共鳴 | | 神器 | 天然印 | 祝福・呪い | 異種合成 | 値段一覧表
アイテム一覧 > 武器 | | 腕輪 | 矢・石 | 食料 | 草・種 | 巻物 | | お香 | | 桃まん | その他

  • 中にアイテムを入れることで様々な効果を発揮する。
  • 基本的に入れた物は取り出せないが、壁や敵などに投げ当てると割れて、中身が出てくる。
  • 手持ちアイテムに損害を与える効果を受けても、壺の中身はその効果を受けない。(壺そのものが効果を受けることはある)
  • 最初から何かが入っている種類の壺は、押すことで効果を発揮する。

※名前をクリックするとより詳細な説明欄に遷移。
  • 買基:買値基礎、売基:売値基礎、下限上限:入手した時点での容量 (壺増大の巻物で最大)
  • 赤背景:最初から識別済み
名前買基+1売基+1下限上限簡単な説明
保存の壺8001003204035(6)入れた道具を自由に取り出すことができる
識別の壺8001003204035(6)入れた道具が識別され、不明だった名前や杖の回数などが明らかになる
変化の壺8001003204035(6)入れた道具が別の道具に変化する
換金の壺10001004004035(6)入れた道具が売値に応じたギタンになる
合成の壺600010024004034(6)入れた武器・盾・杖を合成し、一つにできる。
※シナリオイベントを進めると解放
おはらいの壺16001006404024(6)入れた道具の呪いが解ける
呪いの壺16001006404024(6)入れた道具が呪われてしまう
強化の壺1000010040004023(6)フロアを進んだときに中の道具に良い効果がある
弱化の壺1000010040004023(6)フロアを進んだときに中の道具に悪い効果がある
底抜けの壺10001004004024(6)入れた道具が消えてなくなってしまう
割ると周囲に落とし穴の罠ができる
倉庫の壺10001004004025(6)入れた道具を宿場浜に送ることができる
手封じの壺10001004004035(6)壺から手が抜けなくなり、手封じ状態になる
割れない壺10001004004035(6)投げ当てたり、転んで落としたりしても割れない
ただの壺8001003204035(6)入れた道具に特別な効果はない
やりすごしの壺8001003204035(6)自分が壺の中に入って、やり過ごし状態になりモンスターから狙われなくなる
投げ当てて相手を閉じ込めることもできる
背中の壺20001008004035(6)押すとHPとちからが全回復し、悪い状態異常も回復する
トドの壺20001008004035(6)押すとぬすっトドが飛び出し落ちている道具を拾って壺の中に戻る
水鉄砲の壺20001008004035(6)押すと正面3マスまで届く水鉄砲を噴射する
笑いの壺20001008004023(6)押すと正面の相手を笑い状態にする
魔物の壺20001008004035(6)押すと壺の中から容量の数だけモンスターが現れる
ビックリの壺20001008004035(6)お楽しみが詰まっている壺。割れた時にびっくりするような何かが起こる

詳細説明・解説

  • コメントは所感や有効な使い方など攻略に関する情報を加えるのにお使い下さい。

保存の壺

買基+1売基+1下限上限
8001003204035(6)

効果・仕様
  • 入れた道具を自由に取り出すことができる。
    • 壺の中身の道具を手持ちと同じように使用することが出来る。装備は出来ない。
  • 識別されていれば好きな名前を付けることができる。

コメント
  • おにぎりが腐ったり焼けたりするのを防いでくれる。巻物も濡れなくなる。その汎用性は無限大。
  • 重要なアイテムを一つの保存の壺にまとめて入れると、その壺が盗まれたりおにぎりにされたり呪われたりするだけで致命傷になってしまう。
    • 重要なアイテムは二つ以上の保存の壺に分けておくようにして、一つ失っても致命傷にならないようにするのもテクニックの一つである。
  • 蔵の容量を疑似的に増やすためにも積極的に集めたいもののひとつ。名前を付けておけば何を保管してあるかが一目でわかる。
  • 同種の矢や石を入れた状態で壺の中で整頓するとまとめることができる
    • 例)「10本の木の矢」が入っている保存の壺に「2本の木の矢」を入れると入れた直後は「10本の木の矢」と「2本の木の矢」だが、整頓時に「12本の木の矢」になり壺の容量が1つ空く

識別の壺

買基+1売基+1下限上限
8001003204035(6)

効果・仕様
  • 入れた道具が識別され不明だった名前や杖の回数などが明らかになる。

コメント
  • 識別が難しい腕輪を優先して入れると吉。中盤以降は杖の回数確認や物入れとして使うといい。
    • 状況によっては、温存しておきたいが呪われてた時のダメージが大きい/祝福されてた時の恩恵が大きいアイテムの確認にも。

変化の壺

買基+1売基+1下限上限
8001003204035(6)

効果・仕様
  • 入れた道具が別の道具に変化する。
    • 壺に変化することはない。

コメント
  • 入れたアイテムとは別の種類のアイテムに変化する模様。
    • 例として、巻物を入れた場合は巻物以外のアイテムに変化する。
    • 変化の壺経由でも他の壺やお香は手に入らない。
  • 基本的に石や矢を1本ずつ地面に落として入れるのがセオリー。
  • 白紙の巻物稼ぎに使えるので杖と巻物の領域では大人気のアイテム。
    • 「変化の壺の出現テーブルはダンジョンと階層によって異なる」らしく、ダンジョンによっては狙ったアイテムをこれ経由で沢山手に入れられる。

換金の壺

買基+1売基+1下限上限
10001004004035(6)

効果・仕様
  • 入れた道具が売値に応じたギタンになる。
    • 最高額は9999ギタン。

コメント
  • アイテム欄の大胆な整理以外にも、ギタン投げ用の弾の確保にも使う。大抵の敵は一撃で倒せる額が取れるはず。
  • 店の商品を入れた場合もきっちり換金してくれる。泥棒時に覚えておきたい。
  • ゲイズ種の出てくる階層を通る際は事前に割っておくこと。無対策だと失いたくないものを換金される。

合成の壺

買基+1売基+1下限上限
600010024004034(6)

効果・仕様
  • 入れた道具が合成される。武器・盾の強化値や印や、杖の回数をまとめることができる。
    • 武器・盾の場合、1番最初に入れたベース装備に後に入れた装備の印と強化値が付与される。
    • 杖の場合、同じ種類の杖の使用回数をまとめることができる。
  • 道具を合成すると合成された回数分容量が減る。

解放条件
  • シナリオイベントを進めるとドロップ解放される。
    • なおイベント進行中、温泉小屋にて合成されたカタナ(仏)をトゥガイからもらえる

コメント
  • 未識別の装備同士を合成しても結果は識別済みになる。
  • マゼルン合成も同様だが、購入前の店の商品は壺に入れても合成できないので注意。
  • 杖の合成に使う時は回数まで識別したものを混ぜるとよい。

おはらいの壺

買基+1売基+1下限上限
16001006404024(6)

効果・仕様
  • 入れた道具の呪いが解ける。

コメント
  • 道具識別アイコンの?マークがなくなる。入れた道具が祝福されていた場合はそれがわかる。
  • これ自体は呪いを防げないので、呪いの罠やすでに呪われていたケースに注意。
  • 解呪手段としてはなかなかのものだが、拘り過ぎず無難な物入れとして使うのも戦略。

呪いの壺

買基+1売基+1下限上限
16001006404024(6)

効果・仕様
  • 入れた道具が呪われてしまう。

コメント
  • 矢や石は呪われることがない。
  • 呪いよけの腕輪を装備中に呪いの壺にアイテムを入れても呪われない。

強化の壺

買基+1売基+1下限上限
1000010040004023(6)

効果・仕様
  • フロアを進んだときに中の道具に良い効果がある。
    • 武器・盾の強化値が上がる。杖の回数が増える。矢・石・ギタンが増える。
  • 効果が発生した時自然に割れることがある。
    • 中に入っているいずれかのアイテムの強化値・回数・弾数が限界に達した時は必ず割れる模様。ギタンの場合は9999が限度。

コメント
  • 前作では入手機会の限られるアイテムだったが、とぐろ島の神髄では床落ちでも手に入るようになっている。
    • とはいえ、やはりレア物であるため基本はとぐろ島の神髄か無双の島でしかお目にかかる機会はないだろう。
    • 一応、他のダンジョンでも願いのほこら経由で入手できる場合がある模様(買い物上手の修験道のほこらで「壺が欲しい」「武器や盾を強化したい」を選択時に複数の床落ちを確認)。
  • 修正値目当てで装備を入れるのがセオリーとされる。
    • 杖を入れる場合は稼ぎ用の桃まんの杖、即降り用の導きの杖、一時しのぎの杖等が候補に挙がる。

弱化の壺

買基+1売基+1下限上限
1000010040004023(6)

効果・仕様
  • フロアを進んだときに中の道具に悪い効果がある。
    • 武器・盾の強化値が下がる(-2)。杖の回数が減る。矢・石・ギタンが減る。
    • 効果が発生した時自然に割れることがある。
    • 中に入っているいずれかのアイテムの強化値・回数・弾数が下限に達した時は必ず割れる模様。

コメント
  • 食料・草・巻物だけ詰めるのであれば悪い効果は受けず、効果も発生しないので物入れとして利用し続けられる。
  • 売値が高いので(可能なら影響を受けない種類の)不用品を詰めておけば店を見つけた時に高値で売ることができる。
  • 貴重品なのでコレクターの方はついつい投げ割らないように。復活の草入れにしておけば間違いはないか。

底抜けの壺

買基+1売基+1下限上限
10001004004024(6)

効果・仕様
  • 入れたアイテムが消滅する壺。
  • 割ると周囲に容量分の落とし穴の罠ができる。
  • 吸い出しの巻物を読むとシレンの足元と周囲に壺の容量分の落とし穴の罠が出現する。
  • 今作でも呪われていても割ればしっかり落とし穴は出現してくれる。

コメント
  • 泥棒に使うのがメインだが、今作は店の中(絨毯床)には罠は作れないことに注意。また、ドスコイ状態だと罠を無効化してしまう。見落としがちなので要注意。
  • 上り階段ダンジョンでの落とし穴はダメージを受けるだけでフロアを移動できないことにも注意が必要。鬼木島、ヤマカガシ峠など今作は上りダンジョンが結構多い。

倉庫の壺

買基+1売基+1下限上限
10001004004025(6)

効果・仕様
  • 入れた道具を宿場浜に送ることができる。
  • 特殊な状況ではうまく使えず入れようとしたものが足元に落ちる。
    • 店の商品を入れた時、倉庫が満杯の時、救助の冒険、パラレルプレイ、もののけ道場などが該当する。

コメント
  • 底抜けの壺と勘違いしやすい。容量の上限差や特殊状況時にアイテムが入れられない挙動でも判別は出来るが、限定的であるので確実な判別方法は「割って落とし穴が出るか」となる。
  • とぐろ島初回クリアまでにこれを引けると、宿場浜にめぼしいものを多く送れる。
  • とぐろ島の神髄では出ないのでは? と思われるアイテムの一つ。人によってはレア。

手封じの壺

買基+1売基+1下限上限
10001004004035(6)

効果・仕様
  • 壺から手が抜けなくなり、手封じ状態になる。
    • 武器がはずれ、道具を拾ったり使ったりできなくなる。
    • 呪われた武器も外す事ができる。
  • 敵を攻撃したり、敵から攻撃を受けることではまった手封じの壺が割れることがある。
    • 壁を殴っても割れない。
  • 拾えず状態でも床落ちの手封じの壺を使うと手封じ状態になる。
    • 割れた時に落ちたアイテムは拾えず状態では拾えない。

手封じの壺を割らずに手封じ状態を解除できる行動

解除出来なかった行動


コメント
  • 呪われた武器を装備してる時に使うと外すことができる。
  • 階段前で使うことで使いにくいながらもただの壺と同じように容器として使える。
  • 装備外しの罠で手封じ状態を解除することができる。これを利用すれば上にあるように入れ物として使える。
  • 無敵草で無敵状態になっていると手封じ状態にならないため、続けて物を入れられる。
  • 旧作のように敵に投げつけても特に意味はないので注意。
  • 壁殴りでは割れず敵と殴り合わないと割れないので、装備を害するような敵がいるフロアで壺を識別する時は階段の上で行いたい。

割れない壺

買基+1売基+1下限上限
10001004004035(6)

効果・仕様
  • 投げ当てたり、転んで落としたりしても割れない。
    • 生物に投げ当てると、中身ごと消えてしまう。
  • 入れてしまった中身は吸い出しの巻物の他、 木づちで割って取り出せる

コメント
  • 誤って貴重品を入れてしまった場合、以前は吸い出しの巻物以外に中身を取り出す方法がなかったが、今作から木づちでも壊して取り出せるようになった。
  • 未識別ダンジョンにおいて大量の巻物の中から吸い出しの巻物を特定するのは結構大変。木づちの入手を待つ方が現実的な可能性は十分あるので覚えておきたい。
  • 復活の草入れとしては最も頑丈。転びで空路に落とす事態にだけは注意。

ただの壺

買基+1売基+1下限上限
8001003204035(6)

効果・仕様
  • 入れた道具に特別な効果はない。

コメント
  • この値段の壺で、未識別の道具を入れても中身が変化しないのはただの壺と保存の壺だけ。
  • 持ち込み不可ダンジョンでは「今は必要ないが後で必要」な品を纏めて入れておき、任意で割ると良い。
  • 紛失時のリスクはあるが、復活の草をこの壺に引っ越して、他の保存の壺のスペースを空けておく戦略がある。

やりすごしの壺

買基+1売基+1下限上限
8001003204035(6)

効果・仕様
  • 自分が壺の中に入ってやり過ごし状態になりモンスターから狙われなくなる。
  • 投げ当てて相手を閉じ込めることもできる。
    • 遠投の場合も、投げ当てた生物全てがやり過ごし状態になる。

コメント
  • やりすごし状態で水路や空路に入ると即死してしまう。浮遊の腕輪や水グモの腕輪を装備している場合は注意。自発的なだけでなく、カッパに投げられる恐れもある。
    • 極々稀にしか起きないであろうが、イカダが流れる水路を土塊で埋め立てて、その上でやりすごしの壺に入ってしまうと水路が元に戻った際に水没死してしまう。
  • 未識別だった場合「入れる」を選択した時点で効果発動と識別がされるので、他の入れる系の壺と違いアイテム消費を行わずに識別が可能。
  • 閉じ込められた相手はターン経過で出てこないため、タベラレルー経由で発生したLv3-4モンスターなど、少数の強敵に対する足止めになる。

背中の壺

買基+1売基+1下限上限
20001008004035(6)

効果・仕様
  • 押すとHPとちからが全回復する。
  • 悪い状態異常も回復する。
  • カッパ系に投げられて壺が割れるとシレンに押した時と同じ効果が発生する。
  • 吸い出しの巻物で吸い出すと押した時と同じ効果が発生する。
    • 容量を全て使い切ってしまうので注意。

コメント
  • 安定感のある回復手段。固定ダメージが吹き荒れるような階層では携帯しておきたい。
  • 前作では混乱や目つぶしくらいしか回復できなかったが、今作はありとあらゆる悪い状態異常を治すことができる。不意に、拾えずの巻物・くちなしの巻物などを読んでしまってもケアが可能。
  • 容量1以上の背中の壺を相手に投げつけると、その相手のHPが全回復し悪い状態異常も回復する。
    • ゴースト系モンスターには最大HP分のダメージを与え即死させる。(悪い状態異常の回復のメッセージも流れる)
  • 遠投した場合、容量分当たった相手に効果がある。

トドの壺

買基+1売基+1下限上限
20001008004035(6)

効果・仕様
  • 押すとぬすっトドが飛び出し落ちている道具を拾って壺の中に戻る。
  • 拾える道具がない時はそのまま消えてしまう。
  • 背中が残っている状態で割ると背中の数分のぬすっトドが混乱状態で出現する。
  • 吸い出しの巻物を読むと容量分のぬすっトドが周囲に出現する、この場合は混乱していないので注意。
  • 呪われた状態でも投げて割れば混乱状態でぬすっトドが発生する。

コメント
  • 店の外から目当ての商品に向かって押すことで商品を盗んできてくれる、シリーズお馴染みの泥棒のお供。
  • 今作は店に番犬が配置されている場合がある。番犬がいるとトドは商品を盗めないので要確認。
  • 普通に物入れとしても使える他、割ってトド狩りも可。今作のトドのドロップテーブルは結構良いので、割る選択肢も十分あり。
  • ただし今作のトドは結構タフなため、倒し損ねによるアイテムロスト・混乱同士討ちによるみどりトドの発生・混乱状態で殴られて返り討ちに注意。
  • 店の商品として置いてあることもある。番犬つきの店なら納得できなくもないが…それでよいのか。

水鉄砲の壺

買基+1売基+1下限上限
20001008004035(6)

効果・仕様
  • 押すと正面3マスまで届く水鉄砲を噴射する。
    • 当たった相手に5ダメージを与え、一部のモンスターには特別な効果がある。
      • 死の使い種、鬼面武者種、タウロス種、シャーガ種、ケンゴウ種:攻撃力ダウン
      • ボウヤー種、オヤジ戦車種、カラクロイド種、バリズドン種:封印&鈍足状態になる(バリズドン種は、山伏種の特技等で行動速度が上がっていた場合でも鈍足に戻る)
      • 火炎入道種:即死
      • おにぎり状態の敵:腐ったおにぎりになる
    • 水鉄砲が通ったマスにある罠や道具は濡れて、様々なことが起きる。
      • 罠は壊れる。
      • 武器や盾は錆びて修正値が下がる。
      • おにぎりと桃まんは腐り、巻物は濡れた巻物になる(床に張り付いた聖域は消滅する)。
  • 容量1以上の壺をシレンやモンスターに投げ当てた時は、投げ当てられた生物と、そのマスにある道具や罠が濡れる。
    • 壺が呪われている時は、投げ当てられた生物は濡れないが、そのマスにある道具や罠は濡れる。
    • 壺を投げ当てた生物が濡れて何か起きた場合、投げ当てた時の2ダメージは発生しない。
  • 容量1以上の壺を、壁に投げたり転倒して割った時、そのマスにある道具や罠が濡れる。
    • 壺を生物に当てない場合は、割れたマスに生物がいてもその生物は濡れない。
    • 遠投すると、当たった生物とそのマスにある道具や罠を濡らす効果を、回数分だけ発揮する。
  • 吸い出しの巻物で吸い出すと、シレンの持ち物や足元にある道具や罠が濡れる。

コメント
  • 水鉄砲が床落ちのアイテムに当たるとぬれてしまう。
  • 店外からお店のアイテムをぬらすと泥棒扱いになってしまう。未識別のこれをトドの壺と間違えて押さないように注意。商品から4以上離れて使うと安全。
  • 前作まであった「水がめ」を使い切りにした代わりに、水の射程を伸ばした代物。しかし、水の汲みなおしが出来なくなったのはやはり痛く、使いづらさは否めない。
  • 携帯性が落ちた一方で効果自体は依然として悪くなく、ダンジョンによっては携帯候補になる。
    • 武器持ちに水を浴びせればこちらの被ダメージを1に抑えられる。鬼面武者系の出現階層で携帯しておくと、はんにゃ武者以上への対策になる。
    • 封印&鈍足状態になるグループは、攻撃力は下がらない。イッテツ戦車など高攻撃力の相手は、殴られれば相当痛いので油断は禁物。
    • 固定ダメージなので洞窟マムルやぼうれい武者対策としても有効。

笑いの壺

買基+1売基+1下限上限
8001003204023(6)

効果・仕様
  • 押すと正面の相手を笑い状態にする。
    • 相手は笑って8ターンの間行動できなくなる。
  • 吸い出しの巻物で吸い出すと押した時と同じ効果がある
    • 容量を全て使い切ってしまうが効果があるのは正面の敵のみなので注意。
  • 投げて割れた場合も効果がある。
    • カッパ系に投げられて割れると笑い状態になってしまう為注意。
    • 遠投すると容量分当たった敵に効果がある。

もののけ道場での検証


コメント
  • 前作よりも笑い状態のターンが長くなり使いやすくなった。
  • つられて笑った敵は金縛りが解けたりしているのでその後に処理できる勢いが必要。
    • 使用回数は少ないが1回の使用で複数の敵を足止めできる。逃げる分にも役に立つ。

魔物の壺

買基+1売基+1下限上限
20001008004035(6)

効果・仕様
  • 押すと壺の中から容量の数だけモンスターが現れる。
    • 押すと壺は消滅する。
    • 投げて割った場合、割った場所に応じたモンスターが混乱状態で出現する。
  • 吸い出しの巻物で吸い出すと押した時と同じ効果がある。壺は容量0で残る。
  • 呪われた状態でも投げて割れば混乱状態でモンスターが発生する。

コメント
  • とぐろ島の段階で出現する。未識別の壺を押す時は、モンスターに囲まれてもいい状況で押すこと。
    • 階段の上で押して危険だと思ったらすぐに階段を昇ればノーリスクで識別できる。
  • デッ怪ラッシュで未識別のこれを迂闊に押すとどうしようもなくなる。

ビックリの壺

買基+1売基+1下限上限
20001008004035(6)

効果・仕様
  • お楽しみが詰まっている壺。割れた時にびっくりするような何かが起こる。
  • ※最初から識別済み
  • 効果は下記のいずれか。
    • 壺の容量の数だけランダムでアイテムが出る。
      • 変化の壺と違い壺やお香が出てくることもある。
    • 壺の容量の数だけモンスターが混乱状態で出る。
      • 魔物の壺と同等の効果
      • モンスターはそのフロアに出現するものからランダム。
    • 爆発して周囲1マスの壁が壊れる。
      • シレン4や5の四二鉢と同等の効果
      • 巻き込まれたモンスターは即死し、シレンはHPが1になる。
      • 容量0の時は割れても爆発しない。
  • 吸出しの巻物を使うと、割れた時と同じ効果が発動して容量0になる。
    • 一度容量0になった後に壺増大の巻物を使っても、効果(道具、魔物、爆発)は元のまま。

コメント
  • 中身がアイテム/モンスター/爆発のいずれなのかは壺生成時に決まっている。
    • アイテムが出てくる壺は、吸い出しの巻物と壺増大の巻物を使えばアイテムが出現する壺として再利用できる。
  • 出現するアイテムやモンスターの種類は壺が割れる時に決まる。
  • 持ち込み不可ダンジョンに多い貴重品。杖と巻物の領域なら比較的持ち帰りやすい。

このページへのコメント

パラレルとバックアップ活用で色々検証しながら潜ってたら、
強化の壺が割れるタイミングについて面白い現象が確認できた

1.最初に強化の壺を拾った時、A階で割れることをパラレルで確認
 →中身が1個だろうと2個だろうと、壺増大で6個まで増やそうと、2個目以降を入れるフロアを変えようと変わらない

2.実プレイでA-1階で強化の中身を吸い出し
 →この状態でパラレルしてA階に降りても当然割れない

3.A階パラレルで再度強化に装備等を入れ、B階までもつことを確認

4.普通にA階をプレイし、強化に中身を詰めてA+1階(< B)へ降りる
 →パラレルでは割れなかった強化が割れた(!)

ここで仮説1、「吸い出しで中身を吸いだした強化が割れるタイミングは次に物を入れたタイミングで決まる?」

5.仮説1検証のため強化が空のデータをロードし、再度A階でパラレル
 →強化に物を入れる前に何度空振りしても、入れる物の数を変えてもA+1階で割れる

仮説2、「A階でパラレル時は適当に進めて降りたけど、実プレイでは嫌な敵を根絶やしていたのでその影響?」

6.仮説2検証のためにパラレルでA階での根絶やし対象を変更し、強化に物を詰めてA+1階へ
 →今度は割れない!

長くなってしまったが、以上の検証から、「強化の割れるタイミングは根絶やしである程度変えられる」と言えると思う。

ここからは検証困難な仮説になるが、
強化の壺は生成(床配置、敵ドロップなど)された時点で何らかの内部値が抽選され、
強化対象が入った状態でフロア移動するときにフロア構成の乱数による判定で割れチェックされてるんじゃないかと思う。
前フロアでの行動が次フロアの構造や初期配置に影響しない(これはパラレルでいくらでも確認できる)から、
「フロア初期化の乱数とフロア内行動の乱数は個別に管理されている」はほぼ間違いないが、
フロアに出現するはずのモンスターが根だやされているとモンスター初期配置の乱数の動き方が変わり、
それが↑の「4」「6」の現象に繋がったのではないかという考え方。

2
Posted by 名無し(ID:TKjqfDeOdg) 2024年04月23日(火) 23:58:43 返信

ビックリの壺の下記の記載ですがあくまでも爆発アイテムモンスターのどれが出るかは出現時に確定ですが、アイテムの場合行動乱数で変化します。パラレルを経由すれば神器が出るまで粘るなども出来ます。また壺増大で増やした際は増加枠以外は同じものが出ていました。

※中に何が入っているかは壺が割れる時にランダムに決まるのではなく、壺が生成された時点で決められている。

2
Posted by 名無し(ID:9XLGI69IVg) 2024年03月10日(日) 13:52:30 返信

偶然かもしれないけど、弱化の壺にいれた装備の強さが0になったタイミングで割れた
スパークソード(強さ4)が-4
ゲイズの盾(強さ3)が-3
弱化限界で割れる可能性あり?
今作は強化限界が実質無いから役に立たない知識だけども・・・。

1
Posted by 名無し(ID:VE5Mkrnytg) 2024年03月08日(金) 00:14:45 返信

手封じは書かれている通り呪われた武器も外れるため
持ち運べる武器限定装備外しとしても使える

武器呪われてるけど合成したい時
武器の修正値チェックがしたい時に使えるかも

0
Posted by 名無し(ID:TOH5BUhChQ) 2024年03月07日(木) 12:55:05 返信

一種類を入れてまとめるだけでなく、容量4以上の合成の壺に、二種類以上の杖を入れても合成される…というニュアンスで書いたつもりですが、仕様の領域かもしれません、失礼しました。

1
Posted by 名無し(ID:6Q3a9rhF+Q) 2024年03月03日(日) 21:33:19 返信数(1) 返信

これは他のシリーズでも同じなので経験者ならいつも通りかと。
一応、今回から始めたプレイヤーに伝われば良いという感じかな?

2
Posted by 名無し(ID:EnPTARFmug) 2024年03月03日(日) 23:38:43

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

編集者向け

シレン6 データベース
編集ルール
編集テクニック
編集用テストページ
ToDoリスト
テンプレ:ダンジョンページ
モンスターテーブル例
管理人報告用掲示板

【メニュー編集】

どなたでも編集できます

メンバー募集!