア後、忍者の隠れ里のイベントを進める|
|!行き方|>|>|かやぶき屋敷の隠し扉から |
|center:bgcolor(#e6e6fa):||center:bgcolor(#e6e6fa):||c
|!フロア数|24F+25Fボス|!開始Lv|Lv1から|
|!道具持込|不可|!救助回数|3回|
|![[徘徊NPC]]|あり(ver1.1.0時点)|!未識別アイテム|腕輪・草・巻物・杖・壺 |
|!店|あり|!通常モンスターハウス|あり |
|!突発型モンスターハウス|あり |!特殊モンスターハウス|あり |
|![[デッ怪]]|あり|!隠し通路|あり|
|!願いのほこら|あり|!大砲|あり|
|!流れる水路|あり|!ボヨヨン壁|あり|
|!熱狂の祭り|あり|!クロンの挑戦|あり|
|!クロンの風|1回目:900|!ボス戦|あり|
|!クリアアイコン|このダンジョンのボス|!クリア特典|セキの旅仲間復帰 |

*ダンジョンの特徴
13Fの峠(吊り橋)エリアを除き通路の視界はすべて不明瞭。「[[鬼木島]]」と並ぶプチもっと不思議なダンジョン。
杖・巻物・草が未鑑定品で登場するが、深刻な悪影響を伴うようなものは比較的少なめの構成であり、クリア階層も浅いと言える範囲。

……実際には下記の理由から''今作の中でも屈指の難構成''となっており、
旅仲間「セキ」の加入フラグ復帰に関係する、いわばストーリーダンジョンでありながら、2024年3月末時点で&color(#ff0000){''とぐろ島の神髄に匹敵するクリア率の低さを誇る超難関ダンジョン''}となっている。

このダンジョンが難しいとされる理由は下記の通り。
-''全25Fという低層ダンジョンでありながら出現アイテムは「お香以外全未識別」''。とぐろ島の神髄なら深層に到達する頃には有用アイテムの識別が概ね済むが、ここではそうはいかない。
--例えば[[鬼木島]]はフロア数は同じだが未識別アイテムは3択で推測が可能。[[とぐろ島の神髄]]は全未識別で出現アイテムも最多だが、99Fもあるため中盤に差し掛かる頃には重要なアイテムの識別は最低限済む。
--一方、ヤマカガシ峠では識別のために消費したらそれきりで、二度と同じアイテムに出会わずに深層に到達する事も多い。アイテムを識別したうえで本来の用途で使用することが非常に困難である。
---後述するが、実際は「中盤の時点で既に厳しいモンスターテーブルが待ち受けている」ため、''中盤(13F前後)までに必要なアイテムを識別して取捨選択し、即降りに移行することを強制させられてしまう''。
---このため、実質的にまともにアイテムを回収できるフロアは全体のおよそ半分程度。入手出来るアイテムの総数(リソース)がそもそも少なく、相対的に入手アイテムの傾向にも偏りが出やすい。
-厳しいモンスター出現テーブル
--10Fのノロージョ出現を皮切りに、中盤以降は階層に比して明らかに場違いなモンスターテーブル((おおよそ5Fに1回の更新で、「とぐろ島」換算で現階層+5〜7F程度先のモンスターが出現する))が構成され、手持ちのリソースを温存しにくい。
--マゼルン種が出現しないため、装備の強化に限界があり、戦闘面で常に気が抜けない状況が続く。
---人型のモンスターが多く、特攻の効かない強敵が多い。
--対策アイテムがあればしこたま稼げるガマラ種・ぬすっトド種どころか、ミドロ種まで出てこないため安易にギタン・アイテム・経験値稼ぎができない。
---ぬすっトドは「トドの壺」を割れば出て来るとはいえ、稼ぎとしては期待できない。
--火遁忍者種や畠荒らし種など、序盤から終盤の手前までひたすら床落ちアイテムを破壊するモンスターが出現する。
---どちらも出ないのは1〜4F・12〜13F・17〜20Fのみ。
--中盤からは壺荒らし・ケンゴウ・にぎり変化など、シレンの所持アイテムに害を与えるモンスターも出現する。
--最終盤はタイマンすら厳しいモンスターが闊歩し、リソースを補充しようとフロアに留まろうにも逆にピンチやリソースの消耗を招きやすい。
-強力なボス戦((未クリア時のみ。初回クリア後に再度25Fまで到達した場合はその時点でクリアとなる。))
--入念な対策が必要で、中盤からの安易な即降りは「詰み」の状況を作りかねない。
--ボスの緊急避難・分身&取り巻きの無限召喚といった真っ向勝負が難しい脅威に対抗できる手段が求められる。
-モンスターハウス発生率が高めで、二部屋や大部屋、突発型はおろか特殊MHも完備。''1Fから出現する''ため非常に事故りやすい。
-長期滞在しようにも鬼木島の2000ターンに対し、こちらは1200ターン制限。

この厳しい状況下でも、稼ぎが行いやすい階層は明確に設定されている。これらの稼ぎを活用し、後半に備えるのが攻略の鍵となる。
詳細は後述の「狩り・稼ぎ」項目を参照。

稼ぎフロアは序盤に集中しているためアイテムの取得運が大きく影響する。
特に修正値の大きい盾を1Fでも早く取れるかは重要で、他のダンジョンに比べて早期に求められるニギライズや、
ボウヤーをレベルアップさせて鉄の矢を回収、カラクロイドに殴られながら毒矢の罠を作らせる作業に大きく影響するため、時には泥棒してでも回収しておくと稼ぎ作業がとても楽になる。
逆を言うとこれ以外はほとんどが即降り推奨のフロアとなり、ダンジョンの半数以上は探索してもデメリットが大きい階層となっている。

総括すると「今作基準でも強いモンスター達を相手に、やりくりの厳しいリソースを温存しながら、25Fのボスを倒す準備を整える」ダンジョン。
後半がほぼ即降り推奨フロアであり早期の稼ぎが重要なことも考えると「もっと不思議(99F)」を「25F」に圧縮したようなダンジョンであり、
圧縮された分序盤のアイテム運と立ち回りの影響がより大きいダンジョンである。
後半のフロアを探索するリスクを「強力なステータスと戦闘に関する特技を持つモンスターを配置」するというより
「ボス戦直前に致命的なアイテム破壊を行うモンスターを配置」することで表現している。その点も考慮して進まないと、慣れたプレイヤーでも痛い目を見るだろう。

プレイヤーに有利な点を挙げるとすれば、前述の通り、無作為に未識別アイテムを使っても早々酷い事にはならない点と、
願いのほこらやボヨヨンの壁、熱狂の祭りやクロンの挑戦などの各種イベント、それと店が他のダンジョン同様にあることだろう。
20F前後まで潜れば大抵1〜2回はいずれかに遭遇するため、チャンスを逃さないようにしたい。
//出やすいという報告のあるモンスターハウス以上に、願いのほこらの出現率が高めな点。
//20F前後まで潜れば大抵1〜2回は出現するため、その時に「何を選択できるか」でその後の攻略難度が大きく変化する。
//ただし、宝部屋(壁を掘らないと入れない隔離部屋)にほこらがあったり、道具寄せを併用しないと畠荒らし種にしてやられる場合もあるため注意が必要。
//↑10回ほど踏破しましたがほこらにはそこまで遭遇せず(出ない冒険も多々)、出現率が特段高いとは思えませんでした。文面はコメントアウト化して各種イベントを含めた記述に変更しました。

このダンジョンもまた、いわゆる本作の「もっと不思議」にあたる「[[とぐろ島の神髄]]」に向けたノウハウを学べるダンジョンとなっている。
スタンダードスタイルの「鬼木島」に対し、こちらは階層の割に手強いモンスター&アイテム破壊系モンスターをかわしつつ稼ぎ時と逃げ時の見極めを要求される。
敵は手強いとは言え、レベルを上げてアイテムを駆使すれば普通に勝てるので、そこまで日和らなくていい。
火遁忍者種や畠荒らし種の出るフロアでは探索スピードが命、という定石のおさらいもしておこう。

Ver1.1.0以降は鬼木島同様に、旅仲間も登場するようになった。
ニギライズがやりにくい、聖域の巻物が使いづらいといったデメリットもあるが、うまく出会えれば装備の強化が不安定なこのダンジョンで火力を補える。
デメリットを補って余りあるメリットがあるため、このダンジョンに苦戦しているプレイヤーは是非勧誘をおすすめする。

初期の頃はあまり研究が進んでおらず、このwikiでも「序盤以降はひたすら逃げるしかない%%クソ%%激むずダンジョン」といった具合で評価もクリア率もさんざんなものだったが、
発売から3ヵ月経過した現時点では「忍者狩り」や「ノロージョ狩り(母狩り・魔女狩り)」といった稼ぎが編み出されたため初期に比べればずっと安定感は増している。
攻略の研究と旅仲間の登場が功を奏してか、Ver1.1.0以降は全体クリア率も向上傾向にある。

*重要アイテム
**装備
このダンジョンでも神器は入手可能だが、恐らく床落ちでは存在しないか超低確率。
入手手段は基本的に「店売り」「変化の壺」「光る壁or壊せる柱」からに限られる。

%%%''山姥包丁&山姥の鍋ぶた''%%%
マゼルンが出ず、合成しづらいこのダンジョンでは、基本スペックの高い山姥装備はドラゴン装備と並んで非常に強い。出現率も高め。
特に盾は単品でもノロージョの多さを逆手に取って、呪ってもらうことでパワーアップできる。
共鳴しようものなら腕輪2個装備、矢の威力上昇に加え、ノロージョフロアでガンガン接近戦を挑むことができるのが大きい。
なお名前や見た目で勘違いされやすいが別にデフォで呪われている訳では無く、強化値付きも普通に出る。

%%%''根性の盾''%%%
特殊系の盾では山姥の鍋ぶたに次ぐ基礎値を持ち、強化値なしでもおにおおかみ以上の防御力を持つ優秀な盾。
出現率もそこそこ高く、印数が少ない欠点も合成機会の少ないこのダンジョンでは気にならない。
確率は30%程だが、倒れるダメージを受けた時に踏ん張って耐えてくれることもある。
積極的に頼るべき効果ではないが、激戦をくぐり抜ける必要があるダンジョンなので保険には成りうる。

%%%''鉄塊の大剣&鉄塊の大盾''%%%
こちらは満腹度を犠牲にしてダメージ1.5倍、被ダメージ30%カット。
燃費はよくないので確定数を減らしてでも倒したい相手が出た時や、ボスフロアの時だけ装備すること。
金食い虫セットも同じ働きができるが、満腹度とギタンでは保ちやすさに大きな差が開いてしまうので鉄塊セットに軍配が上がる。

%%%''巨大ハリセン''%%%
遠距離特技を使うモンスターが少ないため、上手く突き飛ばし効果が発動すると完封や、そこまで行かずとも被害を抑える事は出来る。ぼうれい武者対策も兼ねられるのは大きい。
ちからの草の出現率がさほど高くなく、合成や強化も難しいためどうしても火力不足になりやすく、マンジカブラ相当の武器でも中盤以降のモンスターは一撃で倒せないので、
見つけたらこちらに乗り換えてしまっても良い。単品でも優秀だが、運良くざぶとんも手に入った場合は共鳴で笑いの追加効果が付き、さらに強力になる。
レベリングが成功していれば、修正値の低いこれでクリアまで殴り勝てるほど。

%%%''成仏のカマ''%%%
ゴースト特攻があれば一撃でぼうれい武者を処理出来るため、鬼面武者階層での立ち回りが安定しやすくなる。ガイコツまどう種の処理も早まる。
ぼうれいむしゃの処理をするために石類を消費しすぎて、その後のデッ怪出現階層での立ち回りが窮屈になるという事態も防げるため非常に有用。

%%%''罠探りの棒''%%%
武器としての性能は大した事ないが、罠(特に毒矢の罠)を探すのに役立つ。
ヤマカガシ峠は攻撃力の高いモンスターが中盤以降非常に多く、序盤に毒矢を一定数稼げるかどうかが攻略上非常に重要となる。
山姥セット共鳴と競合する点は数少ない弱点。ノロージョ階層まで使うなどのマイルールを制定して運用したい。

%%%''斬鉄剣''%%%
通常のダンジョンよりも有効対象の出現範囲が広く、早く倒したい強敵が混じっているので機能しやすい。
具体的に前半部のカラクロイド、後半部のンドゥルー・バリズドンに有効。

%%%''絶好調の盾''%%%
基礎値は高くないが、特殊効果の満タン防御はHP満タン時に受けるダメージを''半減''するという強力無比な性能。
発動も非常にしやすいため、半端な盾よりはこちらを使ったほうが被ダメージは抑えられる。

%%%''バトルカウンター''%%%
どちらかというと終盤の強敵とタイマンで戦う時向け。
武器の強化もし辛い関係上、半端な盾よりも結果的に被ダメージが減ることも多い。

**腕輪
%%%''気配察知の腕輪''%%%
通路の状況は勿論、モンスターハウスや店の有無も分かるようになるので、これがあると道中の難易度が激変する。
出現率は高くないが、腕輪を見つけたら優先的に確保・識別しておきたい。

%%%''道具感知の腕輪''%%%
アイテムの位置が分かることで大まかなフロア形状が推測できるようになり、アイテムを迅速に回収できるようになる。
確実ではないものの畠荒らし種・火遁忍者に床落ちアイテムを破壊される前に回収しやすくなるため、非常に有用。

%%%''連射の腕輪''%%%
敵の火力が高いかつ矢稼ぎが比較的簡単にできるダンジョンであるため、矢を大量に稼いでおくと武器で殴るよりも高い火力が出せる。
危険な敵に接近された場合でもいざという時に毒矢を2回打って攻撃力を2段階下げることも可能。
ただ気配察知が無い場合は矢を打ちながら前進する作業が少々面倒になることが欠点。
連射の腕輪が早い段階で出た場合は鉄の矢を99本×2セットぐらい稼いでおき、13Fで弓矢を使ってレベルを上げて終盤に備え、以降も惜しまず撃ちまくろう。
アイテム欄を見直して矢の束を多めにする価値は本当に大きい。

**飛び道具
%%%''木の矢(鉄の矢)''%%%
10階以降のモンスターはフィジカル・特技ともに厄介なモンスターが多く、そのまま通路を歩くのは危険極まりない。
通路を歩く際の索敵、そして削り用に、大量の矢を集めておくことが何よりも重要になる。
序盤は石を温存してこれを食料にしてもらった後、ボウヤー種出現階層で最低でも99本は入手を狙おう。
%%%幸いにも投擲を無効化するモンスターは道中にはいない%%%ので、気にせず撃って良い。

%%%''毒矢''%%%
入手性が高い重要アイテム。低層から攻撃力の高いモンスターが多く出現するため、相手の攻撃力を下げる毒矢を多く手に入れる程殴り合いが楽になる。
通路などで隣接してしまってからも、一発目に毒矢を撃ちこんでおくだけでそれ以降の被ダメージを多く削減できる。
特に序盤のカラクロイドなどは下がって回復しながら殴る事もできないため、カラクロイドの作った毒矢の罠で毒矢を回収しつつ
カラクロイドに毒矢を撃つことで比較的安全に倒して更に毒矢の罠を探すことが出来るだろう。
稼ぎ階層とボスにも有効なので、沢山稼いでおきたい。

%%%''石''%%%
これがあれば壁際以外に設置された毒矢の罠でも安定して矢稼ぎを行うことが出来る。
ニギライズの材料にも出来るが、中盤のデッ怪への対策にも使えるため、序盤で手に入ったら一定数は手元に残したい。
ヤマカガシ峠ではデブータの石よりも出現率が高めであり、入手性に優れる。

**巻物
%%%''困った時の巻物''%%%
複数のモンスターに囲まれたときの固めや、いざというときの食料として常備しておきたい。
一方、盾の持ち替えは性能の更新以外ではほぼないので、おはらい代わりに使うのは少しもったいない。
ボス戦においても雑魚を周囲で固めた状態にしてしまえば安地が作れる場合があるため、うまく誘導したい。

%%%''道具寄せの巻物''%%%
出現率の高い願いのほこらで、確実に願ったアイテムを回収する時にはこれが頼りという場面もある。
特に8-11F、14-16Fでは畠荒らし種が初期配置されていたら台無しなので必須。
5-9F、21-24Fも火遁忍者相手に「杖が欲しい」「草が欲しい」「巻物が欲しい」系を叶えてもらうなら使うべき。

%%%''聖域の巻物''%%%
ボス戦では無効化されるため役に立たないが、対モンスターハウスにおいて切り札になりうる。
本ダンジョンは遠距離から致命傷に至るような特技を使う敵はほぼおらず、特殊モンスターハウスであっても修験者ハウスなどであれば完封出来る。
ボスよりもその道中で力尽きる可能性の高いダンジョンであるため、識別できたら保険のためにも持ち歩きたいところ。
ただし、火遁忍者種や水遁忍者種は術で聖域を無効化してくるため要注意。
13Fでの経験値稼ぎはこれ1枚で行えるので、序盤に識別出来た・白紙の巻物運に恵まれたらここで使ってもよい。
終盤は前述の忍者が中忍になって出てくる上にボス戦でも無効なので、持ち腐れるぐらいなら早めに使うことを推奨。

%%%''ねだやしの巻物''%%%
%%%通常出現は確認されていないので白紙の巻物限定。%%%
泥棒に大部屋にと使い道は多いが、ねだやしの巻物に変えることで、厄介な敵を消して道中を少し楽にすることが出来る。
ノロージョも候補にしたくなるが経験値源になるので勿体ない点、後半は即降りすることを考慮すると、
中盤でのアイテム補充を妨害する畠荒らし種、どんなに離れていようと他のモンスターを強化してけしかけてくる山伏種のいずれかが有力候補。
山伏種に関しては開幕で同じ部屋にいたところに投げつけてやるのがいいが、できれば天狗面・翁面を狙い、おかめ面は保留したい。
ボスに対しては当然無効だが、売価が4000ギタンである関係上、''換金の壺でギタン(アイテム)に変えておけばボスを一撃で葬れる''。
ねだやしの巻物を書き込みたい場合は[[推測の修験道 裏]]か、[[杖と巻物の領域]]に通い詰めていけばそのうち読めるようになる。
なお、畠荒らし系は封印してから投げないと、かわされた場合に即座にねだやしを雑草に変えられてしまうので注意。

**杖
%%%''身代わりの杖''%%%
効果時間は短いが、対ボス戦で雑魚相手に振ることで時間稼ぎが可能。
しかも位置によってはセキがその隙にガンガン攻撃してくれるので、投擲物と合わせて何本か持ち込む価値がある。奇しくも忍者の隠れ里イベントが入手トリガー。
モンスターハウスからの脱出にも役立つ万能杖なので温存したいが、序盤で手に入った場合はあなぐらマムルのレベリングにも使える。
この時点でレベルを大きく上げられれば安定しやすくなるため、数回分残して洞窟マムルを作って何匹か倒せると吉。

%%%''場所替えの杖&吹き飛ばしの杖''%%%
上記の身代わりの杖と組み合わせて使うことで、ボスとその取り巻きの注意を身代わりに大きく引き付けることができる。
遠くに飛ばした相手とボスの間にシレンが立つことができれば、効果が切れても即座に身代わりを作れる。

%%%''鈍足の杖、かなしばりの杖、一時しのぎの杖''%%%
武器・盾の性能強化がうまくいくか非常に不安定なので、それを補うためにも杖は識別して持ち歩く必要がある。
特に鈍足はカラクロイドを利用する時に便利なので計画的に使いたい。
これらはノロージョ狩りにおいても有用。ノロージョの姉以上を倒す時も鈍足に出来れば脅威はほぼ無くなる。

%%%''桃まんの杖''%%%
当てたモンスターを桃まんに変える、初代/DS1のブフーの杖に相当する超強力な逸品。
貴重だが物資の厳しい本ダンジョンでは特に有効で、使う相手と伴う戦術をあらかじめ考えておきたい。
おすすめな相手としては以下の通り。ダンジョン後半で杖が手に入った場合も有効な相手が揃っているので、是非参考にされたし。
-いたずら小僧(2-4F):敵に特技使用で杖の量産(と使用回数ガン無視で識別)が可能。ケンゴウの盾はじきや壺荒らしの雑草はじきと違い必ず成功するのもポイントが高い。
-ボウヤー(7-9F):壁に向かって矢を撃つことで木の矢を量産できる。変身中は消費無しで遠距離戦が可能。レベルアップさせたクロスボウヤー・コドモ戦車の桃まんなら鉄の矢が量産できる。
-死の使い(2-4F)/地獄の使者(6-9F):永続で倍速。浮遊効果付き。ボス戦では殴りつつ適宜空域に逃げ込んで自然回復するだけで安定して倒せるので切り札になる。''水遁忍者の水で弱体化する''ので位置取りに注意。
-カラクロイド(6-12F):すばやさ草代わりにも使えるが、''設置済みの罠の上に乗って特技を使うと罠を変更できる''ため、これを利用して壁際などに毒矢の罠を作ることで簡単に毒矢量産を行える。死の使い同様水で弱体化。
-鬼面武者(10-15F):ぼうれい武者化→敵への憑依を経由して事実上の復活が可能。復活の草代わり。直接戦う時は水での弱体化に注意。
-ンドゥルー(16-19F):特技でいつでもやり過ごし状態になれる。やりすごしの壺の上位互換。
-おどるポリゴン(16-21F):特技で現在HPの40%の割合ダメージ。ボスは高HPなので割合ダメージの効果はてきめん。一発目で266、2発目で160、3発目で96ダメージとなり、僅か3ターンで残HP144まで削れる。出現率も高く入手性に優れる。
-天狗面山伏・中(21-24F):シレン及び''隣接する仲間''の倍速化。永続ではないので適宜特技をかけ直す手間はあるが、セキも一緒に強化できるため強力で弱点もない。ただし、出現階層は危険フロアかつモンスターの種類が非常に多く、相対的に入手性に難アリ。
変身前に使い捨ての盾や使い捨て刀を確保してあるなら、装備することで殴り合いに強くなれる。
また、この杖そのもの(桃まん投げも)が強敵1体をその場で無力化する対処アイテムでもあるため、臨機応変に使いたい。
ちなみに%%%今作は初代シレンと違いノロージョに変身しても呪いは解けない%%%ので注意。

%%%''トンネルの杖''%%%
危険階層で脇道を作って近道出来る。使い勝手はフロア形状に左右されるものの、うまく使えると強力。
通路で前方からデッ怪が来てあわや鉢合わせ、という場面でも横道を作って退避出来るなど応用の幅は広い。
固定10ダメージでぼうれい武者の処理にも使えるため、中盤以降は非常に役に立つ。

%%%''土塊の杖''%%%
矢稼ぎをする際に有用。ボウヤー種からはもちろん、石がない時に壁際以外に毒矢の罠を見つけた時、罠の隣に壁を作れば矢稼ぎ出来る。
ボウヤーからの矢稼ぎは土遁忍者の土塊で十分な場合もあるが、両者が思うように揃って出ないこともあるため、手持ちに土塊があるならそちらで早めに稼いだほうが安定する。
中盤以降に危険なモンスターに絡まれた場合も、通路に逃げ込んでから土塊で塞げばひとまず安地が作れる。
矢稼ぎや角抜けの攻撃手段が用意出来ていれば大部屋MHの打開策としても有用。シレンの周囲を囲むように壁を作って角抜けで攻撃すれば、一部の階層や特殊MH以外なら完封しうる。

**壺・お香
%%%''保存の壺''%%%
アイテムを出し入れすることが出来る強力な壺。
しかし本ダンジョンでは出現率はあまり高くなく、クリアまで手に入らないということもザラ。
そのため、ただの壺や識別の壺、おはらいの壺、トドの壺、''時には合成の壺も割って取り出す運搬用の壺として利用せざるを得ない''場合がある。
余談だが、壺は貴重品だが使う前に識別出来る事は稀。そのため、店や識別の巻物を待たずに積極的に漢識別することを推奨。
未識別のまま抱えていると持ち物欄も圧迫して逆にキツくなる。入れて中身に変化が無ければそのまま物入れにするなり、早めに用途を定めたほうが良い。

入れる壺の漢識別をする場合、アイテムはまず「未識別」の不用品を入れると良い。
入れた物に変化がなければ識別・変化・換金・おはらい・底抜けor倉庫ではないことが判別可能になり、取り出せないならただの壺or合成となる。
おはらいの壺はただの壺・合成の壺と混同しやすいが、未識別アイテムから?マークが消えるので見逃さないようにすれば判別できる。
仮に後から合成の壺である可能性が高まった場合も、余った容量で最低限の合成が狙えることはあるのでうまく利用したい

%%%''合成の壺''%%%
マゼルンが出ないので装備強化はこれや天の恵み・地の恵みの巻物などの出方が頼り。
おそらくとぐろ島より出現率は低めで「2回ここを潜ればそのうち1回の冒険では入手出来るかも」という程度。
出たとしても25階(実質24階)という短い区間の中で識別できなければならず、
壺荒らしに容量を潰されて台無しにされるということもあり、本来の用途として使用できるとは限らない。
合成素材が持ち物枠を圧迫して、他の有用なアイテムを諦めざるを得なくなるくらいなら
「合成の壺は使えないもの」と割り切って合成素材は捨ててしまう、という判断も時には必要だろう。

//ただし出現率はかなり低く、25階を通して一個も出ないこともザラ。
//合成素材が持ち物枠を圧迫して、他の有用なアイテムを諦めるくらいなら
//「合成の壺は出ない」ものと割り切って合成素材は捨ててしまう、という判断も時には必要だろう。
//↑複数回踏破していますが、合成の壺出現率に関してはもちろん出ないこともありますが、一回の冒険で複数出た冒険も何度かあり、極端に低いわけでは無いと思います。
//どちらかというとこのダンジョンでは25Fしかないのにお香以外未識別なので壺の識別も難しく、本来の合成用途としての利用をする前に物入れになったり、保持していても壺荒らしに容量を潰されることが問題かと思います。
//↑自分も23回踏破していますが、うち12回は25F通して一個も合成の壺が出て居ないのでとぐろ島より出現率が低いのは確実だと思います。
//なのでそのように記述させていただきました
//↑最初にあった記述を修正した者です。指摘ありがとうございます。
//出なかったのが23回中12回というのが事実であれば11回、およそ半数程度の冒険では出ていることになり、24階という短いスパンの中では個人的にはむしろ多く出ているように感じます。(神髄で99階潜って半分しか出ないとかなら明らかに少ないと思いますが)
//ちなみに自分もここを何度か潜ってそのうち半分ぐらいの冒険では合成が出てるので、出現数の割合はあなたとほぼ同じです。
//自分はそれを「出現率は低くない」と記述したのですが、これを多いと感じるか少ないと感じるかは個人の感性による部分が大きいようですね。
//多い・少ないという表現は避けて客観的な数値に則った文言にまた変えてみましたが、気に入らなければ直していただいて結構です。
//私としては「あ〜合成してえのに壺出ね〜」と嘆く初心者の方に「みんな出ないもんなんだよ、だから頑張ろうぜ」と教えてあげたい。という意図で書いていましたので
//とぐろ島より確率が低いことははずしたくありません。しかし、正確性に欠けるというのも確かですのでこういった記述に変更いたしました。
//この程度で何卒ご容赦いただけないでしょうか

%%%''換金の壺''%%%
店でアイテムを売ることとの違いは「ギタン袋として残る」こと。売値の高いアイテムを入れて高額ギタン砲を生成できる事が最大の利点。
ゲイズよけ、トドよけ、ガマラよけなどの予防系の盾も出るが、本ダンジョンではそもそもそれらに対応するモンスターが出ない。
これらの盾は売値が高く、換金の壺に入れると1,000G超えがほとんどなので、ギタン化して懐に忍ばせておけば、物資補給の難しいこのダンジョンではかなり役立つ。
なお、本作のギタンは金額の5分の1((物凄くざっくり言えば「一の位を消して残った数字を×2した」数値))がダメージになる。
ボスはHP的に合計3400ギタンで倒せる計算となり、前述したねだやしなら一個で4000Gになるので当たれば確殺できる。
今作の命中率的にやや博打にはなるが、24F階段前で思い切って装備している武器を突っ込んで高額袋を作成する手もある。
また、一撃必殺を狙わないまでも、要らない装備等で2000G程度の袋をいくつか用意しておき、巻物や身代わりの杖で時間を稼いでいる間に複数投げつける手もある。
注意点として、ギタンを手元に安全に置くためにボス戦前に割っておくこと。

%%%''水鉄砲の壺''%%%
微妙扱いされることの多い壺だが、本ダンジョンに限っては活躍機会が多い。
というのも死の使い種やカラクロイド、ボウヤー、鬼面武者、ケンゴウ、バリズドン、ミノタウロスなど水が有効なモンスターが広範囲に渡って出現。
ほぼ全階層で何かしらのモンスターに効くうえ、ぼうれい武者に対しても必中固定5ダメージで即処理出来る。対処アイテムが足りないときは持っておくと吉。
ただし、水を掛けたカラクロイドは大幅に弱体化する代わりに罠が作れなくなるため、矢稼ぎには使えない。
具体的には死の使い種・鬼面武者・ミノタウロス・ケンゴウは攻撃力大幅ダウン。カラクロイド・ボウヤー・バリズドンは鈍足+封印状態となる。

%%%''底抜けの壺''%%%
こちらについては要注意アイテム。ヤマカガシ峠は''上りダンジョンなので落とし穴を作ってもフロア移動できない''。
泥棒や危険フロアのスキップには使えず、実質入れたアイテムが消失するだけの純粋なマイナスアイテムとなっている。
同じく倉庫の壺も入れるとアイテムが無くなるが、こちらも持ち込み不可のこのダンジョンの制覇を目指す上では無用の長物。
「入れたものが消える壺」は全て不用品なので、捨てるなりニギライズの材料にするなりしてしまおう。

%%%''視界不良のお香''%%%
通常のダンジョンでは使いづらいこのお香も、道中の畠荒らし系のアイテム破壊を多く防げるほか、ボス戦でも非常に有効。
ボス戦で使えば取り巻きの忍者軍団をほぼ無視でき、ボス自身は図体のでかさと影が見えているのでどこにいるのかはすぐにわかる。
ほかのお香で消された場合も、回数の限り上書きする事は可能。できればボスまでに1つは確保しておきたい。

%%%''目配りのお香''%%%
ケンゴウの盾弾きの特技を無効化出来る。該当フロアで盾をロストする危険が無くなるため、直前で手に入ったなら抱えておく価値がある。
効果時間は150ターン(かぐわし草を使えば300ターン)と長くは保たないので、素早く階段を目指すこと。
なお、残念ながら壺荒らしの壺への雑草投げ入れの特技は無効化出来ない。

**食料
%%%''ヤキイモ''%%%
満腹度を50回復しつつ、周囲のモンスターを吹き飛ばす対策アイテム。床落ちで入手可能。
食料ではあるが、おにぎりと異なり''水やデロデロの罠で腐らない''ため、保存の壺が無くても安心して持ち歩ける。
ドスコイ状態でも使えるモンスターハウス対策なので、ニギライズなどでおにぎりが十分あるならばそちらを優先的に消費し、こちらを温存しておくと何かと役に立つ。
注意点は大部屋モンスターハウスでは吹き飛ばし効果が無効であること。そちらは別の対策を容易しておく必要がある。
また、お香の効果をかき消す効果もある。視界不良や目配りを焚いてフロアを巡回する時は注意が必要。
ボスフロアでは大部屋と同様にお香をかき消す効果は無効化されるため、ボスの特技に対する対策としては使えない。
Ver1.1.0以降旅仲間が出現するようになったが、旅仲間がいると一緒に吹き飛んでいくので注意。

%%%''特製おにぎり''%%%
普通は店売りや一部モンスターのドロップでしか手に入らない貴重品だが、何故かこのダンジョンでは床落ちで入手が可能。
満腹度回復量は30と大した事ないが、追加効果の「拾い識別」と「力1アップ」「腹減らず」の効果が極めて強力。
次いで「しのび足」状態も、敵が強力なこのダンジョンでは巡回時に仮眠モンスターを相手せずに済むので十分に強い。
''必ずHP満タンの時に食べること''。HPが減っていると''「HP全回復」の効果が出る''ので単なる回復アイテムになってしまうので勿体ない。
高額なので換金の壺に入れると2000ギタンになる。ただし、追加効果がギタンでは賄えない程の強力さなので、基本は食べたほうが良い。

**旅仲間
クリア優先の場合、13F突破までに見かけたら勧誘しておきたい。追撃と弾除け要員が増えるのは言わずもがな便利であり、ケンゴウ種対策も兼ねてくれる。

%%%''アスカ''%%%
装備品の引きに左右されるが合成はあまり考えず、サブ装備や基礎値の高いものを渡しておけば間違いはない。
使い捨てセットは普通に消耗してしまうが、鉄塊セットならどうなぬきセット並の普通の武器として扱ってくれる。
特殊能力つきなら金の盾(水遁忍者対策)、カッパのお皿(金遁忍者・ボウヤー対策)、不動の盾(ガイコツまどう種対策)あたりを渡して、他の相手を任せてもらうのもよい。

%%%''海賊デブータ''%%%
単騎攻略だと課題になるぼうれい武者の処理が非常に楽になる上、おこぼれのデブータの石で毒矢の罠を発動させ放題になる。
運よく稼いでおけば遠距離攻撃ラッシュも狙えるうえに、万が一海賊デブータが倒された時の保険としても機能する。
レベルアップモンスターが登場しても、先制して石を投げてもらえばあと1ターンの攻撃で倒せるまで削ってくれることも多い。
HPが低いため通路での挟み撃ちにだけは注意。

%%%''トゥガイ''%%%
アスカと違い装備品の引きに全く左右されず、攻防共に優れた働きをしてくれるキャラクター。
レベルアップの影響が大きいので余裕があれば、しあわせ草を投げ与えたり狩りフロアで共に戦ったりすれば後半戦は有利に戦える。

%%%''ヒビキ''%%%
トゥガイ同様安心して背中を預けられる強さを持つ。相手から距離をとっている時は状態異常玉によるサポートもしてくれる。
ノロージョの姉のような稼げる強敵を安全に倒せるのはもちろん、ボスも短期間だけ無防備にできる。
混乱・目つぶし・まどわし中の攻撃に対してはお香効果をカウンターで使えないので、任意行動がとれるのは嬉しい。

*狩り・稼ぎ
**序盤
-1〜3Fのあなぐらマムルのレベルを上げて狩る定番の経験値稼ぎ。
--3Fの階段を下りる前に、身代わりの杖・混乱草・ゾワゾワの巻物など敵のレベルを上げられるアイテムを持っていないか確認したい。
--序盤で魔物の壺が識別できたら投げて割ろう。運が良ければ洞窟マムルが発生する可能性がある。
--中盤で苦労してノロージョの母(経験値1060)などを狩るよりは、洞窟マムル(経験値2000)やギタンマムル(経験値3333)を狩った方が楽。
---序盤でレベルを上げて最大HPを上げれば、ニギライズも安全にできる。
--あなぐらマムルに杖を試し打ちして桃まんの杖を識別した場合、その際に出来た「あなぐらマムルまん」は出来たら持ち越すと良い。
---後で身代わりの杖が手に入った時や、鬼面武者階層到達時に他のモンスターに投げ当てれば容易に洞窟マムルを作ってレベリング出来るため、無駄なく使える。

-1〜3Fには「にぎり見習い」が出現する。
--ある程度の防御力があれば、いらない道具や矢、石などを【大きなおにぎり】に変換出来る。矢や石を1つずつ変換していけばドスコイ状態にまで持っていく事も不可能ではない。
---盾が無かった場合でも、広い部屋を斜めに移動することで逆方向に折り返すタイミング以外は殴られないで済み、ターン数はかかるがダメージを抑えてニギライズ出来る。
---ただ、序盤で盾が拾えない状況はその時点で相当キツい。他のアイテムの引きにもよるが無理せず先に進んで装備の入手を目指すなり、あるいはこの時点で再走を試みるのもよいだろう。
--唯一''ニギライズをしないほうが良いパターン''が投擲物を幾つか拾っていて盾が手に入らない場合。この場合は投擲物で敵を削ることに専念したほうが生存率は上がるので石・矢は温存第一。
---盾がない中苦労してニギライズしたのに結局倒れるパターンは精神衛生的にも良くない。ニギライズなしでも踏破出来るパターンはあるので、盾の入手に期待して探索を進めた方がマシ。
--ドスコイ状態は体力や攻撃力が上がるだけでなく''壁掘り''が可能になる。通路を避けて壁掘りで最短で部屋を目指すことで、''中盤以降の巡回で強敵に鉢合わせするリスクが減る''。常にドスコイ状態を維持する必要はないが、なれる状態にしておくと後々役立つ。
--ニギライズしたのにデロデロの罠を踏んでしまった場合も、後に出てくるヒーポフや火遁忍者が焼いてくれる。罠はあまり気にせず進んでも問題ない。
--中盤からは畠荒らし種も出現するため、おにぎりが手に入らず餓死の危険が迫ることもある。ニギライズで手に入ったおにぎりは全て食べず、3〜4個はキープしておきたい。

-もしも4Fまでに【桃まんの杖】を拾うことができたなら、「いたずら小僧」に変身しモンスターから杖を荒稼ぎすると今後の展開が楽になる。すでに識別できているであろう【桃まんの杖】をさらに入手したいのと、【身代わりの杖】はボス戦でも有効であるのでほしい。
--おにぎりと異なり、桃まんに関しては濡れるとリカバリーが出来ない。貴重な桃まんを入手した状態で壺が手に入らない場合は、早めに使うか罠チェックしつつ進むことも考慮したい。

-5Fからは各種忍者種が出現。火遁忍者や水遁忍者に悪印象を抱くプレイヤーは多いだろうが、''実はこれら忍者はアイテムドロップの確率が少し高め。''
--風が吹くまで狩れば1,2個程度はアイテムドロップを期待出来るため、レベル上げも兼ねて忍者狩りをしておくと良い。
--ここから13Fまでは出来るだけ長居したいフロアが多い。そのために序盤で握り見習いで稼いだ満腹度と食料が効いてくる。最大満腹度上昇やドスコイは無理に狙わなくてもいいので、13Fまでは毎フロア風が吹くまで居座れるだけの食料は確保しておきたい。

**中盤
-7〜9Fに出現するボウヤーで木の矢を多く稼ぐと終盤が安定する。
--土遁忍者が一緒に出現し部屋の中に土塊を作ってくれるため、そこにボウヤーを誘導して撃たせればアイテム消費なしで矢稼ぎが可能。
--ボウヤーは同じ直線上にいると射撃を優先する。そのため土塊から出て木の矢を受けながら集め、木の矢を受けながら距離を取りまた土塊に隠れればボウヤー1体で稼ぎ続けることが出来る。
--地面のアイテムが一杯になれば壁向こうのシレンの足元にも矢が落ちるので、動かず拾い続けることが可能。
--シレンとボウヤーの間のモンスターを倒させてクロスボウヤーにして鉄の矢を稼ぐのも良いが、ボウヤーより距離を取って射撃を優先する挙動となっているため返り討ちとならないよう注意。

-6〜12Fに出現する「カラクロイド」に「毒矢の罠」を生成させる事で、[[毒矢>#dokuya]]の量産が可能。数を揃えておくと後半の攻撃力が高い相手にも対応しやすい。
--毒矢を集める方法としては、「罠に[[石>#ishi]]や[[デブータの石>#debuuta]]」を使って遠隔で発動させる」のが一番楽。
--無い場合は「毒矢の罠」が壁際に生成されるように立ち回る事。毒矢や鈍足の杖を併用して弱らせるとよい。土塊忍者がらみで形成される土塊も利用したい。
--桃まん砲・桃まんの杖があればカラクロイドに変身することで簡単に毒矢の罠を用意できる。設置した罠が毒矢罠になるまで罠の上で特技を繰り返し、部屋に数個設置すれば毒矢を多く確保できる。
--カラクロイドまんは倍速・罠見え・罠踏まず能力のおかげで罠にかからないフロア探索や緊急回避に使えるアイテムなので、桃まんの杖をつぎ込んで用意しておくのもよい。

-畠荒らし種がいるフロアでいらないアイテムや1本の矢を床にばらまいて雑草にしてもらい、雑草を食べまくって満腹度を回復する。
--畠荒らし種は食料も雑草に変えるため、運次第では食料が拾えず餓死する可能性が出てくる。
--本作では草を食べても満腹度が2しか回復しないためかなり効率が悪いが、大量の矢をばらまけば十分な満腹度は回復できる。
--木の矢や鉄の矢を200本以上稼いでも、どうせ余る。99本程度あれば十分なので、稼ぎすぎた場合は雑草にしてしまっても良い。

-13Fはノロージョと鬼面武者だけが出現する。ここまでの稼ぎが十分なら、ノロージョを狩れば経験値を多く稼げる階になっている。
--''13Fは視界明瞭のシャッフルダンジョン''なので、矢稼ぎさえ十分に出来ていれば距離を取って安全にノロージョ(経験値180)を倒せる。

-10〜15Fに出現する鬼面武者及びぼうれい武者を利用した経験値稼ぎ。
--ぼうれい武者を誘導して、意図的にノロージョの姉(経験値380)・ノロージョの母(経験値1060)を作って狩れば、より効率的に大幅なレベルアップが可能。
---特にノロージョの母の経験値は凄まじく、ノロージョのおよそ''6倍''。特技も武器・盾・腕輪を呪われるだけで他のアイテムは呪われない。装備更新の機会から呪いはさほど痛くなく、毒矢さえ稼げていれば十分倒せる相手。
---難しそうなら姉でも良いため、対処アイテムを幾つか使ってでも狩ってレベルを上げたい。
---ノロージョの婆(経験値1360)は強い割に経験値が微妙なので、母の時点で狩ってしまって良い。
--はんにゃ武者(経験値400)、エレキロイド(経験値1333)などノロージョ種以外を狩っても良い。それぞれノロージョの姉・母と強さは大差ない。
---鬼面武者種は水鉄砲の壺で安全に狩れる。
--聖域の巻物があればここで使ってしまうのが一番で、ノロージョの婆・大将軍・バイオロイドなども無駄にせず狩ることができる。
--聖域や白紙がない場合は、次点で死の使いまんやカラクロイドまんを食べるのがお勧め。常に倍速なのでヒット&アウェイ戦法でまず競り勝てる。特に死の使いまんは浮遊で安全な場所に逃げつつその場で敵のレベルアップまで待てるので特に13Fでの有用性が高い。
--中盤で''レベル20以上を確保''出来ればあとは深層まで駆け下りることが出来る。
--この階層までにレベル上げがきちんとできているかどうかが、ヤマカガシ峠攻略の一つの指標となると言っても過言ではない。

//以下は稼ぎではなく階層攻略の内容なのでコメントアウト。
//7Fから逃げに入るのも非推奨です。
//-一方、8F〜11Fまでは床落ちの道具を雑草に変えてしまう「畠荒らし」が、14F〜16F「壺荒らし」が登場。配置次第とはいえ、アクティブが1体いるだけで部屋のアイテムの大半は雑草に変えられてしまう。
//-10Fの「ノロージョ」登場から敵の戦闘力が更にワンランク上昇。余程運が良くない限りは1体倒すのでやっとになる為、そういった意味でも7Fまでに稼ぎをするのが得策。

*階層別攻略
**旅仲間なしの場合
//大事なのは''7F''までに前述の稼ぎを済ませること。
&color(#ff0000){''13Fまでは風が吹くまで徹底的に稼ぎ14Fからは逃げる''}。稼げるのは壺荒らしが出てくる''14F''までが限界。
中盤のノロージョの特技は厄介に思われるが、今作のノロージョは盾までしか呪ってこないため(姉でも武器、母で+腕輪止まり)、マゼルンが出現しないこともあって意外と危険性は低い。
畠荒らしも落ちているアイテムを雑草に変えるのみであり持ち物の破壊まではしてこないため、敵が落とすアイテムと経験値狙いでまだまだ居座れる。
もちろん通常のダンジョンであればこんな場所は逃げ階に相当するが、リソースの少ないヤマカガシ峠では多少のリスクを負ってでも少しでも粘って稼いだほうがよい。
モンスターテーブルの上では安全な階と言えるのは''7F''までだが、こんな序盤から逃げに走っていてはさすがにレベルも道具もリソースがもたず息切れしてしまう。
それ以降は道中でボス打開用アイテムを集めつつ、即降りを始めても構わない。&color(#ff0000){前半の稼ぎとそれ以降の即降りの見極めが重要}なダンジョンと言える。
なお、これとは別に''安全な7Fまでに矢稼ぎを終えボスへの対策アイテムを揃えてガン逃げする''というチャートもある((初期に推奨されていた攻略法。))。
ただし、リソースが壊滅的に不足しているのでノロージョ以降の敵には歯が立たず、ピンチの打開も難しい。
実際道中で力尽きてしまうのが大半でクリア率は低く、ボス戦までたどり着けるかは正直運ゲー。この方法でクリアするならある程度の試行回数が必要になる。

店は普通に出るうえ品揃えもそれなりに良い。床落ちアイテムを破壊してリソースを削ってくるダンジョンなので、即降りを始めたらあとは店だけ寄るようにすると良い。
気配察知とまでいかずとも、道具感知もちゃんと装備しておこう。

願いのほこらも可能なら訪れておきたいが、遭遇フロアと願い事によっては道具寄せの巻物を「温存して横穴の中で使用する」「白紙に書きこんで使用する」ことも考慮すること。
カツカツならあきらめる勇気も必要。

**旅仲間ありの場合
''仲間が非常に強いので過度な稼ぎや綿密なチャート構築はほぼ不要''。
難関なヤマカガシ峠といえど、仲間さえいれば普通にダンジョンを探索する要領で攻略できるし、遠距離攻撃をする敵が少ないので不意にやられる可能性も低い。
仲間がいる場合一部の稼ぎがやりづらいといったデメリットがあるが、そもそも厄介な敵は仲間に任せればほとんど処理できるので稼がなくても攻略できる。
ノロージョエリアは仲間を盾にすれば楽に突破可能。13Fで旅仲間が加入したという状況でも、ここでレベル20辺りまで稼ぐのは容易いだろう。
後半のケンゴウ種も、特技を受けても装備は仲間に当たらず地面に落ちるだけなのでリスクが低い。
とはいえ、仲間がいなくなると稼ぎがおろそかになった分、一気に瓦解するので仲間だけはやられないように気をつけよう。
はぐれるのが危険なのでガイコツまどう種の危険度が上がる。接敵してしまった場合は積極的に封印の杖やかなしばりの杖などで対処したい。
魔法よけの盾・不動の盾をサブ装備として携帯したり、アスカを仲間にするチャートなら彼女に渡して倒してもらうのも有効。重力のお香を使うという手もある。
//ヒビキを仲間にしてクリア済み。ケンゴウに弾かれた盾がヒビキに当たらなかったのを確認済みだが、普通に外れただけ?かもしれないので仕様が間違ってたら訂正してください

稼ぎに関して詳しく言及すると、ニギライズは仲間を通路に引き込こみ、シレンとにぎり見習いだけが部屋内で隣接出来る状況を作れば一応可能。
ただし、ヒビキの場合は視界内の敵に丸薬を投げつけるため、うまく位置取り出来ないとまとまった数を作らせるのは難しい。海賊デブータに至っては視界外でも石を投げるのでほぼ不可能。
一応、土塊の杖で部屋の隅に囲って隔離すれば確実に出来るが、前述の通り仲間がいれば稼ぎ無しでもクリア可能なので、序盤で貴重な杖を消費してまでやるべきかはよく考えること。
矢稼ぎに関しては土塊の壁の前で待てばそのうち足元に矢が落ちるので、仲間を動かすことも無く普段通り行える。
ただし、ボウヤーに隣接してしまうと仲間が攻撃を始めてしまうので、土塊の壁の前で足踏みしてボウヤーを待つなど接敵の仕方に工夫が必要。
一応、至近距離で出会った時は吹き飛ばしの杖で距離を離す、一旦かなしばり状態にして距離を取ってから矢などを当てて動かす、といった方法で強引に矢稼ぎの状況に持っていくことも出来る。
矢稼ぎを行うのは物資がある程度集まった中盤になるため、対処杖が十分な数拾えている場合は検討しても良いだろう。

仲間がいる場合の数少ない明確な欠点として、モンスターハウスの対処が難しくなるという点がある。
仲間はMHであってもその場に留まって戦い続けるため、通路に引き込むことが出来ず、見殺しにせざるを得ない場合がある。
また、強力な対処アイテムである「ヤキイモ」も仲間を巻き込んでしまうため、その点も考慮して使わないと仲間をロストする羽目に成りかねない。
仲間を巻き込まずにMHに対処しうる「視界不良のお香」「身代わりの杖」「混乱の巻物」は非常に重要なので、優先的に確保しておきたい。
一応、事前にMHが存在することが分かっている場合は通路で仲間をかなしばるor吹き飛ばしの杖で距離を取り、そのあとシレンが一人で入ってヤキイモを使うor通路に順次敵を引き込むなどすれば打開しやすくなる。
あとは突発MHに出くわした場合、そこが階段部屋でなければ仲間に一時しのぎを振ることで擬似的に室外に避難させる事もできる。
聖域の巻物や無敵草など、単騎でMH処理が出来るアイテムを持っている場合には有効。
かなしばり状態になった仲間は話しかければ解除出来るので、そのことも覚えておくと良い。

なお、旅仲間の加入が前提であれば、とりあえず安全な7Fまでさっさと進めてそれまでに仲間が出なければあきらめるを選ぶ、を繰り返すことで最序盤のニギライズや忍者狩りといった手間のかかる稼ぎを丸々パスできる。クリア率にこだわりがないのであれば一考の余地があるだろう。
**1-4F
何の気兼ねもなく全アイテム回収できるのは4Fまでであり、今後の明暗を分ける重要な区間。
レベル1の状態でいきなりにぎり見習いと鉢合わせたり、ヒーポフによって10の固定ダメージを受ける可能性がある事以外は、今作基準で酷いモンスターが出る事はない。
杖を始めとしたアイテムの識別も、可能な限りこの階層の間に済ませてしまいたい。

-この階層の内に行える稼ぎとしては「矢・石とにぎり見習いによるおにぎり稼ぎ」「桃まんの杖といたずら小僧で杖稼ぎ」がある。特に後者で身代わりの杖が手に入るとボス戦でも有効活用できる。
--ニギライズしたおにぎりを腹に詰め込みドスコイ状態となるのもよいが、もう少し稼ぎを狙えるフロアが続くため満腹度管理に自信がなければいくつかおにぎりのまま保持して長居できるようにしておくのも良し。
--特に下記の階層でボウヤーや都合の良い矢の罠などを見つけ、大量の矢を補給すると途端に楽になる。これを狙って浅い階層で出た矢や石はおにぎりにしてしまう方が結果的には稼げることも。なるべく石は温存したい。

-2〜4Fには「ヒーポフ」が出現。おにぎりを焼きに来る。
--4Fまでは床置きアイテムに手を出すモンスターは居ないので、焼かれたくなければ置くのも手。
--おにぎり自体は比較的良く出るので、むしろ積極的に焼かせて序盤の回復手段として活用するのも十分アリ。

-ドスコイ状態とならず探索を優先して、もしデロデロの罠を踏んでしまっても、火遁忍者のお陰で焼く手段には困らない。あきらめてはいけない。

-いたずら小僧は稼ぎ相手である一方、貴重な杖を水域やモンスターに投げ捨てて台無しにする危険もあることに注意。
--特に桃まんの杖はこのあとも出番があるため、階段部屋を見つけたらそこに杖を床置きして、それから巡回することも考えたい。

**5F
敵が忍者軍団に入れ替わり、戦闘力がワンランク上がる。特に盾が弱いとなかなかキツい。
モタモタしていると火遁忍者が草や巻物・杖を燃やしてしまうため、とにかくフロアを素早く巡回してみたい。
巡回が終わったらフロアに留まって忍者狩りをするのがオススメ。アイテムドロップの確率が少し高めなので、運が良ければ複数のドロップも狙える。
6Fから出現するカラクロイドは強敵なので、ここでレベル上げも兼ねて風が吹くまで倒せると理想的。
水遁忍者のおにぎりに対する攻撃に備えて1つくらいは無事な食料を床置きするなどしておきたい。リカバリーは火遁忍者の特技で。

**6-7F
6Fからカラクロイドと地獄の使者が追加。どちらも倍速で手強いので、殴り勝てないと感じたらアイテムを惜しまないこと。
7Fからはボウヤーが追加。この階層内では「カラクロイドに毒矢の罠を作らせて毒矢量産」「ボウヤーと土塊で木の矢集め」が可能。
前者を上手く行えると後半戦が少し楽になる。場合によっては少し過剰に思えるくらい集めてもいい。鈍足の杖があると罠を作らせる効率が上がる。
後者はアイテム稼ぎの項目にも書かれている通りノーアイテムで実行可能。ニギライズに使っていたなら取り返すつもりで。
アイテムの探索を終えたらリソースと相談して、「忍者狩りによるアイテム補填」に賭けると良い。壺を多めに引けた場合は前の階層で稼いだおにぎりをドスコイではなく、ここでの稼ぎで消費するチャートも考えられる。

**8-9F
8Fからは畠荒らしが登場。
8〜9Fは床落ちアイテムの多くが雑草に変えられるor燃やされてしまう為、アイテムの補給がさらに難しくなっていく。滞在する場合も探索はとにかく早めに。
封印の杖と白紙→ねだやしがあるなら根絶やしも可能。14-16Fの壺荒らしも回避できるようになりアイテム補充で多少有利になるが、13Fの稼ぎにも使えるので本当に余裕がある時に。
畠荒らしはノロージョほど強くない割に経験値が120と多いので、積極的に倒そう。
忍者軍団は9Fで打ち止め。10Fからはカラクロイドと畠荒らしを除きモンスターが一新されるため、腐ったおにぎりを火遁忍者に焼いてもらいたい場合は注意。

**10-13F
忍者軍団が引っ込み、代わりに「鬼面武者」と「ノロージョ」が登場するようになる。
ぼうれい武者とカラクロイドが同時に出てしまった場合、隣接し合う前にどちらかを確実に処理すること。スチームロイドが発生して捕まったら一巻の終わりになってしまう。
探索中に誕生してしまったら無力化アイテムは惜しまない事。水鉄砲の壺があるなら最優先で押すべし。
ここから鬼面武者は15Fまで出る。ぼうれい武者は後述の経験値稼ぎに使える一方、不用意に放置すると非常に危険なので、丁寧に始末すること。
石はこの先に待つデッ怪フロアに向けてある程度温存し、乗り移られると困る敵を積極的に処理しよう。あるいは封印・吹き飛ばし・感電の杖などを惜しまず使う。

ノロージョの単純な殴り合いの強さはとぐろ島の15F〜に相当。なるべく遠距離から削って殴り合いの回数を減らしたい所。
しかし強い分経験値は相応に多いため、稼いだ矢、特に毒矢を駆使してなるべく倒していくとレベルアップを狙える。

-同時に出現する鬼面武者からぼうれい武者を発生させ、ノロージョをノロージョの姉にすると更に経験値が倍程度になる。ただしHP115もあるため、ある程度レベルが上がってから狙ってみよう。
-ノロージョの母まで育成すれば経験値はノロージョの6倍にまでなる。殴り合いの危険度も増したが、山姥セット装備や聖域の巻物があるならここまで狙う価値がある。
-特殊行動による装備の呪いは装備の強化手段が限られるこのダンジョンではさほど痛くない。特にこの階層以降はほぼ即降りが推奨される上アイテム破壊のオンパレードであり、合成している余裕はあまりない。
--''ノロージョ種に大量の飛び道具を割いて呪いを回避するくらいならいっそ呪われてしまったほうがマシ''。武具しか呪ってこないので気兼ねなく経験値のエサにできる。基本的には「装備品を呪われること<経験値稼ぎによるレベルアップ」なのでガンガン戦っていい。最悪盾はこの後出てくるケンゴウに弾いて貰えばよい。
--山姥セットを共鳴している場合はハナから呪われているので毒矢→ゴリ押しで経験値にすればよい。

13Fは「鬼面武者」と「ノロージョ」''だけ''の出現フロアとなり、モンスターを倒すことでレベル上げを狙える''最後の比較的安全なフロア''である。シャッフルダンジョンなので見通しもよい。
ただし前述のアイテム稼ぎが行えていない場合はリスクばかりが高い危険フロアである。木/鉄の矢による削りや毒矢による弱体化は必須。もちろん、この階層でそれらを使い切ると以降が辛くなるので最低限のリソースは残すこと。
基本的にこれ以降は即降り推奨で直接殴り合うことは避けることが続くフロアであるが、レベルは高ければ高いほど事故が減りモンスターに隣接された際も猶予が増える。
最低でもレベル20は早めに目指して、自動回復力を高めてしまいたい。

**14-15F
「壺荒らし」が登場。床落ちアイテムを悉く雑草に変えられる為、この3フロアはほとんど補給ができない。
畠荒らしと違い、同一直線上に並ぶと雑草投げで手持ちの壺やお香に雑草を入れてくる。合成の壺や識別の壺の空き容量を消費される恐れがある。

-''ステータスもノロージョより一回り上''でかなり危険なので、相手にせず即降り推奨。この3フロアは特に長居してもメリットよりデメリットが勝る。
-一方で経験値もノロージョより多め。無理は禁物だが、まだ矢が潤沢にあるならレベル上げの足しにするのも一考。
-隣接してしまった場合は不要なアイテムを部屋の隅に投げて離れれば、そちらの雑草化を優先して向かっていくので覚えておくと良い。
-畠荒らしの時点で根絶やしに成功している場合は14-15Fで比較的楽に散策・アイテム補給ができる。
-なお「どうせ壺荒らしに破壊される」と割り切るなら、''空いた壺やお香は持ち歩かない(見つけても拾わない・この階までに使い切る・容量を埋める)''ようにすれば一応稼げる。
--壺に関しては自然と達成できていることも多い。お香の場合はそれなりに起こりうる。

**16F
16Fから「ノロージョ」と「鬼面武者」がいなくなり、「ケンゴウ」「ンドゥルー」が登場。
出会い頭のケンゴウの盾弾きによる装備ロストが怖いため、通路を通る場合は身かわし・目配りのお香を炊くか、出来るだけ矢で索敵しつつ進みたい。
回収手段が無いまま水域に落ちたり、モンスターに当たると諦めるしか無いが、運良く無事だった場合は壺荒らしに雑草にされないようすぐ回収にいくこと。
可能であれば、ここまでの道中で何かしらの盾が落ちていたら、万が一ロストした時のための保険として持っておくと吉。
また、食料に余裕があるならドスコイで脇道を掘り、通路を避けて進むのも良い。
壁堀りで部屋に入る際は後ろに壁が出来るように返しを作ると、運悪く出会い頭に盾を弾かれてもロストせずに済む。

ンドゥルーは上に乗ったり手持ちに入れても姿を表さないが、使う・壺に入れる・フロアを移動するのいずれかで正体を表す。
ドゥウルーの攻撃力は40と、この階層では抜けて高火力なので殴られると非常に痛い。フロア移動で正体がわかった場合は、他の敵がいない時に慎重に処理すること。

**17-20F
17Fから壺荒らしが姿を消す。その代わり「おどるポリゴン」「アイアンヘッド」が出現。
しかも17F〜19Fはデッ怪フロアのため、事故率もぐぐっと高くなる。
デッ怪ホールは気配察知できない場合は部屋を周るのにリスクが大き過ぎる。
通路で前からデッ怪が来たので戻ろうとしたら、後ろから来たケンゴウと挟み撃ち…なんてことは十分にあり得る話。
ここまで来れたならば「アイテムの上振れを引くこと」よりも「''打開不可能に陥るような下振れを避けること''」の方が重要。
消せた時のリターンは大きいが、最低限の備蓄があるならば報酬に拘らずに割り切って即降りした方が良い。
前の階層で温存しておいた石も、このフロアを乗り切るために積極的に使おう。
通路を進むのが怖いならばいっそ20〜24Fは「ガイコツまどう」に杖を振ってもらい、加速やワープを狙うのも手。ドスコイとは選択で検討しておこう。

**21-24F
中忍者・中山伏軍団が追加。''このダンジョンの本番にして最後の関門''。
-''中山伏軍団の戦闘力はとぐろ島の27F〜相当(ドラゴン級)''であり、一度に2体以上のモンスターに会敵した時点で何かしらの手を打たないと切り抜けるのは不可能に近い。
-中でも「&color(#ff0000){翁面・天狗面・狐面}」の山伏はHP120超えとタフなうえ、それなりの盾でも40〜50ダメージを与えてくる。他の敵とは比較にならない強さで、まともに殴り合うのは無謀。
- 山伏軍団なので殴り合いでも中々強いが、もたもたしていると敵が転送されたり、遠方でレベルアップしたり、加速したり、変な所で道具化したり、杖振ったのに2ターンで復帰したりと散々な目に遭う。
-「にぎりへんげ」も登場。ボス戦用に用意したアイテムや保存の壺がおにぎりにされては目も当てられない。フィジカルも中忍と同等以上のステータスで手強い相手だが、こんなのが倍速になってきたりする。
--ここまでくればおにぎりは不要な場合も多いためおにぎり投げで倒すのもいい。ドスコイ頼りなら悪手であるが。
-23Fと24Fに「ガイコツまじん」が出現。山伏との連携が危険。本体のフィジカルもなかなかに高く油断ならない。杖効果で一時しのぎしてもらえることもあるが、ダメージ効果を多く引くと辛い。
-24F限定で「ノロージョの姉」が出現。HP100越えに加えて山伏に迫るほどのステータスを持つため殴り合いは推奨できない。特技がさほど痛くないのがせめてもの救い。
手持ちのアイテムを確認し、''ボス戦を切り抜けられるだけの用意があると踏んだら階段即降りを目指す方が得策''。幸い、ボス戦の取り巻きは中忍軍団なので戦闘レベルは大差ない。
また、24Fから25Fへ移動する前に、可能であれば巻物は全て保存の壺に入れておくのがオススメ。ボス戦中に水忍に濡らされると冗談抜きで詰みかねない。代わりに草・杖・ギタン袋あたりを表に出そう。
-最大満腹度を高められているのならここまで集めた食料を全部投入してドスコイ状態を狙ってみるのも有効。ボス戦での純粋な殴り合いが安定する。

**25F
ボスフロア。ボスの取り巻きに中忍軍団が一通り登場する。
なお、本フロアではLv20のセキと共闘する事になる。一撃でボス相手に40ダメージ程とそこそこの火力は出せるものの、搦手無しでは当然多勢に無勢。
-シレン6のボスに共通することだが、聖域の巻物は無効化されるため注意。また、土塊の杖で壁を作っても移動で破壊されるので、安地作りには使えない。

[+]ボス攻略(ネタバレ防止のため格納)
-マダラのHPは666。ジャカクーと違って捕食しない分、倒れた中忍軍団の補充ペースはかなり早い。
-ボス戦開始直後の配置は固定。シレンは水遁忍者・中の射線上にいる状態で始まるので、いきなり巻物を濡らされたり装備を錆びさせてくる可能性がある。初手はまずこの水遁忍者の対処を考えよう。
-マダラ自身にとって戦闘が有利になるような悪臭を放つ(お香を積極的に焚いてくる)のが特徴。通常攻撃を受けたり、こちらが攻めのお香を炊くと「守りのお香」を、矢で攻撃を受けると「身かわしのお香」を、杖や巻物を受けると「山彦のお香」を焚く。
--マダラのお香に対して上書きが出来るよう、なにか一つはこちらもお香を持ち込んでおくと良いだろう。視界不良がベストだが、打ち消すためなら重力や無欲でもいい。
-お香が無いなら''本命の攻撃を遮られないような立ち回り''を徹底する。異なる手段を交互に使っていくか、ダメージソースをセキの攻撃に任せるなど。
--具体的には通常攻撃に対して守りのお香を使ってきたならばトンネルの杖や矢で攻撃など。杖に関しては攻撃用で無くても反射的に山彦を炊くので、なんならただの杖などでも良い。
--逆に、身代わりの杖を使う場合は山彦効果を消すために飛び道具か直接攻撃を当てることを優先したり、マダラより忍者への対処を優先するなど、ある程度柔軟性は必要。
--自分が行える攻撃手段の中で''どれが一番有効であるか(本命となるか)''を事前に良く把握しておこう。
--使い分けが難しい時は「混乱」「封印」「睡眠」「目つぶし」「まどわし」などの状態異常をかけてから攻撃。''特殊能力が使えない状態異常が持続中であれば、悪臭によるカウンターは発動できない。''
-マダラはHPが減るとワープして距離を取り、分身を作り出す。分身のHPは60程度?で脆いので、矢を2発も当てれば消える。焦らずに遠距離攻撃で真贋を見極めよう。

-ボス戦の常として無敵草やパワーアップ草、すばやさ草は有効。
-おすすめの戦法は混乱の巻物でまずは取り巻きを半無力化する事。止めきれなかった分に身代わりの杖を使えるとなおよし。
-ギタン砲も有効。短期決戦出来るのでお香の影響も受けづらい。場合によっては思い切って、装備しているものを換金の壺に入れて作ってしまっても良い。
-マダラの攻撃に遠距離技はないため倍速系の桃まんも有効。マップには障害物が点在しているので、取り巻きの忍者も予めかなしばって壁にしておけば、殴りつつ逃げるのは難しくない。
--マダラは殴られると守りのお香を焚くのだが、忍者からのダメージも微々たるものになるため、新規湧きに囲まれる前に位置取りを変えやすい。長期戦にはなるものの実は安定しやすい打開策。
--死の使い種の桃まんなら空域に逃げて安全にHPを回復することもでき、時間はかかるが楽に勝利できる。セキが先に倒された時の最終手段として。
-身代わりの杖をうまく使えばセキがマダラに攻撃するチャンスがそれだけ増えるので、「山彦のお香」の展開に気を付けて、ガンガン使うこと。その際、セキの近くの取り巻きを始末しておくと確実。
[END]
*モンスターテーブル
敵色表記:&color(#ff674d){■}高い戦闘力・危険な能力 &color(#ffef00){■}アイテムに強く干渉 &color(#D0B0FF){■}ステータス低下 &color(#6aff4d){■}稼ぎ
{| class="edit" style="line-break:anywhere"
|CENTER:階|CENTER:>|CENTER:>|CENTER:>|CENTER:>|CENTER:>|CENTER:>|CENTER:>|CENTER:>|CENTER:>|CENTER:>|CENTER:>|CENTER:>|CENTER:>|CENTER:>|CENTER:>|CENTER:>|CENTER:出現モンスター|CENTER:デッ怪|c
|!階|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|!出現モンスター|!デッ怪|
|CENTER:|CENTER:size(9):bgcolor(#fffacd)w(75px)|CENTER:size(9):bgcolor(#fffacd)w(75px)|CENTER:size(9):bgcolor(#fffacd)w(75px)|CENTER:size(9):bgcolor(#fffacd)w(75px)|CENTER:size(9):bgcolor(#fffacd)w(75px)|CENTER:size(9):bgcolor(#fffacd)w(75px)|CENTER:size(9):bgcolor(#fffacd)w(75px)|CENTER:size(9):bgcolor(#fffacd)w(75px)|CENTER:size(9):bgcolor(#fffacd)w(75px)|CENTER:size(9):bgcolor(#fffacd)w(75px)|CENTER:size(9):bgcolor(#fffacd)w(75px)|CENTER:size(9):bgcolor(#fffacd)w(75px)|CENTER:size(9):bgcolor(#fffacd)w(75px)|CENTER:size(9):bgcolor(#fffacd)w(75px)|CENTER:size(9):bgcolor(#fffacd)w(75px)|CENTER:size(9):bgcolor(#fffacd)w(75px)|CENTER:size(9):bgcolor(#fffacd)w(75px)|CENTER:size(9):bgcolor(#000000)w(50px)color(#ffffff):|c
|!1|bgcolor(#6aff4d):にぎり見習い|マムル|あなぐらマムル|bgcolor(WHITE):|bgcolor(WHITE):|bgcolor(WHITE):|bgcolor(WHITE):|bgcolor(WHITE):|bgcolor(WHITE):|bgcolor(WHITE):|bgcolor(WHITE):|bgcolor(WHITE):|bgcolor(WHITE):|bgcolor(WHITE):|bgcolor(WHITE):|bgcolor(WHITE):|bgcolor(WHITE):|bgcolor(#F5F5F5):|
|!2|bgcolor(#6aff4d):にぎり見習い|マムル|あなぐらマムル|死の使い|いたずら小僧|ヒーポフ|bgcolor(WHITE):|bgcolor(WHITE):|bgcolor(WHITE):|bgcolor(WHITE):|bgcolor(WHITE):|bgcolor(WHITE):|bgcolor(WHITE):|bgcolor(WHITE):|bgcolor(WHITE):|bgcolor(WHITE):|bgcolor(WHITE):|bgcolor(#F5F5F5):|
|!3|bgcolor(#6aff4d):にぎり見習い|bgcolor(WHITE):|あなぐらマムル|死の使い|いたずら小僧|ヒーポフ|bgcolor(WHITE):|bgcolor(WHITE):|bgcolor(WHITE):|bgcolor(WHITE):|bgcolor(WHITE):|bgcolor(WHITE):|bgcolor(WHITE):|bgcolor(WHITE):|bgcolor(WHITE):|bgcolor(WHITE):|bgcolor(WHITE):|bgcolor(#F5F5F5):|
|!4|bgcolor(WHITE):|bgcolor(WHITE):|bgcolor(WHITE):|死の使い|いたずら小僧|ヒーポフ|bgcolor(WHITE):|bgcolor(WHITE):|bgcolor(WHITE):|bgcolor(WHITE):|bgcolor(WHITE):|bgcolor(WHITE):|bgcolor(WHITE):|bgcolor(WHITE):|bgcolor(WHITE):|bgcolor(WHITE):|bgcolor(WHITE):|bgcolor(#F5F5F5):|
|!5|bgcolor(#ffef00):火遁忍者|水遁忍者|木遁忍者|金遁忍者|土遁忍者|bgcolor(WHITE):|bgcolor(WHITE):|bgcolor(WHITE):|bgcolor(WHITE):|bgcolor(WHITE):|bgcolor(WHITE):|bgcolor(WHITE):|bgcolor(WHITE):|bgcolor(WHITE):|bgcolor(WHITE):|bgcolor(WHITE):|bgcolor(WHITE):|bgcolor(#F5F5F5):|
|!6|bgcolor(#ffef00):火遁忍者|水遁忍者|木遁忍者|金遁忍者|土遁忍者|bgcolor(#6aff4d):カラクロイド|地獄の使者|bgcolor(WHITE):|bgcolor(WHITE):|bgcolor(WHITE):|bgcolor(WHITE):|bgcolor(WHITE):|bgcolor(WHITE):|bgcolor(WHITE):|bgcolor(WHITE):|bgcolor(WHITE):|bgcolor(WHITE):|bgcolor(#F5F5F5):|
|!7|bgcolor(#ffef00):火遁忍者|水遁忍者|木遁忍者|金遁忍者|土遁忍者|bgcolor(#6aff4d):カラクロイド|地獄の使者|bgcolor(#6aff4d):ボウヤー|bgcolor(WHITE):|bgcolor(WHITE):|bgcolor(WHITE):|bgcolor(WHITE):|bgcolor(WHITE):|bgcolor(WHITE):|bgcolor(WHITE):|bgcolor(WHITE):|bgcolor(WHITE):|bgcolor(#F5F5F5):|
|!8|bgcolor(#ffef00):火遁忍者|水遁忍者|木遁忍者|金遁忍者|土遁忍者|bgcolor(#6aff4d):カラクロイド|地獄の使者|bgcolor(#6aff4d):ボウヤー|bgcolor(#ffef00):畠荒らし|bgcolor(WHITE):|bgcolor(WHITE):|bgcolor(WHITE):|bgcolor(WHITE):|bgcolor(WHITE):|bgcolor(WHITE):|bgcolor(WHITE):|bgcolor(WHITE):|bgcolor(#F5F5F5):|
|!9|bgcolor(#ffef00):火遁忍者|水遁忍者|木遁忍者|金遁忍者|土遁忍者|bgcolor(#6aff4d):カラクロイド|地獄の使者|bgcolor(#6aff4d):ボウヤー|bgcolor(#ffef00):畠荒らし|bgcolor(WHITE):|bgcolor(WHITE):|bgcolor(WHITE):|bgcolor(WHITE):|bgcolor(WHITE):|bgcolor(WHITE):|bgcolor(WHITE):|bgcolor(WHITE):|bgcolor(#F5F5F5):|
|!10|bgcolor(#ffef00):ノロージョ|鬼面武者|bgcolor(WHITE):|bgcolor(WHITE):|bgcolor(WHITE):|bgcolor(#6aff4d):カラクロイド|bgcolor(WHITE):|bgcolor(WHITE):|bgcolor(#ffef00):畠荒らし|bgcolor(WHITE):|bgcolor(WHITE):|bgcolor(WHITE):|bgcolor(WHITE):|bgcolor(WHITE):|bgcolor(WHITE):|bgcolor(WHITE):|bgcolor(WHITE):|bgcolor(#F5F5F5):|
|!11|bgcolor(#ffef00):ノロージョ|鬼面武者|bgcolor(WHITE):|bgcolor(WHITE):|bgcolor(WHITE):|bgcolor(#6aff4d):カラクロイド|bgcolor(WHITE):|bgcolor(WHITE):|bgcolor(#ffef00):畠荒らし|bgcolor(WHITE):|bgcolor(WHITE):|bgcolor(WHITE):|bgcolor(WHITE):|bgcolor(WHITE):|bgcolor(WHITE):|bgcolor(WHITE):|bgcolor(WHITE):|bgcolor(#F5F5F5):|
|!12|bgcolor(#ffef00):ノロージョ|鬼面武者|bgcolor(WHITE):|bgcolor(WHITE):|bgcolor(WHITE):|bgcolor(#6aff4d):カラクロイド|bgcolor(WHITE):|bgcolor(WHITE):|bgcolor(WHITE):|bgcolor(WHITE):|bgcolor(WHITE):|bgcolor(WHITE):|bgcolor(WHITE):|bgcolor(WHITE):|bgcolor(WHITE):|bgcolor(WHITE):|bgcolor(WHITE):|bgcolor(#F5F5F5):|
|!13|bgcolor(#ffef00):ノロージョ|鬼面武者|bgcolor(WHITE):|bgcolor(WHITE):|bgcolor(WHITE):|bgcolor(WHITE):|bgcolor(WHITE):|bgcolor(WHITE):|bgcolor(WHITE):|bgcolor(WHITE):|bgcolor(WHITE):|bgcolor(WHITE):|bgcolor(WHITE):|bgcolor(WHITE):|bgcolor(WHITE):|bgcolor(WHITE):|bgcolor(WHITE):|bgcolor(#F5F5F5):|
|!14|bgcolor(#ffef00):ノロージョ|鬼面武者|bgcolor(#ffef00):壺荒らし|bgcolor(WHITE):|bgcolor(WHITE):|bgcolor(WHITE):|bgcolor(WHITE):|bgcolor(WHITE):|bgcolor(WHITE):|bgcolor(WHITE):|bgcolor(WHITE):|bgcolor(WHITE):|bgcolor(WHITE):|bgcolor(WHITE):|bgcolor(WHITE):|bgcolor(WHITE):|bgcolor(WHITE):|bgcolor(#F5F5F5):|
|!15|bgcolor(#ffef00):ノロージョ|鬼面武者|bgcolor(#ffef00):壺荒らし|bgcolor(#ffef00):ケンゴウ|bgcolor(WHITE):|bgcolor(WHITE):|bgcolor(WHITE):|bgcolor(WHITE):|bgcolor(WHITE):|bgcolor(WHITE):|bgcolor(WHITE):|bgcolor(WHITE):|bgcolor(WHITE):|bgcolor(WHITE):|bgcolor(WHITE):|bgcolor(WHITE):|bgcolor(WHITE):|bgcolor(#F5F5F5):|
|!16|おどるポリゴン|ンドゥルー|bgcolor(#ffef00):壺荒らし|bgcolor(#ffef00):ケンゴウ|bgcolor(WHITE):|bgcolor(WHITE):|bgcolor(WHITE):|bgcolor(WHITE):|bgcolor(WHITE):|bgcolor(WHITE):|bgcolor(WHITE):|bgcolor(WHITE):|bgcolor(WHITE):|bgcolor(WHITE):|bgcolor(WHITE):|bgcolor(WHITE):|bgcolor(WHITE):|bgcolor(#F5F5F5):|
|!bgcolor(#000000):color(#ffffff):17|おどるポリゴン|ンドゥルー|アイアンヘッド|bgcolor(#ffef00):ケンゴウ|bgcolor(WHITE):|bgcolor(WHITE):|bgcolor(WHITE):|bgcolor(WHITE):|bgcolor(WHITE):|bgcolor(WHITE):|bgcolor(WHITE):|bgcolor(WHITE):|bgcolor(WHITE):|bgcolor(WHITE):|bgcolor(WHITE):|bgcolor(WHITE):|bgcolor(WHITE):|デッ怪|
|!bgcolor(#000000):color(#ffffff):18|おどるポリゴン|ンドゥルー|アイアンヘッド|bgcolor(#ffef00):ケンゴウ|bgcolor(WHITE):|bgcolor(WHITE):|bgcolor(WHITE):|bgcolor(WHITE):|bgcolor(WHITE):|bgcolor(WHITE):|bgcolor(WHITE):|bgcolor(WHITE):|bgcolor(WHITE):|bgcolor(WHITE):|bgcolor(WHITE):|bgcolor(WHITE):|bgcolor(WHITE):|デッ怪|
|!bgcolor(#000000):color(#ffffff):19|おどるポリゴン|ンドゥルー|アイアンヘッド|bgcolor(#ffef00):ケンゴウ|bgcolor(WHITE):|bgcolor(WHITE):|bgcolor(WHITE):|bgcolor(WHITE):|bgcolor(WHITE):|bgcolor(WHITE):|bgcolor(WHITE):|bgcolor(WHITE):|bgcolor(WHITE):|bgcolor(WHITE):|bgcolor(WHITE):|bgcolor(WHITE):|bgcolor(WHITE):|デッ怪|
|!20|おどるポリゴン|ガイコツまどう|アイアンヘッド|bgcolor(#ffef00):ケンゴウ|ミノタウロス|バリズドン|bgcolor(WHITE):|bgcolor(WHITE):|bgcolor(WHITE):|bgcolor(WHITE):|bgcolor(WHITE):|bgcolor(WHITE):|bgcolor(WHITE):|bgcolor(WHITE):|bgcolor(WHITE):|bgcolor(WHITE):|bgcolor(WHITE):|bgcolor(#F5F5F5):|
|!21|おどるポリゴン|ガイコツまどう|アイアンヘッド|bgcolor(#ffef00):ケンゴウ|ミノタウロス|バリズドン|bgcolor(#ffef00):にぎり変化|bgcolor(#ffef00):火遁忍者・中|水遁忍者・中|木遁忍者・中|金遁忍者・中|土遁忍者・中|bgcolor(#ff674d):般若面山伏・中|bgcolor(#ff674d):おかめ面山伏・中|bgcolor(#ff674d):天狗面山伏・中|bgcolor(#ff674d):狐面山伏・中|bgcolor(#ff674d):翁面山伏・中|bgcolor(#F5F5F5):|
|!22|bgcolor(WHITE):|ガイコツまどう|アイアンヘッド|bgcolor(WHITE):|ミノタウロス|バリズドン|bgcolor(#ffef00):にぎり変化|bgcolor(#ffef00):火遁忍者・中|水遁忍者・中|木遁忍者・中|金遁忍者・中|土遁忍者・中|bgcolor(#ff674d):般若面山伏・中|bgcolor(#ff674d):おかめ面山伏・中|bgcolor(#ff674d):天狗面山伏・中|bgcolor(#ff674d):狐面山伏・中|bgcolor(#ff674d):翁面山伏・中|bgcolor(#F5F5F5):|
|!23|bgcolor(#ff674d):ガイコツまじん|ガイコツまどう|アイアンヘッド|bgcolor(WHITE):|ミノタウロス|バリズドン|bgcolor(#ffef00):にぎり変化|bgcolor(#ffef00):火遁忍者・中|水遁忍者・中|木遁忍者・中|金遁忍者・中|土遁忍者・中|bgcolor(#ff674d):般若面山伏・中|bgcolor(#ff674d):おかめ面山伏・中|bgcolor(#ff674d):天狗面山伏・中|bgcolor(#ff674d):狐面山伏・中|bgcolor(#ff674d):翁面山伏・中|bgcolor(#F5F5F5):|
|!24|bgcolor(#ff674d):ガイコツまじん|ガイコツまどう|bgcolor(#ffef00):ノロージョの姉|bgcolor(WHITE):|ミノタウロス|バリズドン|bgcolor(#ffef00):にぎり変化|bgcolor(#ffef00):火遁忍者・中|水遁忍者・中|木遁忍者・中|金遁忍者・中|土遁忍者・中|bgcolor(#ff674d):般若面山伏・中|bgcolor(#ff674d):おかめ面山伏・中|bgcolor(#ff674d):天狗面山伏・中|bgcolor(#ff674d):狐面山伏・中|bgcolor(#ff674d):翁面山伏・中|bgcolor(#F5F5F5):|
|!25|bgcolor(#ff674d):&color(#ffffff){''マダラ''}|bgcolor(WHITE):|bgcolor(WHITE):|bgcolor(WHITE):|bgcolor(WHITE):|bgcolor(WHITE):|bgcolor(WHITE):|bgcolor(#ffef00):火遁忍者・中|水遁忍者・中|木遁忍者・中|金遁忍者・中|土遁忍者・中|bgcolor(WHITE):|bgcolor(WHITE):|bgcolor(WHITE):|bgcolor(WHITE):|bgcolor(WHITE):|bgcolor(#F5F5F5):|
|}
-スマートフォン等の閲覧で見づらい場合は、PCビューでの閲覧を推奨。(コメント欄下部の『PC版』ボタン)
-探検録に沿った並びを確認したい場合は[[探検録]]のページを参照。
*出現モンスター
[+]&color(green){''緑色''}:稼ぎに利用可能、''太字'':危険、&color(red){''赤色''}:特に危険
{| class="sort filter"
|~CENTER:階層|~CENTER:キャラ|CENTER:Lv|CENTER:HP|CENTER:攻撃|CENTER:防御|CENTER:経験値|CENTER:行動速度|CENTER:属性|CENTER:特殊能力・攻略法|
|CENTER:| left:BGCOLOR(#fafad2):|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|CENTER:|CENTER:|LEFT:|c
|01-02|マムル|Lv1|8|3|4|2|等速|ノーマル|序盤の杖識別相手として有用~~2マス以上離れて振るべし|
|01-03|あなぐらマムル|Lv2|11|5|8|5|等速|ノーマル|レベルアップさせれば洞窟マムルになる~~狩る手段が用意できているのなら積極的に狙っていきたい|
|01-03|&color(green){''にぎり見習い''}|Lv1|17|8|2|11|等速|ノーマル|低確率でアイテム欄のうち1つを大きいおにぎりに変える~~条件は厳しめだが、確実なクリアを目指すなら利用したい|
||&color(green){''金のぴーたん''}||9|6|18|11|倍速2回攻撃|一ツ目|仮眠状態でじっとしているが~~近づくと 目を覚まして逃げ回る~~倒すと 必ずおにぎりを落とす~~金のぴーたんがいるフロアには~~イイモノが隠されているらしい|
|02-04|死の使い|Lv1|22|6|5|9|倍速1回攻撃|ゴースト~~浮遊|水上移動可~~盾無しだと辛いので1Fのうちにレベルは上げておくこと|
|02-04|ヒーポフ|Lv1|20|7|7|13|等速|ドラゴン~~浮遊|隣接すると炎を吐いてきて10ダメージ受ける(失敗有)~~食料再生要員。特製おにぎりを焼かれるのだけは避けたい|
|02-04|いたずら小僧|Lv1|16|5|3|10|等速|一ツ目|いたずらを仕掛けてきて杖を奪って投げ捨てる~~変身できれば杖の識別が捗る、ある種のボーナス敵|
|05-09|''火遁忍者''|Lv1|28|18|5|30|等速|ノーマル|地面の食料・草・巻物・杖を焼き払う~~速攻で巡回した後は焼きおにぎり作成を手伝う、絶妙な立ち位置~~日頃の恨みも兼ねてドロップ目当てで狩るべし|
|05-09|''水遁忍者''|Lv1|24|15|9|31|等速|ノーマル|直線上に3マスまで離れてたり通路の角にいると確実に水鉄砲を放つ~~食料や巻物がぬれたり、装備が錆びてしまい、おにぎり状態だと即死する~~巡回後は火遁忍者よりタチが悪いので、杖や矢を惜しまず確実に処理すること|
|05-09|木遁忍者|Lv1|25|14|10|27|等速|ノーマル|木の術でシレンや自分や他のモンスターを吹き飛ばす~~レベルアップ事故さえなければ普通の敵、倒しやすい|
|05-09|金遁忍者|Lv1|27|13|11|35|等速|ノーマル|遠方からちびちびとギタン投げを行う~~お店を穏便に使う為にもしっかり狩っておこう|
|05-09|土遁忍者|Lv1|38|11|20|30|等速|ノーマル|土壁を2つ作りどちらかに偽装し、土の術で確率で目つぶし状態にする~~HPと防御も高くしぶとい。タイマン勝負で処理すること|
|06-12|&color(red){''カラクロイド''}|Lv1|40|20|13|30|倍速1回攻撃|金属|発生時は常に仮眠状態。通常時や撃破時に足元に罠を仕掛ける~~強敵だが、こちらに有益な罠を作らせることもできるので稼ぎ枠でもある~~桃まんの杖があるなら2〜3体は変換したい。探索でも役に立つ|
|06-10|地獄の使者|Lv2|45|12|15|30|倍速2回攻撃|ゴースト~~浮遊|盾の強さが不安定なダンジョンなので安定した強さ|
|07-09|&color(green){''ボウヤー''}|Lv1|45|17|18|60|等速|ノーマル|木の矢を地形や仲間もお構いなしに撃つ~~打開の為に矢はいくらでも欲しい。土遁忍者も利用しよう~~誤射を誘えばクロスボウヤー経由で鉄の矢もガッツリ稼げる|
|08-11|''畠荒らし''|Lv1|50|15|16|120|等速|ノーマル|雑草を投げつけ、落ちている道具を雑草に変えてしまう~~戦闘力は低いが風来人の気力にダメージを与える曲者~~固有ドロップは雑草なので倒す旨味もまるでない|
|10-15|''ノロージョ''|Lv1|65|28|28|180|等速|ノーマル|装備している盾を呪い状態にされるが、真の脅威はこのパラメータ~~この強敵相手に、どう経験値を稼ぐかがヤマカガシ峠の肝となる|
|10-15|鬼面武者|Lv1|47|18|18|48|等速|ノーマル|経験値のためにぼうれい武者も利用したいが、処理用アイテムの常備は必須~~はんにゃ武者になるのはなるべく避けたいところ|
||''ぼうれい武者''||4|13|15|10|等速|ゴースト|鬼面武者種が倒されてから数ターン後に発生~~他の敵に乗り移ってレベルアップ・パワーアップさせる~~通常攻撃を1ダメージに変換する~~固定ダメージや仏印の入った武器ならすぐに倒せる|
|14-16|&color(red){''壺荒らし''}|Lv2|65|35|25|300|等速|ノーマル|雑草投げで空きがある壺やお香の容量をつぶし、落ちている道具を雑草に変える~~経験値以外に魅力はないので、まともに相手したくはない|
|15-21|&color(red){''ケンゴウ''}|Lv1|77|30|25|122|等速|ノーマル|装備している盾を後方に弾き飛ばす、シリーズ恒例の厄介者~~セットで共鳴させた装備が軸なら、必死で装備を守るべし|
|16-21|おどるポリゴン|Lv2|70|34|33|360|等速|ドレイン|ノロージョ同様特技よりもステータスが脅威で、回り込みも厄介~~初回クリアを目指す途中なら、桃まんにする価値はある|
|16-19|''ンドゥルー''|Lv2|70|40|31|230|等速|金属|道具に化け、使おうとしたり壺に入れようとすると先制攻撃して襲ってくる~~高い攻撃力で殴ってくるので処分にも一苦労させられる問題児~~HPに余裕ができたらしっかり対処しておこう|
|17-23|アイアンヘッド|Lv1|66|30|19|61|等速|一ツ目|2マス先まで頭を飛ばして攻撃してくる~~こんなのでも癒しというのはいったい…|
|20-24|ガイコツまどう|Lv1|77|31|21|210|等速|ゴースト|お助けモンスター。杖で加速+ワープできれば通路移動のリスクを踏み倒せる|
|20-14|ミノタウロス|Lv2|70|31|20|90|等速|ケモノ|痛恨の一撃(倍率1.5倍)を放つ~~ミノタウロスの斧を落とすがここで稼く意義はない|
|20-24|バリズドン|Lv1|80|43|35|105|鈍足|金属|4回目の攻撃で固定ダメージの落雷を放ち反撃してくる~~対処は楽だが、通路で出会うと処理に時間はかかる|
|21-24|&color(red){''にぎり変化''}|Lv2|88|35|30|255|等速|ノーマル|持ち物のどれか1つを大きいおにぎりに変えてくる~~山伏との相性が全体的によく、打開アイテムを一発でパーにしてくる問題児~~プレイスタイル次第ではおにぎりで必殺してもよい|
|21-24|''火遁忍者・中''|Lv2|75|45|21|100|等速|ノーマル|最後のアイテム補充妨害要員~~直接攻撃もかなり痛く、火の術だけ使わせて倒すのも難しい|
|21-24|''水遁忍者・中''|Lv2|80|37|26|95|等速|ノーマル|保存の壺がない時は火遁忍者よりも危険なモンスター~~ある場合はリカバリーできない桃まんを最優先で避難させること|
|21-24|木遁忍者・中|Lv2|70|37|24|88|等速|ノーマル|終盤の敵の中では並の実力。丸太によるハプニング要員|
|21-24|金遁忍者・中|Lv2|85|42|29|93|等速|ノーマル|ギタン投げで遠くから削る上、攻撃力も高め~~撃ち合いとどっちが楽かは毒矢の在庫次第か|
|21-24|土遁忍者・中|Lv2|85|21|28|90|等速|ノーマル|周囲の敵が危険なので目つぶし攻撃の危険度が相対的にアップしている|
|21-24|''般若面山伏・中''|Lv2|106|47|35|800|等速|ノーマル|かなりのステータスに加え、山伏暴走で未知なるバケモノを誕生させる~~初期配置で暴れていたらいつも以上に索敵を。あかりの巻物を使うのも手|
|21-24|&color(red){''狐面山伏・中''}|Lv2|125|43|38|680|等速|ノーマル|道具変化で通路上のモンスターを化けさせ、回避困難な状況を作る~~HPが高いので飛び道具も結構使わされるし、殴り合うには相当な強さが必要|
|21-24|&color(red){''翁面山伏・中''}|Lv2|120|46|40|800|等速|ノーマル|危険なモンスターを魔物送りの音色でどんどん送り込む~~初期配置で暴れていたら壁堀りなどで、通路利用時間を減らしたい|
|21-24|''おかめ面山伏・中''|Lv2|110|40|41|800|等速|ノーマル|他の山伏に比べると特殊能力がそこまで脅威ではない|
|21-24|&color(red){''天狗面山伏・中''}|Lv2|130|45|37|800|等速|ノーマル|倍速の攻撃力が高い忍者やにぎりへんげがやってくるのは脅威~~ステータス自体もかなり高いので倒すより無力化した方がいいかも|
|23-24|ガイコツまじん|Lv2|88|35|24|250|等速|ゴースト|一時しのぎ効果が出ればガイコツまどう同様、お助け要員~~ただし、飛ばされた先でキツく一発殴られる必要があるので運が絡む|
|24|ノロージョの姉|Lv2|115|38|38|380|等速|ノーマル|装備している武器か盾を呪い状態にされる~~その身体能力で、急ぐシレンに立ちはだかる肉体派|
|25|&color(red){''マダラ''}||666|37|34|0|等速|ノーマル|マダラグモ忍軍頭首がモンスター化した~~近づくと ジャンプして距離を取ろうとする~~悪臭を放ち ダメージ減少か 山彦か 身かわしの状態になる~~咆哮をあげて 手下のモンスターを呼び出す~~分身して襲ってくるが 分身はHPが低いので簡単に倒せる|
|}
[END]

*以下項を編集するときの注意事項
[+]''開く''
[[トップページにあるように>トップページ#data]]、基本的にはシレン6データベースを元に編集を行います。
なので、検証したデータはこちらの表組みに加えるのではなく、データベースに情報提供をお願いします。
データベースとwikiの内容が食い違う場合、wikiのほうを書き換えます。ご了承下さい。
[END]

*出現NPC
//''■編集者へ''
//徘徊NPCが出現しないダンジョンなら、項目ごと削除して構いません。

{| class="edit"
|~名称|出現階|備考|
|CENTER:|CENTER:|||c
||||
//入力例:
//|アスカ|2、4F|イベント終了後から出現|
|}

*出現アイテム
アイテムテーブルの区分けは調査中です。
例えば、「床落」と「敵落」で入手可能なアイテムは同じかもしれません。ある程度調べて、同じテーブルの可能性が高いと判断されたものは統合します。

床落……通常の部屋、またはモンスターハウスに落ちていたアイテム
店売……店で売っていたアイテム
行商……行商人が売っていたアイテム
敵落……通常モンスターが落としたアイテム(ガマラ種など、落とすアイテムが限られているモンスターは除く)
柱……壊せる柱部屋の柱に埋まっていたアイテム
トド……ぬすっトド種が落としたアイテム(シレンの所持アイテムや床のアイテムを盗んだ個体は除く)
浮島……水路に囲まれた浮島に落ちていたアイテム
変化……変化の壺から出現したアイテム
ビ壺……ビックリの壺から出現したアイテム
黄金……黄金街道に落ちていたアイテム
その他の入手方法……特定のモンスターだけがドロップするアイテム、徘徊NPCからの入手など

//''■編集者へ''
//確認できた入手方法に◯マークを付けて下さい。例えば&color(white){床}のような部分を丸々置き換えて下さい。
//[+]追加時のコピペ用。
//=|(box=textarea)|
//|アイテム名|&color(white){床}|&color(white){店}|&color(white){行}|&color(white){敵}|&color(white){柱}|&color(white){ト}|&color(white){島}|&color(white){変}|&color(white){ビ}|&color(white){黄}|&color(white){他}|
//||=
//[END]

{| class="edit"
|~CENTER:名称|床落|店売|願い|敵落|壁柱|トド|浮島|変化|ビ壺|デ怪|CENTER:その他入手方法|
|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:||c
|アイテム名|&color(white){床}|&color(white){店}|&color(white){願}|&color(white){敵}|&color(white){柱}|&color(white){ト}|&color(white){島}|&color(white){変}|&color(white){ビ}|&color(white){デ}|&color(white){他}|
//入力例:
//|カタナ(青の神器)|◯|◯|&color(white){願}|&color(white){敵}|&color(white){柱}|&color(white){ト}|&color(white){島}|&color(white){変}|&color(white){ビ}|&color(white){デ}|&color(white){他}|
|}

[+]壺
{| class="edit"
|~CENTER:名称|床~~落|店~~売|行~~商|敵~~落|柱|ト~~ド|浮~~島|変~~化|ビ~~壺|黄~~金|CENTER:その他入手方法|
|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:||c
|ただの壺|◯||&color(white){行}|&color(white){敵}|&color(white){柱}|&color(white){ト}|&color(white){島}|&color(white){変}|&color(white){ビ}|&color(white){黄}|&color(white){他}|
|保存の壺|◯||&color(white){行}|&color(white){敵}|&color(white){柱}|&color(white){ト}|&color(white){島}|&color(white){変}|&color(white){ビ}|&color(white){黄}|&color(white){他}|
|合成の壺|◯||&color(white){行}|&color(white){敵}|&color(white){柱}|&color(white){ト}|&color(white){島}|&color(white){変}|&color(white){ビ}|&color(white){黄}|&color(white){他}|
|換金の壺|◯||&color(white){行}|&color(white){敵}|&color(white){柱}|&color(white){ト}|&color(white){島}|&color(white){変}|&color(white){ビ}|&color(white){黄}|&color(white){他}|
|変化の壺|◯||&color(white){行}|&color(white){敵}|&color(white){柱}|&color(white){ト}|&color(white){島}|&color(white){変}|&color(white){ビ}|&color(white){黄}|&color(white){他}|
|識別の壺|◯||&color(white){行}|&color(white){敵}|&color(white){柱}|&color(white){ト}|&color(white){島}|&color(white){変}|&color(white){ビ}|&color(white){黄}|&color(white){他}|
|倉庫の壺|◯||&color(white){行}|&color(white){敵}|&color(white){柱}|&color(white){ト}|&color(white){島}|&color(white){変}|&color(white){ビ}|&color(white){黄}|&color(white){他}|
|底抜けの壺|◯||&color(white){行}|&color(white){敵}|&color(white){柱}|&color(white){ト}|&color(white){島}|&color(white){変}|&color(white){ビ}|&color(white){黄}|&color(white){他}|
|トドの壺|◯||&color(white){行}|&color(white){敵}|&color(white){柱}|&color(white){ト}|&color(white){島}|&color(white){変}|&color(white){ビ}|&color(white){黄}|&color(white){他}|
|水鉄砲の壺|◯||&color(white){行}|&color(white){敵}|&color(white){柱}|&color(white){ト}|&color(white){島}|&color(white){変}|&color(white){ビ}|&color(white){黄}|&color(white){他}|
|背中の壺|◯||&color(white){行}|&color(white){敵}|&color(white){柱}|&color(white){ト}|&color(white){島}|&color(white){変}|&color(white){ビ}|&color(white){黄}|&color(white){他}|
|魔物の壺|◯||&color(white){行}|&color(white){敵}|&color(white){柱}|&color(white){ト}|&color(white){島}|&color(white){変}|&color(white){ビ}|&color(white){黄}|&color(white){他}|
//入力例:
//|カタナ(青の神器)|◯|◯|&color(white){行}|&color(white){敵}|&color(white){柱}|&color(white){ト}|&color(white){島}|&color(white){変}|&color(white){ビ}|&color(white){黄}|&color(white){他}|
|}
[END]
[+]腕輪
{| class="edit"
|~CENTER:名称|床~~落|店~~売|行~~商|敵~~落|柱|ト~~ド|浮~~島|変~~化|ビ~~壺|黄~~金|CENTER:その他入手方法|
|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:||c
|ちからの腕輪|◯||&color(white){行}|&color(white){敵}|&color(white){柱}|&color(white){ト}|&color(white){島}|&color(white){変}|&color(white){ビ}|&color(white){黄}|&color(white){他}|
|連射の腕輪|◯||&color(white){行}|&color(white){敵}|&color(white){柱}|&color(white){ト}|&color(white){島}|&color(white){変}|&color(white){ビ}|&color(white){黄}|&color(white){他}|
|気配察知の腕輪|||&color(white){行}|&color(white){敵}|&color(white){柱}|&color(white){ト}|&color(white){島}|&color(white){変}|&color(white){ビ}|&color(white){黄}|&color(white){他}|
|回復の腕輪|||&color(white){行}|&color(white){敵}|&color(white){柱}|&color(white){ト}|&color(white){島}|&color(white){変}|&color(white){ビ}|&color(white){黄}|&color(white){他}|
|胃拡張の腕輪|||&color(white){行}|&color(white){敵}|&color(white){柱}|&color(white){ト}|&color(white){島}|&color(white){変}|&color(white){ビ}|&color(white){黄}|&color(white){他}|
|値切りの腕輪|◯||&color(white){行}|&color(white){敵}|&color(white){柱}|&color(white){ト}|&color(white){島}|&color(white){変}|&color(white){ビ}|&color(white){黄}|&color(white){他}|
|毒消しの腕輪|◯||&color(white){行}|&color(white){敵}|&color(white){柱}|&color(white){ト}|&color(white){島}|&color(white){変}|&color(white){ビ}|&color(white){黄}|&color(white){他}|
|錆びよけの腕輪|◯||&color(white){行}|&color(white){敵}|&color(white){柱}|&color(white){ト}|&color(white){島}|&color(white){変}|&color(white){ビ}|&color(white){黄}|&color(white){他}|
|弾きよけの腕輪|◯||&color(white){行}|&color(white){敵}|&color(white){柱}|&color(white){ト}|&color(white){島}|&color(white){変}|&color(white){ビ}|&color(white){黄}|&color(white){他}|
|裏道の腕輪|◯||&color(white){行}|&color(white){敵}|&color(white){柱}|&color(white){ト}|&color(white){島}|&color(white){変}|&color(white){ビ}|&color(white){黄}|&color(white){他}|
//入力例:
//|カタナ(青の神器)|◯|◯|&color(white){行}|&color(white){敵}|&color(white){柱}|&color(white){ト}|&color(white){島}|&color(white){変}|&color(white){ビ}|&color(white){黄}|&color(white){他}|
|}
[END]
*出現ワナ
{| class="edit"
|~名称|出現階|
|CENTER:|CENTER:||c
|||
//入力例
//|影縫いの罠|1、3F|
//[END]

どなたでも編集できます

メンバー募集!