追加された行はこの色です。
削除された行はこの色です。

Ver1.1.0アップデートで「[[もののけ道場]]」に追加された機能。
[[とぐろ島]]クリア後に開放され、出会ったことのあるモンスターの道場を挑戦できる。
初代シレンの「フェイの問題」に似たパズル的な小さなダンジョンで、「階段に到達する」や「モンスターをすべて倒す」などの勝利条件をクリアする。
各種モンスターをテーマにしており、それぞれのモンスターやアイテム仕様についての知識が求められる。
クリアすると、その種族のモンスターが[[御神木]]モードのもののけアタックで使用可能になる。
全51問をクリアすると[[風来実績]]「道場破り制覇」が達成され、もののけ道場のメニュー背景に桜吹雪が舞うようになる。

攻撃命中や敵の行動には、通常のダンジョンと同様のランダム性がある。
そのため一部の道場では、クリアに多少の運が必要になることや、不完全な解法でも回避運次第で強引にクリアできることがある。
道場破り内で手に入れたアイテムを持ち帰ることはできず、道具手帳に載っていない道具を入手しても手帳に追加されない。

----
#contents
----

*攻略(ネタバレ注意)
**マムル道場
|~center:難易度|~center:クリア条件|~center:Lv|~center:持ち物|
|center:|center:|center:|center:|c
|★|モンスターをすべて倒す|1|吹き飛ばしの杖[1]|
''問題の意図(推定)''
-鉄壁の洞窟マムルも固定ダメージで簡単に倒せることを知る。
-吹き飛ばしによる衝突ダメージの概念を知る。
[+]解答
あなぐらマムルに吹き飛ばしの杖を振り、衝突した洞窟マムルに固定ダメージを与える。
洞窟マムルを吹き飛ばし、再度近づいてから杖を投げてもいい。
[END]

**チンタラ道場
|~center:難易度|~center:クリア条件|~center:Lv|~center:持ち物|
|center:|center:|center:|center:|c
|★|モンスターをすべて倒す|1|百発百中の腕輪[1]~~保存の壺[5]|
''問題の意図(推定)''
-ギタン投げの有用性とダメージ量、更に進んでアイテム欄に入れて持ち運ぶ方法を知る。
-複数の攻撃手段がある時は相手によって加減すべき時もあることを知る。
-チンタラ種4体のHPを知る。
[+]解答
その場に待機するか、保存の壺の中に入れるか、保存の壺と足元のギタンを「交換」してギタン投げの準備をし、4体に投げつけて倒す。
金額の小さい順にチンタラ・ちゅうチンタラ・おおチンタラ・とくだいチンタラに投げていく。そうしないとダメージ不足になる。
[END]

**タコぎん道場
|~center:難易度|~center:クリア条件|~center:Lv|~center:持ち物|
|center:|center:|center:|center:|c
|★★|旬のタコぎんをすべて倒す|15|百発百中の腕輪|
''問題の意図(推定)''
-タコぎん種の習性と、そこに付け入る隙を知る。
-連戦の時こそ自動回復をする機会を確保することの重要性を知る。
-水路地形でパワーアップした水棲系モンスターの手強さを知る。
-やりすごしの壺による各種の挙動を知る。
[+]解答
水斬りの剣を装備して、下から向かってくる旬のタコぎんを1体倒す。必須ではないと思うができれば後が楽になる。
やりすごしの壺2つと、オトトの盾を拾ってオトトの盾を装備し、共鳴効果を発生させる。
そのまま右上、左上、右下、左下の旬のタコぎんを足踏みで自動回復しながら倒す。
開いたスペースからやりすごしの壺を死神に投げると、旬のタコぎんは死神を他のモンスターと認識しなくなるのでこちらに向かってくる。
あとは相手が水上でのHP自動回復と攻撃力アップを得ないようにして、全滅させる。
余ったやりすごしの壺は水の上の旬のタコぎんに投げて即死させるか、ピンチの時の時間稼ぎに使う。
[END]

**オトト兵道場
|~center:難易度|~center:クリア条件|~center:Lv|~center:持ち物|
|center:|center:|center:|center:|c
|★★★|モンスターをすべて倒す|10|場所替えの杖[1]~~土塊の杖[3]|
''問題の意図(推定)''
-シレンが水路の上に移動した時の挙動を知る。
-土塊の杖の基本的な使い方を体得して、1対1に持ち込みやすい状況を作る。
-オトト兵種の習性と、そこに付け入る隙を知る。
[+]解答
右手のオトト軍曹が水路地形に移動したら場所替えの杖を振り、対策アイテムが揃った場所に高飛びする。
アイテムを拾って武器・盾を装備した後、敵が到達する前に土塊の杖で壁を作って1体ずつ相手できるようにする。
最後に水がれの巻物を読んで、HPが減った後の軍曹・大将が水路に逃げ込めないようにして、各個撃破する。
オトト軍曹を柱と柱の間に立たせるのではなく、そこから1マス離れた場所に立たせて攻撃すると、HPが残った際に逃げだすので余裕ができる。
逃げ場のないオトト軍曹は殴ってくるので、これと土塊の杖で回復時間を稼いで、大将にゾワゾワの巻物を使って有利に戦いたい。
ただし、ゾワゾワ状態の対象が手負いのオトト軍曹を殴ってレベルアップさせないように注意。このへんは位置調整でカバー。
[END]

**死の使い道場
|~center:難易度|~center:クリア条件|~center:Lv|~center:持ち物|
|center:|center:|center:|center:|c
|★★|階段に到達する|1|困った時の巻物~~あかりの巻物|
''問題の意図(推定)''
-困った時の巻物の効果のひとつと、あっという間に迫ってくる死神の脅威を知る。
--高ランクの死の使い系は壁を無視してシレンを視認して接近することを学ぶ。
-通路を移動するモンスターの細かい習性を知る。
-倍速で浮遊移動するモンスターでも水路で足止めされることを知る。
--今作の死の使い系は水路を渡る際に手前で一度待機してから越えるような動作になっている。
[+]解答
あかりの巻物を読んで足踏みし、死神4体が隣接したら困った時の巻物を読んで金縛りにする。
後は地獄の使者の挙動を観察しながら捕まらないようにして、時計回りに階段を目指す。
地獄の使者は水路マスがあるとそこで一時停止してくれるので、そのラグを利用する形で移動すること。
敵の移動よりシレンの移動が先になるため曲がり角に地獄の死者がいる際には動き方に注意。
[END]

**パコレプキン道場
|~center:難易度|~center:クリア条件|~center:Lv|~center:持ち物|
|center:|center:|center:|center:|c
|★★★|階段に到達する|1|成仏のカマ~~気配察知の腕輪|
''問題の意図(推定)''
-壁を抜けて接近してくる敵に対し、様々な先制攻撃手段を用いて難局を乗り越える。
-石と銀の矢の有効な使い方を知る。
-壁抜けする敵への吹き飛ばしの杖の有効性を知る。
-命の草を投げ当てるとゴースト系は一撃で倒せることを知る。
[+]解答
最初のうちは石と銀の矢で隣接される前に倒してゆく。レベルが4以上になればHPに余裕もでき、成仏の鎌効果でワンパンで倒せる。
パコレプキングに対してはスタート地点まで誘導してやりすごしの壺を投げ当てるか、先に進んで命の草を拾って投げ当てれば対処できる。
相手が迫ってきて余裕がない時やキングへの投げ当てを2回とも外した時は吹き飛ばしの杖[7]で時間を稼ぐこと。
[END]

**ヒーポフ道場
|~center:難易度|~center:クリア条件|~center:Lv|~center:持ち物|
|center:|center:|center:|center:|c
|★★★|階段に到達する|1|壁抜けの腕輪~~耐炎耐爆のお香[1]|
''問題の意図(推定)''
-壁抜けの腕輪と耐炎耐爆のお香の有用性を知る。
-ヒーポフ種は角抜け隣接だと必ず特技を使用することを知る。
-相手側が手出しできない地の利を活かして、あるいは作って難局を乗り切る。
-([0]の杖にも使い道があることを知る。)
[+]解答
カエンポフの通常攻撃と特技は両方とも壁の中のシレンを対象にできない。
カエンポフはシレンと角抜け隣接だと必ず特技を使用するが、手元の対策アイテムがあれば壁の外でも問題なく受けられる。
それを踏まえて相手の追跡を何本かある土塊の杖[3]で誘導しながら、柱と柱の間に閉じ込める。
耐炎耐爆のお香[1]は回数が少なくなった土塊の杖で焚くとよい。
[END]

[+]閉じ込め方
シ=シレン(柱内)、カ=カエンポフ、土=土塊

 柱
 カ
 シ

右上を向いて土塊。
カエンポフは隣接しつつも、シレンに攻撃出来る場所を探して左に移動。
 柱
カ 土
 シ

左を向いて土塊。
同上で、カエンポフは移動するが隣接するには右に行くしかない。
 柱
 カ土
土シ

左上を向いて土塊。下に行ってお香を焚き、無害化完了。
 柱
土カ土
土柱
 シ

[END]

**マルジロウ道場
|~center:難易度|~center:クリア条件|~center:Lv|~center:持ち物|
|center:|center:|center:|center:|c
|★|階段に到達する|10|吹き飛ばしの杖[1]|
''問題の意図(推定)''
-マルジロウ種の特技で、水路地形も乗り越えられることを知る。
-歩き回って回復できる地形の有難味を知る。
[+]解答
HPを足踏み回復しつつ、マルジロウに特技を使ってもらって水路を乗り越えて一番上の浮島を目指す。
一応フォローがあるとはいえ、向こう岸にマルジロウがいない状況に持ち込むこと。
※水路ワープしても、飛ばされた下の部屋から飛びつきの杖[1]で一度だけ脱出可
[END]

**鬼面・ぼうれい武者道場
|~center:難易度|~center:クリア条件|~center:Lv|~center:持ち物|
|center:|center:|center:|center:|c
|★|モンスターをすべて倒す|10|カタナ~~青銅甲の盾|
''問題の意図(推定)''
-鬼面武者を倒した後に出現するぼうれい武者への対処の仕方を身につける。
-水鉄砲の壺の有効な使い方を知る。
-地の利を利用して、一対一に持ち込む立ち回りを演ずる。
--モンスターはシレンとの間に水路があると、それを突っ切ろうとしてつっかえる。他の道場でもお世話になる要素。
[+]解答
石3個と水鉄砲の壺[3]を拾い、鬼面武者を1体ずつ最上段につり出して倒してゆく。
鬼面武者を倒した時に出てくるぼうれい武者は、確実に石か水鉄砲の壺の固定ダメージで処理する。
石が外れてアクシデントではんにゃ武者以上が出てきた場合は、水鉄砲の壺で弱体化させて倒す。
石がミスせず余裕ができたなら、鬼面武者を水鉄砲の壺で弱体化させて倒せばよい。
[END]

**タウロス道場
|~center:難易度|~center:クリア条件|~center:Lv|~center:持ち物|
|center:|center:|center:|center:|c
|★|モンスターをすべて倒す|5|ミノタウロスの斧~~ミノタウロスの盾|
''問題の意図(推定)''
-ミノタウロス装備の共鳴効果と、その発揮のさせ方を知る。
-(隣接時にしか力を発揮できないモンスターを1箇所に誘導すれば、対処しやすくなることを知る。)
[+]解答
相手を撒きつつ部屋の4隅にある弟切草・高飛び草・腕輪2種を手に入れ、諸刃の腕輪を装備する。
諸刃の腕輪のおかげでこちらの会心率と、相手の痛恨率が上がり、有利に殴り合えるようになる。
あとは水路と柱を利用して1体ずつ対面処理。危険を感じたら回復や高飛びをして時間を稼ぐ。
[END]

**アイアンヘッド道場
|~center:難易度|~center:クリア条件|~center:Lv|~center:持ち物|
|center:|center:|center:|center:|c
|★★★|階段に到達する|1|なし|
''問題の意図(推定)''
-アイアンヘッド種の攻撃範囲を知る。
-(ガイドラインの使い方を知る。)
-(冷静な判断力を身につける。)
[+]解答
右上に1、右に2、右上に1、上に1、右上に1歩移動し、上周りのルートで中央のデスヘッドをやり過ごして階段まで進む。
中央のデスヘッドは殴られるギリギリの位置に立ち、隣のマスにふらっと移動した時に隙を見て切り抜ける。
階段上も攻撃範囲なので油断しないこと。
[END]

**チキン道場
|~center:難易度|~center:クリア条件|~center:Lv|~center:持ち物|
|center:|center:|center:|center:|c
|★★|モンスターをすべて倒す~~25ターン以内に達成する|25|原始の斧~~感電の杖[2]|
''問題の意図(推定)''
-チキン種のHPが減った際の挙動を知る。
-感電の杖のダメージ量と、魔法弾が当たった先での挙動を知る。
-(時には武器を外して殴ることを知る。)
[+]解答
下に1歩進んで聖域の巻物を拾い、その次のターンで置く。
そうするとマスターチキン6体に安全に隣接された状態ができる。
左右の2体以外は、原始の斧装備で確定2発なのでそのまま通常攻撃で倒す。
左右の2体は、原始の斧を外して素手でHPを削ってチキンにして真横に逃がす。斧+素手でもOK。
地形に隔離されたチキンと隣接したターンに感電の杖を振れば3体まとめて処理できる。
[END]

**シャーガ道場
|~center:難易度|~center:クリア条件|~center:Lv|~center:持ち物|
|center:|center:|center:|center:|c
|★★|モンスターをすべて倒す|1|ドラゴンキラー~~ドラゴンシールド|
''問題の意図(推定)''
-レベルの上がったシャーガ種への対抗手段を知る。
-恐ろしいラシャーガといえど水の前には無力であることを知る。
-ドラゴン特攻・ドラゴン特防の強さと、その有用性を知る。
-(隣接時にしか力を発揮できないモンスターを1箇所に誘導すれば、対処しやすくなることを知る。)
[+]解答
封印の杖[1]と水鉄砲の壺[1]を拾い、移動を駆使してナシャーガとラシャーガを1か所にまとめて、同時に相手しなくていい状況を作る。
ナシャーガは封印の杖で、攻撃回数を1回にしてから倒す。装備のお陰で太刀打ちできる。
2体目はレベルアップしたHPで耐えるか、封印の杖の投げ当てで対処する。
ラシャーガは受けきるのが厳しいので、水鉄砲の壺で攻撃力を1に落としてから倒す。
[END]

**ボウヤー道場
|~center:難易度|~center:クリア条件|~center:Lv|~center:持ち物|
|center:|center:|center:|center:|c
|★|モンスターをすべて倒す|1|身かわしのお香[1]~~攻めのお香[1]|
''問題の意図(推定)''
-ボウヤー種の習性と、そこに付け入る隙を知る。
-ボウヤー種の特技に対する各種の対抗手段を知る。
-ボヨヨンの腕輪の基本的な使い方を体得する。
-(土塊の杖や身かわしのお香による矢稼ぎの方法を知る。)
-(お香の持続ターンと、「上書きできる」概念を知る。)
[+]解答
斜め移動を駆使して土塊の杖[1]とボヨヨンの腕輪を拾う。
土塊の杖のあった場所に立って右を向いて土塊の杖を振る。
ボウヤー種が木の矢を撃ち続けるので、足元に木の矢が落ちてくるまで待つ。
矢が足元から撃てるようになったら土塊の杖で攻めのお香を焚いてボヨヨンの腕輪を装備する。
あとは反射を利用してボウヤーに木の矢を当てて倒す。

身かわしのお香を焚いた場合は、集めた木の矢で攻めのお香を焚いて攻勢に出ればいい。この場合も土塊を忘れずに作っておくこと。
[END]

**オヤジ戦車道場
|~center:難易度|~center:クリア条件|~center:Lv|~center:持ち物|
|center:|center:|center:|center:|c
|★★|階段に到達する|8|なし|
''問題の意図(推定)''
-オヤジ戦車種の特技のダメージ・脅威・応用方法を知る。
-オヤジ戦車種の習性と、そこに付け入る隙を知る。
[+]解答
右上に4歩、左上に1歩、上に4歩進めば階段に隣接できる。
階段への道を遮る壁に張り付き、そこをオヤジ戦車種に砲撃してもらえば道が開ける。
ガンコ戦車の砲撃が2回当たるとアウトなので、それを念頭に置いてオヤジ戦車種が盾になるように動く。
[END]

**ひまガッパ道場
|~center:難易度|~center:クリア条件|~center:Lv|~center:持ち物|
|center:|center:|center:|center:|c
|★|階段に到達する|1|なし|
''問題の意図(推定)''
-ひまガッパ種の習性と、そこに付け入る隙を知る。
-いやすぎガッパに投げられても大丈夫なアイテムを見破る。
-見渡し機能でアイテムの種類から「これが××かもしれない」という最悪の事態を想定する。
-シレンはねだやしの巻物で一撃死してしまうことを知る。
[+]解答
最初のひまガッパ2匹は、雑草をアイテム欄にしまうか上めがけて投げつけてやり過ごす。
次のいやすぎガッパ3匹は上か中央から進むとアイテム投げで倒されるので、一番下の個体にアイテムを投げさせてやり過ごす。
[END]

**デブータ道場
|~center:難易度|~center:クリア条件|~center:Lv|~center:持ち物|
|center:|center:|center:|center:|c
|★★|モンスターをすべて倒す|1|連射の腕輪~~木の矢30本|
''問題の意図(推定)''
-デブータ種Lv1の石投げの射程距離を知る。
-連射の腕輪の有用性を知る。
-キラキラ光る壁を壊して道を拓くことを知る。
[+]解答
デブータの周囲3マス以内に入らないようにしてキラキラ壁を攻撃して破壊する。
後は安全な場所から木の矢を連射して倒せばOK。
[END]

**ドラゴン道場
|~center:難易度|~center:クリア条件|~center:Lv|~center:持ち物|
|center:|center:|center:|center:|c
|★★★|モンスターをすべて倒す|5|飛びつきの杖[7]|
''問題の意図(推定)''
-ドラゴン種Lv1の習性と、そこに付け入る隙を知る。
-飛びつきの杖を用いた立ち回りを体得する。
[+]解答
まっすぐ下に移動してドラゴン草を2つ拾い、壁に隣接する。
ドラゴンは直線上にシレンがいると、他のモンスターがいようとお構いなしに炎を吐いて攻撃してくる。
そこで飛びつきの杖を斜め方向に振って、片方のドラゴンがもう片方のドラゴンに毎ターン炎を吐かれるように移動し続ける。
そのうちスカイドラゴンが1匹誕生するので、ドラゴン草を2回飲んで倒す。
[END]

**おばけ大根道場
|~center:難易度|~center:クリア条件|~center:Lv|~center:持ち物|
|center:|center:|center:|center:|c
|★★|階段に到達する|20|カタナ~~カッパのお皿|
''問題の意図(推定)''
-各種の腕輪による状態異常防御の強さを知る。
-投げ物回避印の力を借りて状態異常を起こす草を分けてもらい、難局を突破する。
-おばけ大根種には毒消し草の投げ当てで50ダメージが入ることを知る。
-混乱・暴走中はモンスターが特技を使えないことを知る。
[+]解答
その場でおばけ大根を倒して混乱よけの腕輪を装備する。毒草を食らったら等速に戻るまで待つ。
直進して毒消し草を拾い、ついでに壁越しのめまわし大根から混乱草を任意の数だけ入手する。
さらに進んだ先でめまわし大根を倒す。キツいなら混乱草を投げて弱体化した隙を狙うか、毒消し草を投げ当てて先制攻撃をする。
腕輪を拾った睡眠よけの腕輪に変えて、ねむり大根の睡眠草に対処。ついでに睡眠草も任意の数だけ入手する。
ねむり大根は強敵だが、混乱草・睡眠草・毒消し草を投げ当てた隙に攻撃すれば何とかなる。
最後のみだれ大根は特技を使われるとおしまいなので、百発百中の腕輪+睡眠草でスルーして階段に進めばよい。
倒す場合は暴走の種を投げ当てれば特技の使用を封じることができるので、その隙に残りの草を投げ当てて活路を開く。
[END]

**ガイコツまどう道場
|~center:難易度|~center:クリア条件|~center:Lv|~center:持ち物|
|center:|center:|center:|center:|c
|★★|モンスターをすべて倒す|1|魔法よけの盾~~山彦のお香[3]|

''問題の意図(推定)''
-ガイコツまどう種の特技と、レベルごとの違いを知る。
-ガイコツまどう種の習性と、それに付け入る隙を知る。
--今作では直線状に立っている場合は確実に魔法弾を撃つので近づかれないように直線に立つ形でアイテムを回収しよう。
-山彦のお香の効果がもたらす恩恵を知る。
-魔法よけの盾のメリットとデメリットを知る。
-いくつもの解答ルートを見つけだし、これだと思うものの達成を目指す。

[+]解答例
最初はガイコツまどうの魔法弾を無効化しながら、全てのアイテムを回収する。
自爆させるならレベルを上げた方が好都合なので、幸せの杖[6]を振ってガイコツまどう3体をガイコツまじんにレベルアップさせる。
山彦のお香[3]を任意のアイテムで焚いてガイコツまじんのモンスター化効果を反射させる。
もののけ道場でのモンスター化は確実にマムルかチンタラになるので、鉄の矢10本で各個撃破すればよい。
[END]
[+]その他解答例
-勢いあまってガイコツまてんまで上げてしまっても、目つぶし状態を反射できれば隙を見てノーダメージで倒す事は可能。
--ガイコツまおうの場合は封印効果を引くとどうしようもなくなるので注意。
-ガイコツまどうの状態でふきとばし効果を反射することでも自滅は可能。しかし山彦効果ターン内(最長600ターン以内)に終わるかは運が絡むか。
-山彦効果中に魔法よけの盾を外して幸せの杖を自分に反射し、レベルを一気に上げて倒すことも可能。
--加速の杖[6]や攻めのお香[3]を使う時はこちらのルートが良さげ。ただし攻めのお香を焚く前には魔法よけの盾を装備しなおす事。
[END]


**ゲイズ道場
|~center:難易度|~center:クリア条件|~center:Lv|~center:持ち物|
|center:|center:|center:|center:|c
|★★★|階段に到達する~~80ターン以内に達成する|1|混乱の巻物|

''問題の意図(推定)''
-混乱中はモンスターが特技を使えないことを知る。
-見回し機能を用いて、目標への最短ルートを見破る判断力を身につける。
-ゲンナマゲイズをはじめとするゲイズ種の特技の拘束効果の恐ろしさを思い知る。

[+]解答
開幕時に混乱の巻物を読む。読んだターン含めて20ターンで混乱が切れるのでその都度読み直す。
まっすぐ下に行き一番外の道を左→上と進み左中央から階段まで進む。
混乱の巻物はクリアターンに必要な分(3本)が道中で手に入るため寄り道しなくて良い。
[END]
[+]別解
基本は同様だが、下の巻物のある場所から右に行くルートにも正解がある。こちらは一回寄り道する。
[END]

**くねくねハニー道場
|~center:難易度|~center:クリア条件|~center:Lv|~center:持ち物|
|center:|center:|center:|center:|c
|★★|モンスターをすべて倒す|10|ドレインバスター~~身代わりの杖[4]|

''問題の意図(推定)''
-身代わりの杖の有効性を知る。
-くねくねハニー種の特技を知る。
-身代わりに敵が多く釣られるような杖の使い方を身につける。
-敵のレベルアップに都度対処する術を知る。
-(シレンがレベルを操作したモンスターは、一瞬動きが止まることを把握する。)

[+]解答
しわしわハニーに身代わりの杖を振ってその隙に残りの身代わりの杖[3]・吹き飛ばしの杖[3]・かなしばりの杖[3]・不幸の杖[3]を回収する。
くねくねダンスで身代わりのレベルが下がると身代わりが解除されるので、そうなったら最寄りのハニー種に身代わりを振って時間を稼ぐ。
敵を同士討ちさせて頭数とレベルが減ったら不幸の杖でどんどんくねくねハニーを作り、かなしばりの杖を使って1体ずつ倒す。
[END]

**まわるポリゴン道場
|~center:難易度|~center:クリア条件|~center:Lv|~center:持ち物|
|center:|center:|center:|center:|c
|★★★|階段に到達する|1|なし|

''問題の意図(推定)''
-まわるポリゴン種の移動に関する習性を見破り、階段を目指す。
--シレンが壁の方を向いて面した時、まわるポリゴン種の移動先は下から反時計回りで選ばれる。
-素振りして待つことの重要性を知る。

[+]解答
過去作にも似た問題はあったが、今回はアイテムも他のモンスターの介入もない根気勝負。
とにかく斜め移動。左上の返しの部分だけ「下を向いて素振り」しておどるポリゴンの位置を調整すること。
通路上の地形に入ったら助からないが、満腹度ダウンや攻撃ミスで奇跡的にフォローされることもある。
[END]

[+]別解
左上の返しの部分は「右、左下、右上、左、上」と進めて、上のくぼみにおどるポリゴンを移動させても突破可能。
[END]

**毒サソリ道場
|~center:難易度|~center:クリア条件|~center:Lv|~center:持ち物|
|center:|center:|center:|center:|c
|★|モンスターをすべて倒す|1|百発百中の腕輪~~土塊の杖[1]|

''問題の意図(推定)''
-暴走状態と混乱状態の違いを学ぶ。
-モンスターはレベルアップと同時に全回復してしまうことを知る。
-レベル4モンスターは状態異常を回復できないという挙動の変化を知る。
-毒サソリ種は毒消し草の投げ当てで50ダメージが入ることを知る。
-攻めのお香の理想的な使い方を知る。

[+]解答
モチーフは蟲毒。
土塊の杖で攻めのお香を焚き、混乱の巻物を読んで大鬼サソリたちを同士討ちさせる。
混乱が解けたら劇毒サソリのいずれかに暴走の種を投げ、残りのサソリを一掃させる。
最後に残った劇毒サソリを攻めのお香持続中にドラゴン草・毒消し草で倒す。
[END]

**畠荒らし道場
|~center:難易度|~center:クリア条件|~center:Lv|~center:持ち物|
|center:|center:|center:|center:|c
|★★|モンスターをすべて倒す|30|変化の壺[6]~~吸い出しの巻物|

''問題の意図(推定)''
-畠荒らし種の特技と、レベルによる違いを知る。
--特に、袋荒らしの特技を覚えておかないとクリアに手間取る。
-変化の壺と吸い出しの巻物のコンボを試す。
-全滅の巻物の存在を知る。

[+]解答
変化の壺と吸い出しの巻物を拾う。
左上の袋荒らしは遠距離からアイテムを弾くので、射線が通らないよう動く。
その間に壺荒らしが変化に雑草を入れてくれるので満杯になったら吸い出しを読む。
全滅の巻物があるなら読んで終了、飛び道具なら地面に置いたまま畠荒らし達に撃って倒す。
袋荒らしを倒すまでは変化の壺を床に置いておくと保険になる。
相手の攻撃は2ダメージしかないので回復は余裕で間に合う。
[END]

**にぎり変化道場
|~center:難易度|~center:クリア条件|~center:Lv|~center:持ち物|
|center:|center:|center:|center:|c
|★|モンスターをすべて倒す|10|使い捨ての盾~~守りのお香[5]|

''問題の意図(推定)''
-にぎり変化種の特技と、弱点を知る。

[+]解答
おにぎり型マップ。まずは弟切草を3つ拾う。
使い捨ての盾を装備して弟切草で守りのお香を焚けば、にぎり変化の攻撃を耐える余裕ができる。
あとはにぎり変化の特技で大きいおにぎりを2つ作ってもらい(足踏みか殴ってHPを削るかは任意)、変化と元締に投げつけて倒す。
元締から先に倒せば、にぎり変化の機嫌が悪くて握ってもらえず、弟切草+攻撃でにぎり変化と戦わないといけない時も余裕ができる。
元締が寄ってこないように水路を盾にすること。
[END]

**ガマラ道場
|~center:難易度|~center:クリア条件|~center:Lv|~center:持ち物|
|center:|center:|center:|center:|c
|★|モンスターをすべて倒す~~30ターン以内に達成する|1|感電の杖[1]~~吹き飛ばしの杖[5]|

''問題の意図(推定)''
-ガマラ種の習性を知る。
-その場に拘りそうな敵も、吹き飛ばしの杖で何とかできることを知る。

[+]解答
ギタン袋の上から吹き飛ばすべきガマラは最上部の2匹を除いた5匹。きちんと真上に吹き飛ばす。
全員飛ばした後はほどなくして感電の杖が伝導するようになるので振って終了。
[END]

**ぬすっトド道場
|~center:難易度|~center:クリア条件|~center:Lv|~center:持ち物|
|center:|center:|center:|center:|c
|★★|階段に到達する|20|どうたぬき|

''問題の意図(推定)''
-ぬすっトド種の習性を知る。
-盗んだ後のぬすっトド種の移動パターンを利用する。

[+]解答
仮眠中のぬすっトドたちを起こしたら上の部屋に誘導し、1匹に場所がえの杖を盗ませて倒す。
もう1匹に杖を盗まれると失敗なので、隣接した状態でどうたぬきを外してこれを盗ませる。
どうたぬきを盗んだ個体が水路を超えたら場所がえ。
[END]

**いたずら小僧道場
|~center:難易度|~center:クリア条件|~center:Lv|~center:持ち物|
|center:|center:|center:|center:|c
|★|階段に到達する|1|水グモの腕輪|

''問題の意図(推定)''
-いたずら小僧種の特技を回避する。
-各種の杖を用いて徒歩では行けない階段を目指す。

[+]解答
いたずら小僧型マップ。
左右いずれかの身代わりの杖[1]、吹き飛ばしの杖[3]、一時しのぎの杖[1]を拾う。
下部のやんちゃ小僧を吹き飛ばしの杖で追い出して場所がえの杖[1]を拾う。
残りの杖でチャンスを作って、中央のあくたれ小僧か一時しのぎした他の小僧に場所がえをする。
[END]

**ノロージョ道場
|~center:難易度|~center:クリア条件|~center:Lv|~center:持ち物|
|center:|center:|center:|center:|c
|★★★|モンスターをすべて倒す|1|なし|

''問題の意図(推定)''
-山姥セットの共鳴効果とその強さを知る。
-ちからが10を超えて腕輪を2個装備できることの強さを知る。
-ノロージョ種はおはらいの巻物の投げ当てで100ダメージが入ることを知る。
-最後に待つ強敵も踏まえて、どのアイテムの呪いを解くのが正解かという判断力を身につける。
[+]解答
最初の部屋でアイテムをすべて拾い、山姥セットを装備し、百発百中の腕輪と連射の腕輪を装備する。
2番目の部屋では入口から拾っておいたデブータの石4個を連投してノロージョを倒し、アイテムを回収する。
おはらいの巻物を呪いの罠の向こうに投げて保護し、再回収して次の部屋に進む。
3番目の部屋ではおはらいの巻物を投げ当ててノロージョを倒す。百発百中の腕輪のおかげで確実に成功する。
そのあとは装備外しの罠を踏んで腕輪を胃拡張の腕輪×2に換装する。
4番目の部屋では事前に巨大なおにぎりを食べてドスコイ状態になってから、ノロージョを力押しで倒す。やせる罠は普通に壊してよい。
5番目の部屋ではすばやさ草かパワーアップ草のいずれかの呪いを解いて使用し、ノロージョの姉を倒す。ふとる罠は普通に壊してよい。
最後の部屋ではバクスイの巻物の呪いを解いて使用し、効果時間中にノロージョの母を倒せばクリア。

上記のやり方の途中でおはらいの巻物のラッキー効果が発動できた時は、きちんと山姥セットを再装備しておくこと。
この場合だとすばやさ草・パワーアップ草・バクスイの巻物がすべて使えるので後の展開がより安定する。
[END]

[+]別解
連射の腕輪以外を拾って全て装備。まっすぐ下に行って左に曲がらずにデブータの石投げ。3発+1回殴れば倒せる。
アイテムを拾わずに次のノロージョへ石投げ。後退しながら殴ればギリギリ倒せる。おはらいを右に投げて呪わせずに持っていく。
おにぎりと胃拡張2つを拾って装備外し。1歩上に行ってからドスコイになる。3体目を殴って倒したらおはらい拾って、足踏みでドスコイ解除して装備外しの罠を踏む。
武器盾と百発百中を装備して、姉におはらい投げつけて1回殴って倒す。
おはらい拾って母におはらい2本投げつけて終了。
装備外しの罠が1回目で壊れたらやり直すかアイテム解呪ルートで。
[END]

[+]別解(抜け道)
問題の趣旨とは異なるが、3番目の部屋〜4番目の部屋にかけてはドスコイ状態で通路を掘れるスペースがある。
HP回復用のループ通路をいくつか掘っておけばアイテムの使い方を間違えてもクリアは可能。
[END]
**ミドロ道場
|~center:難易度|~center:クリア条件|~center:Lv|~center:持ち物|
|center:|center:|center:|center:|c
|★★|階段に到達する~~30ターン以内に達成する|1|つるはし|

''問題の意図(推定)''
-ミドロ種の特技と移動範囲を知る。
-つるはしの効能を確かめる。

[+]解答
ゲドロにつるはしをボロボロにされる前に階段までのルートを確保する。
反時計回りに進んで3時方向の壁を破壊し、チドロ2体を外に誘い出す。
途中の壁を真横から掘って崩し、最後に12時の方向から壁を破壊して階段に直行。
[END]

**ケンゴウ道場
|~center:難易度|~center:クリア条件|~center:Lv|~center:持ち物|
|center:|center:|center:|center:|c
|★★|モンスターをすべて倒す|20|鉄塊の大剣+3~~鉄塊の大盾+3|

''問題の意図(推定)''
-ケンゴウ種の特技とその恐ろしさを体感する。
-鉄塊セットのメリットとデメリットを体感する。
-有利な地形を作ることと、無理やり距離を稼いで時間を稼ぐことを学ぶ。

[+]解答
スタート地点の中央に土塊の杖を振る。
通路に一歩入って上と下に土塊を振る。
後は1体ずつスタート地点に引き連れて、土塊を背にして戦う。
装備品が弾かれたときは最初の土塊をグルッと一周して回収し、時計回りなら土塊の右上、反時計回りなら土塊の右下で装備し直して戦う。
体力が危うくなったときも同上。
[END]
[+]補足
上記のように保険の吹き飛ばしの杖[5]と飛びつきの杖[5]の杖は使わずクリア可能。
用意されたアイテムをなるべく使うとしたら、以下のようなケースで使う。
-各ケンゴウ種の左側(スタート地点、水路の曲がり角、十字路の中央等)に土塊を作り、装備回収や体力回復の時間稼ぎ。
-飛びつきを使う場合は土塊に飛びついて2ターンで再装備を行いケンゴウ種に再接近して戦う。
-吹き飛ばしを使う場合は土塊まで歩いて移動し、密着したら敵を吹き飛ばしてその隙に装備。仕切りなおして戦う。
ピンチの時は最悪水路に飛びついてアドリブで何とか切り抜ける。
飛びつきが切れた時の為にスタート地点辺りに安全に回れる地形は確保しておくこと。

ターン制限はないので、装備品を弾かれても水路地形で1体ずつ撒きながら素手で少しずつ削れば時間はかかるが突破可能。
[END]

**よせカエル道場
|~center:難易度|~center:クリア条件|~center:Lv|~center:持ち物|
|center:|center:|center:|center:|c
|★★|モンスターをすべて倒す|20|なし|

''問題の意図(推定)''
-よせカエル種Lv2以上の特技と射程範囲を知る。
-高飛びした際に罠があった時の挙動を学ぶ。
-使い捨てセットの強さを知る。

[+]解答
難関。アドリブ要素が非常に多く解答がまとめづらい。
右上に移動してすばやさ草を飲む。すぐカエルに水上に移動してもらうように引き寄せてもらい、使い捨て刀・使い捨ての盾の回収を目指す。
基本的に水上に引き寄せられてもバネが何とかしてくれるのでこれで粘る(運が悪いと壊れる)
使い捨てセットを両方装備しておけば水の上のすぐカエルも2回攻撃のゴリ押しで倒せる。
両方を回収・装備する過程でいやし草・パワーアップ草も回収しておき、戦闘補助のために飲むのが望ましい。
[END]

**とおせんりゅう道場
|~center:難易度|~center:クリア条件|~center:Lv|~center:持ち物|
|center:|center:|center:|center:|c
|★★★|モンスターをすべて倒す|1|ドラゴンキラー+3~~ちからの腕輪|

''問題の意図(推定)''
-ループ地形を使ったモンスターの撒き方を学ぶ。
-通路におけるモンスターの思考ルーチンが意外と甘いことを知る。
-とおせんりゅう種の習性と、そこに付け入る隙を知る。

[+]解答
難易度は高いがランダム性を廃した解答はある。
トンネルの杖[1]を拾って上に振り、中央に通路を作って直進。とおせんりゅうに隣接して気付かせる。
トンネルで作った通路を逆戻りして、初期ルートを右回りで進み、掘った通路を逆戻りすると、とおせんりゅうの背中にマムルがくっつく。
このタイミングでとおせんりゅうを攻撃する。成否にかかわらずとおせんりゅうが回り込むので、マムルの方に直進。
後は「トンネルで掘った通路を北上て時計回りに進む→掘った通路の南側入口に立ってとおせんりゅうを攻撃」を繰り返す。
攻撃をミスしてもマムルがとおせんりゅうの背中にいるので回り込みを優先するため、やられる要素はない。
とおせんりゅうに3回攻撃を当てたらマムルを倒してクリア。
[END]
[+]別解
トンネルで中央に通路を作ってとおせんりゅうに気付かせる。その際にトンネルの杖を投げて10ダメージ当てる。
トンネルで作った通路を活用してとおせんりゅうの背中にマムルがくっつくような位置関係に誘導する。
左右の通路の真ん中まで誘導してとおせんりゅうを殴る。シレンの後ろに移動後に再度とおせんりゅうを殴り、倒す。あとはマムルを狩り終了。
ただし、シレンの攻撃のダメージ乱数で2度下振れを引くなどするとギリギリ倒せずアウト。
[END]

**タイガーウッホ道場
|~center:難易度|~center:クリア条件|~center:Lv|~center:持ち物|
|center:|center:|center:|center:|c
|★★|階段に到達する|30|ざぶとん~~守りのお香[5]|

''問題の意図(推定)''
-タイガーウッホ種の習性を知り、移動に役立てる。
-かぐわし草の効能を知り、攻略の長期化に備える。

[+]解答
タイガーウッホに隣の部屋のタイガーウッホor罠まで投げてもらう。これの繰り返しで階段部屋まで向かう。
HPが減ってきたら逃げながら自然回復する。
守りのお香[5]は使わずともクリアできるが使っておけば自然回復の手間が減るので使っておいた方がいい。
[END]

**カラクロイド道場
|~center:難易度|~center:クリア条件|~center:Lv|~center:持ち物|
|center:|center:|center:|center:|c
|★|階段に到達する|1|なし|

''問題の意図(推定)''
-カラクロイド種の特技を逆利用することを知る。
-カラクロイドが罠を作った時のクールタイムを利用する。
-水路の周りに土塊を置くことによるルート制限方法を知る。

[+]解答
土塊と水グモを拾い、水路の右に行き水グモを装備してアイテムがあった位置に土塊。
使い終わった土塊を投げてカラクロイドを起こす。
その場で足踏みをしているとカラクロイドは右往左往して水路の周りにバネのワナを作る。
更に足踏みをして再度バネのワナを作り動けなくなったタイミングで水路へ進みワナを踏む。
起動しなかったら足元→踏むで階段まで行く。
[END]

**兵隊アリ道場
|~center:難易度|~center:クリア条件|~center:Lv|~center:持ち物|
|center:|center:|center:|center:|c
|★|階段に到達する|1|なし|

''問題の意図(推定)''
-兵隊アリ種の特技と移動の習性を知る。
-避けれる戦いを避ける心構えを身につける。

[+]解答
最初の部屋の兵隊アリを起こしたあと、兵隊アリの周囲以外のマスに逃げる。
兵隊アリはこちらを追いかけてこないので、あとは階段部屋まで壁を掘ってもらえるまで待つ。

途中の部屋は左側にあかりの巻物、右側に聖域の巻物がある。使わなくてもクリアはできる。
[END]

**ばくだんウニ道場
|~center:難易度|~center:クリア条件|~center:Lv|~center:持ち物|
|center:|center:|center:|center:|c
|★★|モンスターをすべて倒す|1|一ツ目殺し~~ドラゴン草|

''問題の意図(推定)''
-ばくだんウニの習性と爆発する条件を確認する。
-ばくだんウニ種を誘爆させることを知る。
-最も足止めに適した地理を見渡して見極める。

[+]解答
柱と柱の斜め1マスの隙間にばくだんウニを誘導する。
隣接してきたばくだんウニにドラゴン草で火を吐き固めたあと、通常攻撃2〜3回で爆発させ、追い付いてきた残り2匹を巻き込む。
誘爆で自分のHPが1から0になることはないので、残り2匹の位置調整は不要。ターン数も余裕はある。
[END]

**バッター道場
|~center:難易度|~center:クリア条件|~center:Lv|~center:持ち物|
|center:|center:|center:|center:|c
|★★|階段に到達する|4|場所がえの杖[2]|

''問題の意図(推定)''
-バッター種の習性を利用する。
-バッター種に場所がえの杖を打ち返してもらったときの挙動を知る。
-[0]の杖も投げれば効果を発揮することを知る。

[+]解答
モチーフは野球場。ご丁寧に観客もいる(飛びつき方を間違えると滅多打ちにされる)
下のバッターに場所替えを振り飛びつきを回収。
左のバッターに場所がえを振り、右上に飛びつきを振って一時しのぎを回収。
最後に一時しのぎの杖を打ち返してもらえばクリア。
[END]

**火炎入道道場
|~center:難易度|~center:クリア条件|~center:Lv|~center:持ち物|
|center:|center:|center:|center:|c
|★★★|モンスターをすべて倒す|1|かなしばりの杖[1]~~水鉄砲の壺[1]|

''問題の意図(推定)''
-火炎入道種の特殊能力を知り、その弱点を突く。
-シレンの手でレベルアップしたモンスターはすぐには動けないことを知る。

[+]解答
銀の矢の周囲を回るようにしてドラゴン草3つを回収しつつ、左下に移動して敵を誘導。
1体をかなしばりにして残った火炎入道の方を向き、ドラゴン草を連続で飲んでレベル4にする。
水鉄砲の壺を押すと一撃なので残りはタイマン。銀の矢で削れば確実。
[END]

**バリズドン道場
|~center:難易度|~center:クリア条件|~center:Lv|~center:持ち物|
|center:|center:|center:|center:|c
|★★|モンスターをすべて倒す|1|デブータの石14個|

''問題の意図(推定)''
-バリズドン種の特技とそのやり過ごし方を知る。
-鈍足モンスターの撒き方を知る。
-投擲を外しても相手側に隙があればチャンスがある。

[+]解答
ゴロズドンは7回デブータの石を当てれば倒せるので石は不足しない。外れても回って再回収すればいい。
通路から部屋、あるいは部屋から通路の位置関係で石を投げる。通路に来たら反対の通路へ。
放電攻撃は通路の中に隠れるか、通路からシレンのいない部屋で発動させてやり過ごす。
[END]

**シューベル道場
|~center:難易度|~center:クリア条件|~center:Lv|~center:持ち物|
|center:|center:|center:|center:|c
|★★★|モンスターをすべて倒す|1|土塊の杖[4]~~感電の杖[2]|

''問題の意図(推定)''
-シューベル種の特技を知り、それを利用できる形までもっていく。
-土塊を作る位置によって、水際で隣接してしまった相手の追跡を振り切れることを知る。
-感電の杖の伝導性をもってすれば大量の敵を一掃できることを知る。

[+]解答
恐らく最難関。
問題の意図に乗りつつ、とにかく中央を目指すことが重要。
右上に土塊の杖を振ってすぐに破壊し、右上に移動する。
そこから更に左上に移動して右側に土塊の杖を振る。
後は上に移動してシレンを守るように残りの土塊を振り、敵が21体詰まったら感電の杖を2回振って全滅させる。
中央部の攻防で運が悪いと中心に召喚されるので、その場合はやり直そう。
[END]

[+]別解
右上に土塊の杖を振ってすぐに破壊し、右上に移動する。
そこから1歩上に移動して下に土塊を使って塞ぐ。
さらに上と左に土塊を使い安全を確保したら敵が詰まるまで待つ。
敵が詰まったら感電の杖で一気に倒す。この時にシレンのレベルが上がる。
中心に一匹残っていてもレベルが上がっているので殴り倒せる。外側を回って回復もできる。
先制されないように右下から土塊を壊すといい。
[END]

**ンドゥバ道場
|~center:難易度|~center:クリア条件|~center:Lv|~center:持ち物|
|center:|center:|center:|center:|c
|★|階段に到達する|1|土塊の杖[5]|

''問題の意図(推定)''
-ンドゥバ種Lv2以上の挙動を知る。
-シレンの周囲が他の侵入不可能物に囲まれた状態で、モンスターが発生するとどうなるかを知る。

[+]解答
飛びつきの杖をすべて拾う。1本以外は全てンドゥルーなので適当に振ると殴られてアウト。
空堀の淵でシレンを守るように土塊の杖を5回振って、あと階段へ飛びつきの杖を振り続ける。
これでンドゥルーが出てきても土塊の外に弾き出されるので殴られる心配はない。

総当たりで地面に置かれた杖を振り、何回目かのトライで本物を引き当て飛びついてもクリアは可能。
[END]

**マゼルン道場
|~center:難易度|~center:クリア条件|~center:Lv|~center:持ち物|
|center:|center:|center:|center:|c
|★★★|階段に到達する|15|カタナ~~おにおおかみ|

''問題の意図(推定)''
-呪われたアイテムの挙動を知る。
--使用できず投げ当てても効果はないが、解答につながる使い方はできる。
-マゼルンによる異種合成を実践する。
-満腹状態のマゼルンに対する対処を身につける。
-(マゼルンのHPと、高飛び返しの効果を知る。)

[+]解答
高飛び草(呪)、毒矢10本、場所がえの杖、混乱の巻物を拾う。
最初のマゼルンに呪われた高飛び草→おにおおかみの順に投げて盾に高飛び返しの印をつけてもらい、毒矢3〜4発ほどを当てて弱らせて倒す。
残りのマゼルンにカタナと混乱の巻物を投げて満腹にし、残りの毒矢で弱らせた後に高飛びが起きるまでグルグルして殴られ続ける。撃ちすぎで倒さないように。
無事にマゼルンがワープしたら見渡しつつ軸を合わせて場所がえ。
[END]

**ぴーたん道場
|~center:難易度|~center:クリア条件|~center:Lv|~center:持ち物|
|center:|center:|center:|center:|c
|★|モンスターをすべて倒す~~100以内に達成する|10|なし|

''問題の意図(推定)''
-倍速で逃げ回るモンスターの仕留め方を知る。
-通路の中で待ち伏せするテクニックを知る。

[+]解答
逃げピータンを起こし、逃げられた後通路で倒す。
通路で逃げピータンとの距離を2マス空けておけば逃げられない。
[END]

**タベラレルー道場
|~center:難易度|~center:クリア条件|~center:Lv|~center:持ち物|
|center:|center:|center:|center:|c
|★★|タベラレルーを自らの手で倒す|10|なし|

''問題の意図(推定)''
-部屋の中を逃げ回るタベラレルーの仕留め方を知る。
-タベラレルーに対する他のモンスターの挙動を知る。

[+]解答
敵の優先度は「タベラレルー>シレン」。おおチンタラはこの道場内でシレンを狙わないので安心して起こせる。
上中央のおおチンタラだけ起こして一緒に追い詰め、空いたスペースからこちらが攻撃して倒す。
一体だけを心掛けるなら下側のおおチンタラを起こしてもよい。
[END]

**やみふくろう道場
|~center:難易度|~center:クリア条件|~center:Lv|~center:持ち物|
|center:|center:|center:|center:|c
|★★★|階段に到達する|1|導きの杖[1]~~必中の矢10本|

''問題の意図(推定)''
-部屋にやみふくろうがいる時の影響を知る。
-導きの杖の効能を知る。
-状況の分からない場所に対して矢で索敵することを知る。
-(ダッシュを封印して慎重に移動する癖を身につける。)

[+]解答
導きの杖を振り、慎重に1歩ずつ移動して、やみふくろうがいる場所を覚えて触れないように進むだけ。
必中の矢を当てたダメージ表記で索敵・特定出来る。
何度もやり直して道を覚えた方が早いという声もある。
[END]

**カラス天狗道場
|~center:難易度|~center:クリア条件|~center:Lv|~center:持ち物|
|center:|center:|center:|center:|c
|★★|オトト軍曹を1体倒す|1|なし|

''問題の意図(推定)''
-カラス天狗の偽装能力と、その穴を知る。
-浮遊状態と水路上状態の違いを目視で知る。

[+]解答
ターゲットのオトト軍曹は水上歩行をしているので足が見えず、足元が波打っている。
カラス天狗は浮いているので足が見え、足元に波紋が無い。
これさえわかれば後はドラゴン草で本物めがけて火を噴くだけ。
[END]

**いやしウサギ道場
|~center:難易度|~center:クリア条件|~center:Lv|~center:持ち物|
|center:|center:|center:|center:|c
|★|モンスターをすべて倒す|1|なし|

''問題の意図(推定)''
-いやしウサギの特技と移動方法を知る。
-いやしウサギを引っ張り出す方法を選択肢の中から見つけ出す。

[+]解答
以下のいずれかの手段でいやしウサギを2匹呼び出し、全部まとめて感電させて倒す。
-水鉄砲の壺で削って1体目を呼び出し、1体目に銀の矢で攻撃。2体目が飛んでくる。
-暴走の種を投げて同士討ちさせる。マムルがいやしウサギを殴ってくれれば2体目が飛んでくる。
[END]
[+]別解
マムルを感電で倒してから、生物集合を読み、ウサギ一匹をドラゴン草で倒す。
やりすごしの壺に入ってHP回復し、もう一匹に感電の杖を投げる。

やりすごし終了時にウサギと隣接していたとしても、HPが27になっているので感電にギリギリ耐えられる。
ウサギにやりすごしの壺を投げ、壺に向かって感電の杖を投げてもクリアできる。
[END]

**忍者道場
|~center:難易度|~center:クリア条件|~center:Lv|~center:持ち物|
|center:|center:|center:|center:|c
|★★|モンスターをすべて倒す|1|吹き飛ばしの杖[3]|

''問題の意図(推定)''
-火遁忍者と水遁忍者がアイテムに対して及ぼす害を知る。
-火遁忍者はシレンよりもアイテム優先で動くことに勝機を見出す。
-水遁忍者が隠れていても問題なく干渉できることを知る。
-ミニマップ表記だけに頼らず、肉眼で状況を把握することに立ち返る。

[+]解答
難関のひとつ。アイテムを燃やす役への対処と、接したら終わりの役への対処を同時にこなす。
右から来る火遁忍者は真上に吹き飛ばし、左から来る火遁が燃やす寸前で左上に吹き飛ばす。
最後に巻物の下2マスか、上2・右1マス地点に隠れている水遁忍者を左に吹き飛ばして、真空斬りの巻物を読んで全滅。

吹き飛ばす水遁忍者を間違えると水鉄砲を撃たれるが、巻物のマスをとらえた時点で濡れた巻物にされて失敗確定なので注意。
[END]

**山伏道場
|~center:難易度|~center:クリア条件|~center:Lv|~center:持ち物|
|center:|center:|center:|center:|c
|★★★|階段に到達する|1|なし|

''問題の意図(推定)''
-翁面山伏の特技とその厄介さを知る。
-山伏種の特技は山伏種を対象にできないことを知る。
-鈍足モンスター相手なので落ち着いて対処する。

[+]解答
基本はバリズドンの鈍足さに合わせて奇数ターンに動く。
魔物寄せの音色は1マス離れただけでは発動しないようなので、L字型を作れるようにするとしばらく安定して動ける。
そうしなくてもなるべく中央を進むようにしていれば難しくはない。
[END]

*全問題攻略動画
他にも「シレン6 道場破り」で検索すればいくつかの解答動画が見れる。
[+]ネタバレ注意
&youtube(https://www.youtube.com/watch?v=0Fj_1DI3V00)
[END]

どなたでも編集できます

メンバー募集!