プレイング > 基本 | 応用 | 識別 | 稼ぎ | 泥棒 | メイン装備考察(武器/) | 印考察(武器/)

不思議のダンジョンに慣れてきた人向けのテクニック。

アイテム

土塊の杖

主に浮島への橋渡しに使うことが多いこの杖だが様々な用途がある。
  • 水没したアイテムの回収
    • アイテムが水没した際にそのマスに向かって杖を振ると、土塊が出来てそれを破壊するとアイテムを回収できる。
  • 敵を撒く
    • 気配察知や地獄耳状態などで敵の位置が分かっていたり、部屋から追いかけてくる敵などに対して有効。土塊を作ることで敵が引き返していき急場を凌ぐことが出来る。
  • 安置の作成
    • 通路などで両側に土塊を作ったり行き止まりの部屋の出口を封鎖することで安全に足踏み回復できる。後述にあるようにマゼルン合成でも重宝する。
      壁抜けしてくる相手やアークドラゴン・デブータ種などの視界外からの攻撃は防げないので注意。
  • 矢稼ぎ
    • ボウヤー種はシレンとの間に敵や壁がある状態でも攻撃するため、シレンとボウヤー種との間に土塊を作ることで矢稼ぎが出来る。他の敵の邪魔が入ると厄介なので土塊を使って密室にすると尚良い。
  • 罠利用
    • 罠の隣に土塊を作ってから物を投げることで石の持ち合わせが無くても任意の罠を発動できる。浅い階層で部屋の真ん中にある毒矢罠を見つけたときの矢稼ぎに。
  • ボヨヨン壁支援
    • 壁反射が上手くいかずアイテムを増やせないボヨヨン壁の部屋も、土壁で問題の箇所を埋めてからボヨヨンの腕輪をつけて物を投げることで、アイテムが増やせるパターンにもっていける。
  • モンスターハウス対策
    • 混乱やバクスイの巻物で足止め後、部屋を封鎖してから安全な場所で道具寄せの巻物を使うとノーリスクで切り抜けられる。

マゼルン種による合成

今作では相当なパワーとタフネスを手に入れたマゼルン。
これに対して何かしら安全に合成する手段を講じていく必要が出来た。

桃印がついた武器、桃まんの杖

桃印がついた武器か桃まんの杖でマゼルン種の桃まんを生成し、自分で食べて合成をする。
ステータスの上がったマゼルン種と直接戦わなくて済むためこれが一番安全。
桃まんを持ち歩くことでマゼルン種の出てこないフロアや帰還後の倉庫などでも合成が可能になる。
床においた装備を合成するときは、ダッシュで乗るのを忘れずに。

聖域の巻物

聖域の巻物の上に乗って戦う。マゼルン種は特殊攻撃を持たないので完封できる。
同じフロアに出てくる他の敵次第ではあるが、効果がフロア永続でアイテム消費が1つだけで済むのでコスパがいい。
鬼面武者が出現する場合は、ぼうれい武者でレベルを上げて合成数を増やすことも可能。
聖域の巻物が効かない敵に関しては巻物のページの聖域の巻物の項目も参照。
特にボウヤー種を放置すると他の敵を倒してオヤジ戦車にまで進化して聖域の巻物を燃やされるので最優先で倒すこと。

ゾワゾワの巻物

聖域の巻物と違って使いきりなのが難点だが、マゼルン種の攻撃を受けなくなるので安全に倒せる。
ただし通路などでマゼルン種の後ろに他の敵がいると倒した時に進化してゾワゾワ状態が解除されるので注意。

鈍足の杖

割とポピュラーで簡単な手段。眠っているマゼルンや金縛り状態などにして、飲み込ませたい数分距離を離す。
そして投げ込んでいった後、鈍足の杖を振って攻撃の度に後退していけば無傷で撃破できる。
ただし罠やモンスターとの挟み撃ちに気をつけたい。

土塊の杖

一歩以上離した状態で部屋から通路に引き返し、入り口に土塊の杖を使う。
するとマゼルンは土塊に引っかかった状態になるので斜めの位置からそのまま素材を投げ込んでいく。
当然だがこのままではアイテムを取り出せないので角越しに攻撃できる手段が必要となる。
例としてはかまいたち等や壁抜けの腕輪による通常攻撃、もしくは満腹状態にして矢で攻撃するなどの方法がある。
なお、隣接された状況でも通路の片側が水路や堀になっている場合、斜め位置になるように通路に出てから部屋を塞ぐと同じ状況を作ることができるので覚えておくと良い。

無敵草、すばやさ草

自分で飲んで効果が持続している間(20ターン/14ターン)で倒す。
安全に倒せるようになるが深層用にキープしておきたいこともあるので他の手持ちアイテムと要相談。

毒草、混乱草、睡眠草など

マゼルン種に限界まで食べさせた後は他のアイテムを飲み込まなくなるので睡眠草などで行動不能にできる

各種大砲

モンスターは大砲を積極的に利用する、という仕様を利用して合成・撃破する。モンスターは大砲後部で待機に
なるとダメージを受けても動こうとしない。これはマゼルンにもあてはまり隣接しないように射撃等をつかえば
ノーダメージで合成・撃破できる。1マス空ければ実行でき作業中はマラソン不要なので不意な会敵を避けれる。
大砲の種類にあわせてあらかじめ大砲・射線を壁際に調整しておき、マゼルンを大砲に招待すれば良い。
砲弾タイプの大砲では爆風でアイテムロスト等が発生しないかよく吟味すること。

各種爆発(爆発の罠、大爆発の罠、ばくだんウニ種、ビックリの壺)

爆風に巻き込めば倒せる上に、合成後のアイテムを落としてくれる。
爆発の罠の場合、罠師の腕輪を装備しているとHPが減るだけなので外すのを忘れずに。

高火力で反撃させずに倒す

マゼルンがアイテムを飲み込んでも上昇するのは攻撃力だけで防御力は上昇しない。マゼルンを一撃で倒せる火力
がある・壁抜け腕輪や三方向印で角を利用し反撃させずに倒す。

チドロ・オドロによる銀はがし

チドロとオドロは武器と盾の強化値を下げるか、もしくは印はがしをする特技を持っている。
この印はがしの特技を利用することで、武器に張り付いた銀を剥がすことが出来る。

錆よけの腕輪
錆よけの腕輪は印消しとサビの強化値減少を防止してくれるため、
銀封印をはがしてくれるだけの有益なモンスターとして扱えるようになる。

サビよけ印
装備にサビよけ印がある場合、銀をはがすか、強化値を下げるか、サビよけ印を消すかのいずれかを行う。
よってサビよけ印が消されるまでは銀封印の解除を狙うことができる。
サビよけ印が消えた後は他の印が消される可能性があるため止めたほうが良い。

また金の剣と盾はサビよけ印を消すことが出来ないため、銀封印があるうちは印消しを行わなくなる。
このため金の剣と盾に有効な印があって活用したい場合やメインとして利用している際はこの特技を存分に活用できる。

妖刀かまいたちや回復の剣は強さが低いためサビても-2(強さ0)までしか修正値が落ちない。
必要な印が残るかは運だが神器などの不要印消しをしたいときのベースとして活用することができる

即降り

危険な敵の出現、巡回による消耗が激しい、装備等も完成し特に必要なものが無いなど、
巡回を行わずに階段を見つけたら即降りする時のためのテクニック。

あかりの巻物、やみふくろうまん、導きの杖
それぞれ使用によって階段の位置が判明する。
導きの杖は使用回数が他の杖よりも少ないため、可能であれば合成して回数を増やしておくと便利。

気配察知の腕輪or透視の腕輪+一時しのぎの杖
一時しのぎの杖を振って、マップ上で赤い印が移動した先に階段がある。

大部屋の巻物+飛びつきの杖等
力技だが一発で階段が見つかる。あとは無事にたどり着くだけ……。
混乱やバクスイの巻物、身代わりの杖などが豊富な場合に。

一時しのぎの杖+山彦のお香orボヨヨン壁orバッター種
一時しのぎの杖を振り、効果を反射させてシレンに当てることで一気に階段まで移動することができる。
シレンの盾に魔法よけ印が付いている場合は無効化されてしまうので事前に盾を外しておく必要がある。
また、バッター種を利用する場合はレベルによって反射してくれる確率が異なるので注意。
移動後はかなしばり状態になるので、1度殴られるだけで危険なフロアでは何らかの対策が必要。
特に上位ミドロ種のような危険な特技を持つモンスターが居るフロアでは対策なしでは危険。
  • 復活の草を用意しておけば、最悪殴られて倒れても復活できる。
  • 無敵草を飲んでおく。ただし効果は20ターンなので、泥棒時などすぐに殴られる状況向き。
  • 空腹状態では階段に移動後に即かなしばりが解除されるが、空腹状態になるのが面倒ではある。

気配察知・水グモ・浮遊・壁抜けの腕輪、トンネルの杖など
見つかった階段に突き進むためのもの。
今作は水路含め複雑な地形も多いため、即降りを見据えるなら用意しておくと良い。

このページへのコメント

チドロ・オドロの銀はがしのところに金の剣盾は他の印を剥がされないとされてるけれど、錆よけ腕輪抜きだと他の印が消されるっぽい?(道場で確認)

3
Posted by 名無し(ID:QkB+Nl8qcA) 2024年02月25日(日) 20:22:10 返信

デッ怪は忌々しいですが、
デブータの石で瞬殺でした

2
Posted by 名無し 2024年02月02日(金) 11:28:32 返信

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

編集者向け

シレン6 データベース
編集ルール
編集テクニック
編集用テストページ
ToDoリスト
テンプレ:ダンジョンページ
モンスターテーブル例
管理人報告用掲示板

【メニュー編集】

どなたでも編集できます

メンバー募集!