最終更新:
gyorotukihebi 2025年04月20日(日) 19:48:37履歴
編集やコメントをする際は、バグが発生したバージョンや機種を明記してください。
発生時の詳しい状況説明、編集の場合はできれば画像や動画の添付もお願いします。
発生時の詳しい状況説明、編集の場合はできれば画像や動画の添付もお願いします。
飲み込ませた道具のどちらか、あるいは両方がンドゥバ種が化けているアイテムだったケース。
ンバマ〜ンバルーンはフロア移動しても姿を隠し続けるため、気づかず繰り返し失敗を重ねてバグと誤解しやすい。
当然ながら仕様通りの挙動。
前作と違い、異種合成しようとしたンドゥバ種はそのまま消滅してしまう為、余計に混乱しやすい。
また通常の合成と異種合成を織り交ぜた場合、異種系の印は飲み込ませた順番に関わらず最後に付く為、その仕様によって誤解を招くケースもある。
(例:空き印2の武器にかなしばりの杖・連撃刀・つるはしの順でマゼルン合成した場合、連と堀が付いて縛は付かない)
マゼルン関係の仕様は前作とはいくつか仕様が異なっており、一歩間違うとアイテムロストに繋がるためくれぐれも利用は慎重に。
ンバマ〜ンバルーンはフロア移動しても姿を隠し続けるため、気づかず繰り返し失敗を重ねてバグと誤解しやすい。
当然ながら仕様通りの挙動。
前作と違い、異種合成しようとしたンドゥバ種はそのまま消滅してしまう為、余計に混乱しやすい。
また通常の合成と異種合成を織り交ぜた場合、異種系の印は飲み込ませた順番に関わらず最後に付く為、その仕様によって誤解を招くケースもある。
(例:空き印2の武器にかなしばりの杖・連撃刀・つるはしの順でマゼルン合成した場合、連と堀が付いて縛は付かない)
マゼルン関係の仕様は前作とはいくつか仕様が異なっており、一歩間違うとアイテムロストに繋がるためくれぐれも利用は慎重に。
ねだやした後に出てきた敵、もしくはねだやした敵のどちらかがカラス天狗というだけ。
カラス天狗をねだやした場合、煙のようなエフェクトが出る。
カラス天狗はねだやしたモンスターにも化けることがある。
特に、とぐろ島の神髄80-89Fでアークドラゴンをねだやす際に注意。
カラス天狗はとぐろ島の神髄80-89F以外にもスカイハウスに出現することがあり、様々なダンジョンで出現し得る。
当然ながら仕様通りの挙動。
カラス天狗をねだやした場合、煙のようなエフェクトが出る。
カラス天狗はねだやしたモンスターにも化けることがある。
特に、とぐろ島の神髄80-89Fでアークドラゴンをねだやす際に注意。
カラス天狗はとぐろ島の神髄80-89F以外にもスカイハウスに出現することがあり、様々なダンジョンで出現し得る。
当然ながら仕様通りの挙動。
ダンジョン内ではボタン入力を常時受け付けていないらしく、飛び道具ショートカットボタン(ZLボタン)を受け付けないことが多々ある。
他には、Xボタン→Aボタンと押してアイテム欄を開くつもりが、Xボタンだけ反応せず通常攻撃に化けてしまうケースがある。
シレンが移動や攻撃をしているモーション中にボタンを押しても受け付けないと思われる。
コントローラー側の不具合ではなく、シレン6における仕様。
シレン6に限らず、ゲームではボタン入力を受け付けないシーンになることは多々あり、ゲーム的な仕様と思われる。
バージョンアップで改善された模様?
他には、Xボタン→Aボタンと押してアイテム欄を開くつもりが、Xボタンだけ反応せず通常攻撃に化けてしまうケースがある。
シレンが移動や攻撃をしているモーション中にボタンを押しても受け付けないと思われる。
コントローラー側の不具合ではなく、シレン6における仕様。
シレン6に限らず、ゲームではボタン入力を受け付けないシーンになることは多々あり、ゲーム的な仕様と思われる。
バージョンアップで改善された模様?
- とぐろ島・とぐろ島の神髄では、Lv2のガイコツまじんより後の階層にLv1のガイコツまどうが出現する
- とぐろ島・とぐろ島の神髄では、Lv1のガマラが4Fのみに出現。以降ガマラ種が一切出現しない
- 神器の海廊11〜14Fでは、場違いな弱さのシャーガが出現する
- 鬼木島は鬼面武者の出現フロアが(6〜9F、12F)、オトト軍曹の出現フロアが(10〜11F、13〜14F)となっており、12Fは鬼面武者とオトト軍曹を間違えているように思える
武器に金食い攻撃印が入っているからだと思われる。
シレンの所持ギタンが足りないと、金食い攻撃印が入った武器の攻撃力は0になってしまう。
シレンの所持ギタンが足りないと、金食い攻撃印が入った武器の攻撃力は0になってしまう。
モンスターハウスなどでヤキイモを食べて多数のモンスターをワープさせた際、
一瞬だけアップになったモンスターがおかしな場所に映ることがある。
実害は特にない。
一瞬だけアップになったモンスターがおかしな場所に映ることがある。
実害は特にない。
冒険の結果画面で「不慮の事故により冒険に失敗した」という謎のメッセージが出ることがある。
中断から再開した直後にこのメッセージが出てきて、冒険失敗になってしまうこともある。
ダンジョン内で冒険を中断している状態でアップデートすると発生しやすいらしい。
中断から再開した直後にこのメッセージが出てきて、冒険失敗になってしまうこともある。
ダンジョン内で冒険を中断している状態でアップデートすると発生しやすいらしい。
持ち込み可能ダンジョンに武器や盾を装備したまま入ると、印の効果が発揮されないことがあるらしい。
コメント欄で多数の報告が寄せられている。
コメント欄で多数の報告が寄せられている。
買い物上手の修験道などで印の効果が出ません。今判明しているのは、武器印の三方向、盾印の催眠無効などです。メインストーリー以外では仕様が違うのでしょうか。
とぐろ島何周かした後、クリア後に装備品は付けたままなのに効果が発動しなくなりました。
装備し直しすると発動はするのですが、毎回しないといけない+忘れたまま難易度上げたダンジョンに行くと死んでしまうので困っています。
めでたいセットで潜ると印や腕輪の効果が発揮されない現象に遭遇しました
装備を外して付け直すと効果が発揮しますが再現があるかもしれないのでご報告します
似たようなバグ報告あるけど、ver1.05でも妖刀かまいたちの印の武器を装備した状態でクリアして、そのまま持ち込み可のダンジョンかな?に入ると、印の効果が発揮されないです。
エフェクトや実際に当たる方向が前方1方向のみです。装備し直せば印の効果が発揮されます。ストーリーぐるぐるまわるときに不便。
クロスボウヤーの変身を解除した際に、ぼうれい武者本体のグラフィックが消えて紫炎のみのグラフィックになった。
グラフィックが見えないだけで、フロア移動したら元に戻ったので実害はないと思われる。
グラフィックが見えないだけで、フロア移動したら元に戻ったので実害はないと思われる。
流れる水路に願いのほこらが流れており、アイテムと同様に1ターンに1マスずつ流される現象。
イカダの上に乗っているのではなく、水の中を流れている。
願いを選択して、願いの扉になった後も流されるが、水の上にあるため入れない。
土塊の杖などで止めると、他の流れているアイテムに押し出されて陸に上がる。
水がれの巻物を読むと、水路が消えてほこらは残る。
バグが発生したプレイでは流れているほこらが表示されないが、パラレルプレイでは流れているほこらのグラフィックが表示される。
発生原因は不明。
イカダの上に乗っているのではなく、水の中を流れている。
願いを選択して、願いの扉になった後も流されるが、水の上にあるため入れない。
土塊の杖などで止めると、他の流れているアイテムに押し出されて陸に上がる。
水がれの巻物を読むと、水路が消えてほこらは残る。
バグが発生したプレイでは流れているほこらが表示されないが、パラレルプレイでは流れているほこらのグラフィックが表示される。
発生原因は不明。
このページへのコメント
Steam版 アイテム欄で下や上連打しているとカーソルが滑るというか1個多く進むのが気持ち悪い。
ゲームパッドのチャタリングかなと思って新しいパッド買ったが改善されずゲームの仕様ぽい。左スティックでも十字キーでも起きる。
たぶん連打が長押し判定されている気がする。(結構ゆっくりでもなる。)
みなさんの環境では起きませんか?自分だけ?
すみません解決しました。
新しいゲームパッド接続した直後はダメだったんですがPC再起動で直りました。
古いゲームパッドはずっとダメだったんでこちらはパッドのせいだったのだと思います。
パッド2連続で症状起きたので勘違いしました。掲示板汚してすみません。
ここまで来たらもう仕様だと考えて良さそうなやつだけど、フロアの地形の中に、アリなのか水涸れなのかわからないけど大量に通路が空いているフロアがあって、バグかなんかじゃないのかとずっと言われてますよね…
えっアレってバグ疑惑あったんですか。
探索し辛いハズレマップだとは思ってましたが、仕様かと
自分もバグとはあまり思わずこういう地形もあるんだなぁくらいの気持ちでいたんですが、一部屋モンハウでも同じように通路が生成された時は目を疑いました…
バグ疑いされてたのは自分の周りだけだったのかもですね…
過去作の通路が切れてて分担されたフロア何かと比べたら仕様だと思えてしまうな
つるはし等が無いと詰むやつ
罠師の腕輪装備中に倍速の敵の2回目の移動時、爆発か大爆発の罠をふませると爆発が1ターン遅れる。地変からの150階プレイしてて驚いた。
神髄で装備外しの罠踏んだら装備してた盾消えた
ログ見ても消えた描写無し
Switch版 Ver2.2.1
当方DLC未購入の状態で、誤ってDLC必須の救助依頼を受けたのですが、受けている依頼一覧から消すことが出来ません。
「依頼を取り消す」を選択しても「この救助には行けません」とアナウンスが表示されるだけで消えません。
ひとまずスパチュンに報告済。
救助依頼を消せずに1週間が経過しました。
依頼には1週間の期限があるはずですが、未だに消えずに「残り1日」で止まって残っています。
無論、「依頼を取り消す」を選択しても「この救助には行けません」とアナウンスが表示されるだけで消えません。
修正があるまで永久に残ってしまう恐れがあります。
消えなかった依頼ですが、期限切れとして消えました。
0時を過ぎたあたりで確認。
21日に受けたので28日に消えるかと思っていたのですが、実際に消えたのは30日。
もしかしたら表示された日数よりも猶予がある仕様なのかもしれません。