Ver1.1.0アップデートで「もののけ道場」に追加された機能。
とぐろ島クリア後に開放され、出会ったことのあるモンスターの道場を挑戦できる。
初代シレンの「フェイの問題」に似たパズル的な小さなダンジョンで、「階段に到達する」や「モンスターをすべて倒す」などの勝利条件をクリアする。
各種モンスターをテーマにしており、それぞれのモンスターやアイテム仕様についての知識が求められる。
クリアすると、その種族のモンスターが御神木モードのもののけアタックで使用可能になる。
全51問をクリアすると風来実績「道場破り制覇」が達成され、もののけ道場のメニュー背景に桜吹雪が舞うようになる。

攻撃命中や敵の行動には、通常のダンジョンと同様のランダム性がある。
そのため一部の道場では、クリアに多少の運が必要になることや、不完全な解法でも回避運次第で強引にクリアできることがある。
道場破り内で手に入れたアイテムを持ち帰ることはできず、道具手帳に載っていない道具を入手しても手帳に追加されない。





攻略(ネタバレ注意)

マムル道場

難易度クリア条件Lv持ち物
モンスターをすべて倒す1吹き飛ばしの杖[1]
問題の意図(推定)
  • 鉄壁の洞窟マムルも固定ダメージで簡単に倒せることを知る。
  • 吹き飛ばしによる衝突ダメージの概念を知る。

解答

チンタラ道場

難易度クリア条件Lv持ち物
モンスターをすべて倒す1百発百中の腕輪[1]
保存の壺[5]
問題の意図(推定)
  • ギタン投げの有用性とダメージ量、更に進んでアイテム欄に入れて持ち運ぶ方法を知る。
  • 複数の攻撃手段がある時は相手によって加減すべき時もあることを知る。
  • チンタラ種4体のHPを知る。

解答

タコぎん道場

難易度クリア条件Lv持ち物
★★旬のタコぎんをすべて倒す15百発百中の腕輪
問題の意図(推定)
  • タコぎん種の習性と、そこに付け入る隙を知る。
  • 連戦の時こそ自動回復をする機会を確保することの重要性を知る。
  • 水路地形でパワーアップした水棲系モンスターの手強さを知る。
  • やりすごしの壺による各種の挙動を知る。

解答

オトト兵道場

難易度クリア条件Lv持ち物
★★★モンスターをすべて倒す10場所替えの杖[1]
土塊の杖[3]
問題の意図(推定)
  • シレンが水路の上に移動した時の挙動を知る。
  • 土塊の杖の基本的な使い方を体得して、1対1に持ち込みやすい状況を作る。
  • オトト兵種の習性と、そこに付け入る隙を知る。

解答

死の使い道場

難易度クリア条件Lv持ち物
★★階段に到達する1困った時の巻物
あかりの巻物
問題の意図(推定)
  • 困った時の巻物の効果のひとつと、あっという間に迫ってくる死神の脅威を知る。
    • 高ランクの死の使い系は壁を無視してシレンを視認して接近することを学ぶ。
  • 通路を移動するモンスターの細かい習性を知る。
  • 倍速で浮遊移動するモンスターでも水路で足止めされることを知る。
    • 今作の死の使い系は水路を渡る際に手前で一度待機してから越えるような動作になっている。

解答

パコレプキン道場

難易度クリア条件Lv持ち物
★★★階段に到達する1成仏のカマ
気配察知の腕輪
問題の意図(推定)
  • 壁を抜けて接近してくる敵に対し、様々な先制攻撃手段を用いて難局を乗り越える。
  • 石と銀の矢の有効な使い方を知る。
  • 壁抜けする敵への吹き飛ばしの杖の有効性を知る。
  • 命の草を投げ当てるとゴースト系は一撃で倒せることを知る。

解答

ヒーポフ道場

難易度クリア条件Lv持ち物
★★★階段に到達する1壁抜けの腕輪
耐炎耐爆のお香[1]
問題の意図(推定)
  • 壁抜けの腕輪と耐炎耐爆のお香の有用性を知る。
  • ヒーポフ種は角抜け隣接だと必ず特技を使用することを知る。
  • 相手側が手出しできない地の利を活かして、あるいは作って難局を乗り切る。
  • ([0]の杖にも使い道があることを知る。)

解答

閉じ込め方

マルジロウ道場

難易度クリア条件Lv持ち物
階段に到達する10吹き飛ばしの杖[1]
問題の意図(推定)
  • マルジロウ種の特技で、水路地形も乗り越えられることを知る。
  • 歩き回って回復できる地形の有難味を知る。

解答

鬼面・ぼうれい武者道場

難易度クリア条件Lv持ち物
モンスターをすべて倒す10カタナ
青銅甲の盾
問題の意図(推定)
  • 鬼面武者を倒した後に出現するぼうれい武者への対処の仕方を身につける。
  • 水鉄砲の壺の有効な使い方を知る。
  • 地の利を利用して、一対一に持ち込む立ち回りを演ずる。
    • モンスターはシレンとの間に水路があると、それを突っ切ろうとしてつっかえる。他の道場でもお世話になる要素。

解答

タウロス道場

難易度クリア条件Lv持ち物
モンスターをすべて倒す5ミノタウロスの斧
ミノタウロスの盾
問題の意図(推定)
  • ミノタウロス装備の共鳴効果と、その発揮のさせ方を知る。
  • (隣接時にしか力を発揮できないモンスターを1箇所に誘導すれば、対処しやすくなることを知る。)

解答

アイアンヘッド道場

難易度クリア条件Lv持ち物
★★★階段に到達する1なし
問題の意図(推定)
  • アイアンヘッド種の攻撃範囲を知る。
  • (ガイドラインの使い方を知る。)
  • (冷静な判断力を身につける。)

解答

チキン道場

難易度クリア条件Lv持ち物
★★モンスターをすべて倒す
25ターン以内に達成する
25原始の斧
感電の杖[2]
問題の意図(推定)
  • チキン種のHPが減った際の挙動を知る。
  • 感電の杖のダメージ量と、魔法弾が当たった先での挙動を知る。
  • (時には武器を外して殴ることを知る。)

解答

シャーガ道場

難易度クリア条件Lv持ち物
★★モンスターをすべて倒す1ドラゴンキラー
ドラゴンシールド
問題の意図(推定)
  • レベルの上がったシャーガ種への対抗手段を知る。
  • 恐ろしいラシャーガといえど水の前には無力であることを知る。
  • ドラゴン特攻・ドラゴン特防の強さと、その有用性を知る。
  • (隣接時にしか力を発揮できないモンスターを1箇所に誘導すれば、対処しやすくなることを知る。)

解答

ボウヤー道場

難易度クリア条件Lv持ち物
モンスターをすべて倒す1身かわしのお香[1]
攻めのお香[1]
問題の意図(推定)
  • ボウヤー種の習性と、そこに付け入る隙を知る。
  • ボウヤー種の特技に対する各種の対抗手段を知る。
  • ボヨヨンの腕輪の基本的な使い方を体得する。
  • (土塊の杖や身かわしのお香による矢稼ぎの方法を知る。)
  • (お香の持続ターンと、「上書きできる」概念を知る。)

解答

オヤジ戦車道場

難易度クリア条件Lv持ち物
★★階段に到達する8なし
問題の意図(推定)
  • オヤジ戦車種の特技のダメージ・脅威・応用方法を知る。
  • オヤジ戦車種の習性と、そこに付け入る隙を知る。

解答

ひまガッパ道場

難易度クリア条件Lv持ち物
階段に到達する1なし
問題の意図(推定)
  • ひまガッパ種の習性と、そこに付け入る隙を知る。
  • いやすぎガッパに投げられても大丈夫なアイテムを見破る。
  • 見渡し機能でアイテムの種類から「これが××かもしれない」という最悪の事態を想定する。
  • シレンはねだやしの巻物で一撃死してしまうことを知る。

解答

デブータ道場

難易度クリア条件Lv持ち物
★★モンスターをすべて倒す1連射の腕輪
木の矢30本
問題の意図(推定)
  • デブータ種Lv1の石投げの射程距離を知る。
  • 連射の腕輪の有用性を知る。
  • キラキラ光る壁を壊して道を拓くことを知る。

解答

ドラゴン道場

難易度クリア条件Lv持ち物
★★★モンスターをすべて倒す5飛びつきの杖[7]
問題の意図(推定)
  • ドラゴン種Lv1の習性と、そこに付け入る隙を知る。
  • 飛びつきの杖を用いた立ち回りを体得する。

解答

おばけ大根道場

難易度クリア条件Lv持ち物
★★階段に到達する20カタナ
カッパのお皿
問題の意図(推定)
  • 各種の腕輪による状態異常防御の強さを知る。
  • 投げ物回避印の力を借りて状態異常を起こす草を分けてもらい、難局を突破する。
  • おばけ大根種には毒消し草の投げ当てで50ダメージが入ることを知る。
  • 混乱・暴走中はモンスターが特技を使えないことを知る。

解答

ガイコツまどう道場

難易度クリア条件Lv持ち物
★★モンスターをすべて倒す1魔法よけの盾
山彦のお香[3]

問題の意図(推定)
  • ガイコツまどう種の特技と、レベルごとの違いを知る。
  • ガイコツまどう種の習性と、それに付け入る隙を知る。
    • 今作では直線状に立っている場合は確実に魔法弾を撃つので近づかれないように直線に立つ形でアイテムを回収しよう。
  • 山彦のお香の効果がもたらす恩恵を知る。
  • 魔法よけの盾のメリットとデメリットを知る。
  • いくつもの解答ルートを見つけだし、これだと思うものの達成を目指す。

解答例

その他解答例


ゲイズ道場

難易度クリア条件Lv持ち物
★★★階段に到達する
80ターン以内に達成する
1混乱の巻物

問題の意図(推定)
  • 混乱中はモンスターが特技を使えないことを知る。
  • 見回し機能を用いて、目標への最短ルートを見破る判断力を身につける。
  • ゲンナマゲイズをはじめとするゲイズ種の特技の拘束効果の恐ろしさを思い知る。

解答

別解

くねくねハニー道場

難易度クリア条件Lv持ち物
★★モンスターをすべて倒す10ドレインバスター
身代わりの杖[4]

問題の意図(推定)
  • 身代わりの杖の有効性を知る。
  • くねくねハニー種の特技を知る。
  • 身代わりに敵が多く釣られるような杖の使い方を身につける。
  • 敵のレベルアップに都度対処する術を知る。
  • (シレンがレベルを操作したモンスターは、一瞬動きが止まることを把握する。)

解答

まわるポリゴン道場

難易度クリア条件Lv持ち物
★★★階段に到達する1なし

問題の意図(推定)
  • まわるポリゴン種の移動に関する習性を見破り、階段を目指す。
    • シレンが壁の方を向いて面した時、まわるポリゴン種の移動先は下から反時計回りで選ばれる。
  • 素振りして待つことの重要性を知る。

解答


別解

毒サソリ道場

難易度クリア条件Lv持ち物
モンスターをすべて倒す1百発百中の腕輪
土塊の杖[1]

問題の意図(推定)
  • 暴走状態と混乱状態の違いを学ぶ。
  • モンスターはレベルアップと同時に全回復してしまうことを知る。
  • レベル4モンスターは状態異常を回復できないという挙動の変化を知る。
  • 毒サソリ種は毒消し草の投げ当てで50ダメージが入ることを知る。
  • 攻めのお香の理想的な使い方を知る。

解答

畠荒らし道場

難易度クリア条件Lv持ち物
★★モンスターをすべて倒す30変化の壺[6]
吸い出しの巻物

問題の意図(推定)
  • 畠荒らし種の特技と、レベルによる違いを知る。
    • 特に、袋荒らしの特技を覚えておかないとクリアに手間取る。
  • 変化の壺と吸い出しの巻物のコンボを試す。
  • 全滅の巻物の存在を知る。

解答

にぎり変化道場

難易度クリア条件Lv持ち物
モンスターをすべて倒す10使い捨ての盾
守りのお香[5]

問題の意図(推定)
  • にぎり変化種の特技と、弱点を知る。

解答

ガマラ道場

難易度クリア条件Lv持ち物
モンスターをすべて倒す
30ターン以内に達成する
1感電の杖[1]
吹き飛ばしの杖[5]

問題の意図(推定)
  • ガマラ種の習性を知る。
  • その場に拘りそうな敵も、吹き飛ばしの杖で何とかできることを知る。

解答

ぬすっトド道場

難易度クリア条件Lv持ち物
★★階段に到達する20どうたぬき

問題の意図(推定)
  • ぬすっトド種の習性を知る。
  • 盗んだ後のぬすっトド種の移動パターンを利用する。

解答

いたずら小僧道場

難易度クリア条件Lv持ち物
階段に到達する1水グモの腕輪

問題の意図(推定)
  • いたずら小僧種の特技を回避する。
  • 各種の杖を用いて徒歩では行けない階段を目指す。

解答

ノロージョ道場

難易度クリア条件Lv持ち物
★★★モンスターをすべて倒す1なし

問題の意図(推定)
  • 山姥セットの共鳴効果とその強さを知る。
  • ちからが10を超えて腕輪を2個装備できることの強さを知る。
  • ノロージョ種はおはらいの巻物の投げ当てで100ダメージが入ることを知る。
  • 最後に待つ強敵も踏まえて、どのアイテムの呪いを解くのが正解かという判断力を身につける。

解答


別解


別解(抜け道)

ミドロ道場

難易度クリア条件Lv持ち物
★★階段に到達する
30ターン以内に達成する
1つるはし

問題の意図(推定)
  • ミドロ種の特技と移動範囲を知る。
  • つるはしの効能を確かめる。

解答

ケンゴウ道場

難易度クリア条件Lv持ち物
★★モンスターをすべて倒す20鉄塊の大剣+3
鉄塊の大盾+3

問題の意図(推定)
  • ケンゴウ種の特技とその恐ろしさを体感する。
  • 鉄塊セットのメリットとデメリットを体感する。
  • 有利な地形を作ることと、無理やり距離を稼いで時間を稼ぐことを学ぶ。

解答

補足

よせカエル道場

難易度クリア条件Lv持ち物
★★モンスターをすべて倒す20なし

問題の意図(推定)
  • よせカエル種Lv2以上の特技と射程範囲を知る。
  • 高飛びした際に罠があった時の挙動を学ぶ。
  • 使い捨てセットの強さを知る。

解答

とおせんりゅう道場

難易度クリア条件Lv持ち物
★★★モンスターをすべて倒す1ドラゴンキラー+3
ちからの腕輪

問題の意図(推定)
  • ループ地形を使ったモンスターの撒き方を学ぶ。
  • 通路におけるモンスターの思考ルーチンが意外と甘いことを知る。
  • とおせんりゅう種の習性と、そこに付け入る隙を知る。

解答

別解

タイガーウッホ道場

難易度クリア条件Lv持ち物
★★階段に到達する30ざぶとん
守りのお香[5]

問題の意図(推定)
  • タイガーウッホ種の習性を知り、移動に役立てる。
  • かぐわし草の効能を知り、攻略の長期化に備える。

解答

カラクロイド道場

難易度クリア条件Lv持ち物
階段に到達する1なし

問題の意図(推定)
  • カラクロイド種の特技を逆利用することを知る。
  • カラクロイドが罠を作った時のクールタイムを利用する。
  • 水路の周りに土塊を置くことによるルート制限方法を知る。

解答

兵隊アリ道場

難易度クリア条件Lv持ち物
階段に到達する1なし

問題の意図(推定)
  • 兵隊アリ種の特技と移動の習性を知る。
  • 避けれる戦いを避ける心構えを身につける。

解答

ばくだんウニ道場

難易度クリア条件Lv持ち物
★★モンスターをすべて倒す1一ツ目殺し
ドラゴン草

問題の意図(推定)
  • ばくだんウニの習性と爆発する条件を確認する。
  • ばくだんウニ種を誘爆させることを知る。
  • 最も足止めに適した地理を見渡して見極める。

解答

バッター道場

難易度クリア条件Lv持ち物
★★階段に到達する4場所がえの杖[2]

問題の意図(推定)
  • バッター種の習性を利用する。
  • バッター種に場所がえの杖を打ち返してもらったときの挙動を知る。
  • [0]の杖も投げれば効果を発揮することを知る。

解答

火炎入道道場

難易度クリア条件Lv持ち物
★★★モンスターをすべて倒す1かなしばりの杖[1]
水鉄砲の壺[1]

問題の意図(推定)
  • 火炎入道種の特殊能力を知り、その弱点を突く。
  • シレンの手でレベルアップしたモンスターはすぐには動けないことを知る。

解答

バリズドン道場

難易度クリア条件Lv持ち物
★★モンスターをすべて倒す1デブータの石14個

問題の意図(推定)
  • バリズドン種の特技とそのやり過ごし方を知る。
  • 鈍足モンスターの撒き方を知る。
  • 投擲を外しても相手側に隙があればチャンスがある。

解答

シューベル道場

難易度クリア条件Lv持ち物
★★★モンスターをすべて倒す1土塊の杖[4]
感電の杖[2]

問題の意図(推定)
  • シューベル種の特技を知り、それを利用できる形までもっていく。
  • 土塊を作る位置によって、水際で隣接してしまった相手の追跡を振り切れることを知る。
  • 感電の杖の伝導性をもってすれば大量の敵を一掃できることを知る。

解答


別解

ンドゥバ道場

難易度クリア条件Lv持ち物
階段に到達する1土塊の杖[5]

問題の意図(推定)
  • ンドゥバ種Lv2以上の挙動を知る。
  • シレンの周囲が他の侵入不可能物に囲まれた状態で、モンスターが発生するとどうなるかを知る。

解答

マゼルン道場

難易度クリア条件Lv持ち物
★★★階段に到達する15カタナ
おにおおかみ

問題の意図(推定)
  • 呪われたアイテムの挙動を知る。
    • 使用できず投げ当てても効果はないが、解答につながる使い方はできる。
  • マゼルンによる異種合成を実践する。
  • 満腹状態のマゼルンに対する対処を身につける。
  • (マゼルンのHPと、高飛び返しの効果を知る。)

解答

ぴーたん道場

難易度クリア条件Lv持ち物
モンスターをすべて倒す
100以内に達成する
10なし

問題の意図(推定)
  • 倍速で逃げ回るモンスターの仕留め方を知る。
  • 通路の中で待ち伏せするテクニックを知る。

解答

タベラレルー道場

難易度クリア条件Lv持ち物
★★タベラレルーを自らの手で倒す10なし

問題の意図(推定)
  • 部屋の中を逃げ回るタベラレルーの仕留め方を知る。
  • タベラレルーに対する他のモンスターの挙動を知る。

解答

やみふくろう道場

難易度クリア条件Lv持ち物
★★★階段に到達する1導きの杖[1]
必中の矢10本

問題の意図(推定)
  • 部屋にやみふくろうがいる時の影響を知る。
  • 導きの杖の効能を知る。
  • 状況の分からない場所に対して矢で索敵することを知る。
  • (ダッシュを封印して慎重に移動する癖を身につける。)

解答

カラス天狗道場

難易度クリア条件Lv持ち物
★★オトト軍曹を1体倒す1なし

問題の意図(推定)
  • カラス天狗の偽装能力と、その穴を知る。
  • 浮遊状態と水路上状態の違いを目視で知る。

解答

いやしウサギ道場

難易度クリア条件Lv持ち物
モンスターをすべて倒す1なし

問題の意図(推定)
  • いやしウサギの特技と移動方法を知る。
  • いやしウサギを引っ張り出す方法を選択肢の中から見つけ出す。

解答

別解

忍者道場

難易度クリア条件Lv持ち物
★★モンスターをすべて倒す1吹き飛ばしの杖[3]

問題の意図(推定)
  • 火遁忍者と水遁忍者がアイテムに対して及ぼす害を知る。
  • 火遁忍者はシレンよりもアイテム優先で動くことに勝機を見出す。
  • 水遁忍者が隠れていても問題なく干渉できることを知る。
  • ミニマップ表記だけに頼らず、肉眼で状況を把握することに立ち返る。

解答

山伏道場

難易度クリア条件Lv持ち物
★★★階段に到達する1なし

問題の意図(推定)
  • 翁面山伏の特技とその厄介さを知る。
  • 山伏種の特技は山伏種を対象にできないことを知る。
  • 鈍足モンスター相手なので落ち着いて対処する。

解答

全問題攻略動画

他にも「シレン6 道場破り」で検索すればいくつかの解答動画が見れる。

ネタバレ注意

このページへのコメント

フェイの問題と比較すると空振りでターン切れたり地道などつき合いとかあって解けてもあんまり爽快感無いね。
知らなかった特性とか気付いたりするからチュートリアルとしては良いけども。

0
Posted by 名無し(ID:LS+PtcsI6g) 2024年05月29日(水) 01:43:08 返信

やみふくろう
スタート含め、十字路ごとに
→ ↓ ↓ → → → → ↓ ↓ ↓ ← ← ↑ ← ← ↓ ↓ ←
でいける、かな?
ずれてたらごめん

0
Posted by 名無し(ID:SCjsFUEDrA) 2024年05月18日(土) 16:30:02 返信

ドラゴンは延々飛びつきでグルグルして両方のドラゴンを丁度ドラゴン草一発ずつで倒せるように調整してから倒すもんだと思ってたから調整面倒くせえなあって思ってたわ

0
Posted by 名無し(ID:GSfBEiR3vg) 2024年05月03日(金) 23:55:24 返信

まわるポリゴンは素振りしなくてもクリアできると思いますが。

0
Posted by 名無し(ID:d2lXesJZ6g) 2024年05月03日(金) 20:36:56 返信

ここを見ると元々それが正規だったのかと知る
オトト道場なんて開幕場所替えからアイテム部屋向かう途中の水路に土塊が正解かと思った(なんならそれで突破してしまった)
チキン道場はクリアのイメージは出来てたがダメージの乱数からかチキンにならないこともあって少々運が絡んでた記憶

0
Posted by 名無し(ID:pyP/HcpRDQ) 2024年05月02日(木) 10:57:51 返信数(1) 返信

同じく。
感電+武器殴り1回でチキンになったから感電振って杖投げてクリアだと思ってた

0
Posted by 名無し(ID:Uko7pHmFag) 2024年05月03日(金) 00:07:34

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

編集者向け

シレン6 データベース
編集ルール
編集テクニック
編集用テストページ
ToDoリスト
テンプレ:ダンジョンページ
モンスターテーブル例
管理人報告用掲示板

【メニュー編集】

どなたでも編集できます

メンバー募集!