最終更新:ID:GsHDaRv0Qw 2024年10月24日(木) 13:28:14履歴
- 最初から使用可能。
- アイテムを25個置ける。
- どの倉庫も壺の中身は残るので、壺を利用すれば多くのアイテムを保管できる。
- 変化の壺にアイテムを入れると、薬草に変化する。
- 魔物の壺などでモンスターを出現させた場合、マムルかチンタラが出現する。
- カラクロイド種に変身しても、転びの罠しか作れない。
- 倉庫では罠を拾える。
- アスカと共にダンジョンをクリアした場合、アスカが装備していたものは宿場浜の倉庫に送られる。
- 倉庫が満タンだとアスカの装備品は無くなってしまうので、必ず2マスは開けておくようにしたい。
- 土塊の杖などで土塊を作っても、倉庫から出ると消滅する。
- 倉庫内では探検録を開けず、パラレルデータ作成もできない。
- 魔物部屋の巻物を読んでも効果なし。
家にいるうずじいに話しかけると、おにぎりを貰える。
家にいない時は、話しかけても貰えない。
ストーリークリア後に、うずじいが一旦家から出る。
モンスターの子供が出現すると、うずじいが家に戻るのを確認。
その後、何度か冒険すると再び家から出る。
さらにストーリーを進めると再び家に入るが、「旅の神クロンの追い風を!」と言うだけでおにぎりを貰えない。
家にいない時は、話しかけても貰えない。
ストーリークリア後に、うずじいが一旦家から出る。
モンスターの子供が出現すると、うずじいが家に戻るのを確認。
その後、何度か冒険すると再び家から出る。
さらにストーリーを進めると再び家に入るが、「旅の神クロンの追い風を!」と言うだけでおにぎりを貰えない。
エンディングを迎えた後に出現。
リストにアイテムを直に預ける「蔵」と、ギタンの出し入れができる「銀行」を兼ねている。
蔵にはアイテムを預けられる他、直接売る機能も搭載。大事なアイテムを間違えて売らないように。
Ver1.1.0で、預けられるアイテム数が180個から960個に増えた。
倉庫同様、壺の中身も消えずに保管できる。
ダンジョンをクリアした時の報酬アイテムは蔵に送られる。蔵がいっぱいだと入手できないので注意。
リストにアイテムを直に預ける「蔵」と、ギタンの出し入れができる「銀行」を兼ねている。
蔵にはアイテムを預けられる他、直接売る機能も搭載。大事なアイテムを間違えて売らないように。
Ver1.1.0で、預けられるアイテム数が180個から960個に増えた。
倉庫同様、壺の中身も消えずに保管できる。
ダンジョンをクリアした時の報酬アイテムは蔵に送られる。蔵がいっぱいだと入手できないので注意。
ver2.0.0以降は、あずかり屋内に装備品かけ機能が実装。シレン2・外伝(Win版)にあったコレクション要素で、本作で久々に復活となった。
武器・盾ごとに、通常品・青の神器・金の神器の3つ……計6つのコーナーに合わせて、入手した武具を飾ることができる。
飾った装備品の強化値も記録されるので、+99まで鍛えた装備を飾るといったやり込みも可能。
シレン2と同じく飾った装備は使えなくなってしまうが、本作では一度飾った装備を持ち物に戻すことが可能。
ちなみに、外伝では飾った装備が使えなくなることはなかった。
コンプリートを目指す場合は、ダンジョンに入る前にどの装備がまだ飾れていないかチェックしておくと良い。
装備品かけ画面のスクリーンショットを保存しておく(Switchのアルバムで確認可能)、メモ帳・スマホ・PCに欠けている装備をメモしておくなど。または、以下のツールを使用する。
風来のシレン6 装備品かけチェック:https://gif-hara.github.io/shiren6_equipment_rack/
装備品かけ用に持ち帰りたい装備があるが持ち物が一杯という場合は、わざとロストして怪しくない店で買い戻すといった手もある。もちろん買い戻す際にお金がかかるが。
武器・盾ごとに、通常品・青の神器・金の神器の3つ……計6つのコーナーに合わせて、入手した武具を飾ることができる。
飾った装備品の強化値も記録されるので、+99まで鍛えた装備を飾るといったやり込みも可能。
シレン2と同じく飾った装備は使えなくなってしまうが、本作では一度飾った装備を持ち物に戻すことが可能。
ちなみに、外伝では飾った装備が使えなくなることはなかった。
コンプリートを目指す場合は、ダンジョンに入る前にどの装備がまだ飾れていないかチェックしておくと良い。
装備品かけ画面のスクリーンショットを保存しておく(Switchのアルバムで確認可能)、メモ帳・スマホ・PCに欠けている装備をメモしておくなど。または、以下のツールを使用する。
風来のシレン6 装備品かけチェック:https://gif-hara.github.io/shiren6_equipment_rack/
装備品かけ用に持ち帰りたい装備があるが持ち物が一杯という場合は、わざとロストして怪しくない店で買い戻すといった手もある。もちろん買い戻す際にお金がかかるが。
配置は大まかに下表の通り。
木刀 | 秘剣カブラステギ | 火迅風魔刀 | 成仏のカマ | 三日月刀 | |||
カタナ | 一ツ目殺し | 妖刀かまいたち | 四ツ又 | 鉄塊の大剣 | ミノタウロスの斧 | ||
どうたぬき | スパークソード | ドラゴンキラー | 黄金のつるはし | ||||
剛剣マンジカブラ | 使い捨て刀 | ||||||
金の剣 | 必中の剣 | 空の刃 | 巨大ハリセン | ||||
青銅の太刀 | 連撃刀 | ドレインバスター | 山姥包丁 | つるはし | 罠探りの棒 | ||
回復の剣 | ステーキナイフ | ||||||
水斬りの剣 | 原始の斧 | 桃まん棒 | めでたい熊手 | 金食い虫こん棒 | 木づち | 最強ハンマー | |
かつおぶし | 斬鉄剣 |
配置は大まかに下表の通り。
木甲の盾 | 鉄甲の盾 | おにおおかみ | 風魔の盾 | 螺旋風魔の盾 | 使い捨ての盾 | 山姥の鍋ぶた | ガマラよけの盾 |
カッパのお皿 | いたずらよけの盾 | 絶好調の盾 | 青銅甲の盾 | ミノタウロスの盾 | 鉄塊の大盾 | めでたい御守 | にぎりよけの盾 |
オトトの盾 | ざぶとん | 見切りの盾 | ドラゴンシールド | サトリの盾 | ステーキプレート | ハラモチの盾 | 魔法よけの盾 |
バトルカウンター | トドよけの盾 | 爆発隠の盾 | ゲイズの盾 | お告げの盾 | 不動の盾 | 金の盾 | 根性の盾 |
金食い虫の盾 |
エンディングを迎えた後に出現。
プレイヤーが冒険中、または冒険失敗でなくした武器や盾を回収して売っている。
前作のタグ機能に、シレン2の行商人の特性(フロアに落ちているアイテムを拾って商品にする)を合わせたようなシステム。
とぐろ島以降のダンジョンでも、持ち込み可能なダンジョンなら回収してくれる。
この「回収」が非常に優秀で、巻物や合成などで何らかの強化やメッキを施した装備、または神器装備はほぼ回収対象になり、
冒険に失敗してロストしてしまった場合はもちろん、
など、明らかに別アイテムに変化してしまったものまで回収してくれる。例外的に
この場合のみ回収されないことを確認。
お店に並んだものは「取り置き」することでリストにずっと保留することができるので、
値段が高くて買えない場合も、お金が貯まるまで保管してもらうことができる。
逆に「取り置き」していない商品は、新しい商品が並んでリストからはみ出した古いものから消えていく。
武器や盾以外のアイテムは売ってくれないので、貴重な腕輪などをロストしないように注意。
プレイヤーが冒険中、または冒険失敗でなくした武器や盾を回収して売っている。
前作のタグ機能に、シレン2の行商人の特性(フロアに落ちているアイテムを拾って商品にする)を合わせたようなシステム。
とぐろ島以降のダンジョンでも、持ち込み可能なダンジョンなら回収してくれる。
この「回収」が非常に優秀で、巻物や合成などで何らかの強化やメッキを施した装備、または神器装備はほぼ回収対象になり、
冒険に失敗してロストしてしまった場合はもちろん、
- 遠投してしまった
- ケンゴウ種にはじきとばされて他のモンスターに当たってしまった、または使い物にならなくなった
- 自分でモンスターに投げてロストしてしまった
- おにぎりの巻物でおにぎりにしてしまった
- 換金の壺でギタンにしてしまった
- ゲイズの催眠術でお香で炊いてしまった
など、明らかに別アイテムに変化してしまったものまで回収してくれる。例外的に
- 合成の壺で(間違って)合成してしまった
- (間違って)店に売ってしまった
この場合のみ回収されないことを確認。
お店に並んだものは「取り置き」することでリストにずっと保留することができるので、
値段が高くて買えない場合も、お金が貯まるまで保管してもらうことができる。
逆に「取り置き」していない商品は、新しい商品が並んでリストからはみ出した古いものから消えていく。
武器や盾以外のアイテムは売ってくれないので、貴重な腕輪などをロストしないように注意。
エンディングを迎えた後に出現。
3000Gで武器や盾を+1強化できる。たまに+3強化される。
連続で鍛えられるのは9回まで。冒険に出て帰ってくるとまた鍛えてくれる。
1000Gで銀はがし、5000Gで任意の印消しもできる。
泥棒などで稼いだお金の使い所の一つ。ギタンさえあれば装備強化、印の整理、銀剥がしがとても容易に。
剛剣マンジカブラ+99を鍛えてもらうと、秘剣カブラステギになる。(他の町の鍛冶屋では不可能)
カタナ+99を鍛えてもらうと、火迅風魔刀になる。
風魔の盾+99を鍛えてもらうと、螺旋風魔の盾になる。
元の+99装備に入っていた銀封印は消える。
3000Gで武器や盾を+1強化できる。たまに+3強化される。
連続で鍛えられるのは9回まで。冒険に出て帰ってくるとまた鍛えてくれる。
1000Gで銀はがし、5000Gで任意の印消しもできる。
泥棒などで稼いだお金の使い所の一つ。ギタンさえあれば装備強化、印の整理、銀剥がしがとても容易に。
剛剣マンジカブラ+99を鍛えてもらうと、秘剣カブラステギになる。(他の町の鍛冶屋では不可能)
カタナ+99を鍛えてもらうと、火迅風魔刀になる。
風魔の盾+99を鍛えてもらうと、螺旋風魔の盾になる。
元の+99装備に入っていた銀封印は消える。
アスカが仲間になった後、エンディングを迎えた後に出現?
道具手帳に登録されていない桃まんを5個販売する。
道具手帳の桃まんをコンプリートした後は、ランダムで5個販売する。
桃まんダンジョンをクリアすると、レベルの高いモンスターの桃まんが並びやすくなる?(体感的にはあまり変わらない気もする)
もののけ道場のダンジョンに入る(ダンジョン選択画面だけではダメ)と、桃まん屋の商品が再入荷される。
道具手帳に登録されていない桃まんを5個販売する。
道具手帳の桃まんをコンプリートした後は、ランダムで5個販売する。
桃まんダンジョンをクリアすると、レベルの高いモンスターの桃まんが並びやすくなる?(体感的にはあまり変わらない気もする)
もののけ道場のダンジョンに入る(ダンジョン選択画面だけではダメ)と、桃まん屋の商品が再入荷される。
とぐろ島クリア後にイベント発生。1度クリアしたダンジョンに、条件を大きく変えて挑戦できる。
うずまきやから出た時にイベント発生。
宿場浜にモンスターの子供を滞在させることが出来る、数は最大で10匹。
それに満たない場合、うずまきや隣の箱に新しい子供が1匹追加される。
3回宿場浜に戻ると箱の中の子供が変わるが、好感度を高くすると宿場浜に居着いてくれる。
種類は重複し、相手をせずしばらくすると宿場浜を去るので、徘徊NPCとして出すモンスターをある程度コントロールできる。
厳選すれば、同じ種類のモンスターばかり宿場浜に集めることも可能。
出現するモンスターの子供
名前は一定の法則あり。(●●っこ、●●くん、●●さん、●●どん、●●のすけ、呼び捨てなど)
なでる、桃まん・おにぎりをあげる、おこづかいをあげる(500G)、エサ箱で全員にエサをあげる(5000G)ことができる。
なつき度の上昇量は「なでなで<桃まんあげる・おにぎりあげる<おこづかいあげる・エサ箱」の順に高いと思われる。
なついたモンスターは徘徊NPCとして一部のダンジョンに現れるようになり、ダンジョンで話しかけるとモンスターごとに固定のアイテムを貰える。
モンスターの種類ともらえる道具は徘徊NPCを参照。
話しかけた際に「ミミーミー(シレンだいすきー!)」と言うのが目安。
(シレンだいすきー!)になるまでなついたモンスターは、宿場浜から去った後も徘徊NPCとして出現することがある。
宿場浜にモンスターの子供を滞在させることが出来る、数は最大で10匹。
それに満たない場合、うずまきや隣の箱に新しい子供が1匹追加される。
3回宿場浜に戻ると箱の中の子供が変わるが、好感度を高くすると宿場浜に居着いてくれる。
種類は重複し、相手をせずしばらくすると宿場浜を去るので、徘徊NPCとして出すモンスターをある程度コントロールできる。
厳選すれば、同じ種類のモンスターばかり宿場浜に集めることも可能。
出現するモンスターの子供
- マムル(マムっこ、マムくん、マムさん、マムマム、マアム)
- マルジロウ(ジロっこ、ジロどん、ジロジロ)
- タコぎん(タコぎっこ)
- ひまガッパ(カッパっこ、カパさん、カパっち、カパりん)
- にぎり見習い(にぎりっこ、ニギル、ニギニギ)
- ぬすっトド(トドっこ、トドさん、トドどん、トドー)
- ゲイズ(ゲイズっこ、ゲズゲズ)
- おばけ大根(ダイコっこ、ダイのすけ、ダイくん)
- オヤジ戦車(オヤジっこ、オヤジ)
- いやしウサギ(ウサっこ、ウサくん、ウサウサ)
名前は一定の法則あり。(●●っこ、●●くん、●●さん、●●どん、●●のすけ、呼び捨てなど)
なでる、桃まん・おにぎりをあげる、おこづかいをあげる(500G)、エサ箱で全員にエサをあげる(5000G)ことができる。
- なでなで
- 喜ぶ。少しだけなつく。
- 2回目以降は喜ぶだけ。
- 桃まんあげる
- のどを鳴らして喜ぶ。なつく。
- 壺の中の桃まんはあげられない。
- 祝福された桃まんをあげても、1回で無くなる。
- おにぎりあげる
- のどを鳴らして喜ぶ。なつく。
- 壺の中のおにぎりはあげられない。
- 祝福されたおにぎりをあげても、1回で無くなる。
- 腐った食料やヤキイモはあげられない。
- おこづかいあげる(500G)
- 目をキラキラさせて喜ぶ。とてもなつく。
- 所持金が足りなくても、あずかり屋の銀行から500ギタン引き出してあげられる。
- 2回目以降は「おこづかいは 足りているよ。あとは自分で使ってね。」という顔をされる。
- エサ箱(5000G)
- みんな大興奮。宿場浜にいるモンスター全員がとてもなつく。
- 所持金が足りなくても、あずかり屋の銀行から5000ギタン引き出してあげられる。
- 2回目以降は「あげすぎると食べ残しが出るので やめておこう」となる。
なつき度の上昇量は「なでなで<桃まんあげる・おにぎりあげる<おこづかいあげる・エサ箱」の順に高いと思われる。
なついたモンスターは徘徊NPCとして一部のダンジョンに現れるようになり、ダンジョンで話しかけるとモンスターごとに固定のアイテムを貰える。
モンスターの種類ともらえる道具は徘徊NPCを参照。
話しかけた際に「ミミーミー(シレンだいすきー!)」と言うのが目安。
(シレンだいすきー!)になるまでなついたモンスターは、宿場浜から去った後も徘徊NPCとして出現することがある。
再度蛇頭山山頂に辿り着いた後、何度か冒険すると出現。
左側の桟橋から入れる。
左側の桟橋から入れる。
魃の砂丘クリア後に出現。
宿場浜の出口あたりにいる狐渇に話しかけると出発。
宿場浜の出口あたりにいる狐渇に話しかけると出発。
桃まん屋が開業した後に出現。
水龍の洞窟クリア後に出現。
宿場浜左下の船を調べると出航。
宿場浜左下の船を調べると出航。
小さな港まで行った後に再度訪れると、隠しルート忍び道が開放される。
500ギタンでHP/ちから/満腹度を回復可能。
ランダムで次の効果が発生することが有る。
ランダムで次の効果が発生することが有る。
- 波の音が心地よくとてもよく眠れて、最大HPが5上がる。
- 海と山の幸が盛りだくさんだったお陰で、最大満腹度が5上がる。
- 見知らぬ海賊達とドンチャンやって元気をもらえて、ちからの最大値が1上がる。
行商人の日替わり商店がある。(訪れる度に商品の種類が変化。リアルタイムの日付が変わっても商品は変わらない)
武器・盾・腕輪・杖・巻物・草・食料・壺の専門店を確認。アイテムを売ることも可能。
武器・盾・腕輪・杖・巻物・草・食料・壺の専門店を確認。アイテムを売ることも可能。
桟橋の浜辺まで到達し、小さな港イベントを進めると隠しルート幽霊船が開放される。
ストーリークリア後に宿屋を訪れると、ドスコイダンジョンが開放される。
ストーリークリア後、井戸付近の女性に話しかける。
ストーリークリア後、地蔵堂のほこらを調べる。
宿場浜の山伏から情報を入手可能。
宿場浜の山伏から情報を入手可能。
1000GでHP/ちから/満腹度を全回復。
ランダムで次の効果が発生することが有る。
桃まんイベント終了後(?)に、干天坊が出現する。
ランダムで次の効果が発生することが有る。
- 氷に囲まれた静寂が眠気を誘いぐっすり眠れたお陰で、最大HPが5上がる。
- 温かい鍋料理がとても美味しく、身もほかほか、お腹もパンパンになったお陰で、最大満腹度が10上がる。
- 昨晩は 集落の人々と談笑し励まされ 温かさと勇気をもらえた! そのおかげか シレンのちからの最大値が 1上がった!
桃まんイベント終了後(?)に、干天坊が出現する。
小さな港まで行った後に山あいの里に再度訪れると、隠しルート忍び道が解禁される。
カワサクを生存させた状態で氷壁集落まで連れてくると、隠しルート黄金街道が解禁される。
このページへのコメント
装備品かけを埋めるために覚えておくといいかもしれないことをまとめてみますね。
・持っていくスペースがなくなってしまった…という方は宿場浜の怪しくない店を利用するのもいいかもしれません。利用する際は、場合によっては合成素材に使えるのと、買い戻す際に値段がかかるのを考慮に入れて、神器を優先的に手元に残しておくといいかと思われます。
・どの装備があったっけ?という方はダンジョンに行く前に装備品掛けを撮影しておくといいかと思われます。(switchにはその機能があるし、アルバムで確認可能なんで)
長文失礼
追記
宿場浜の怪しくない店でロストした武器、盾の買い戻す値段がどれぐらいかかるか検証してきたのですが、どの武器、盾も本来の武器の買値の4倍かかるようです。
神器の値段が他の検証で通常時の2倍でかかるのを確認済みなので。買い戻すのに実質8倍かかることを考慮に入れるとやはり神器はなるべく手元に残しておいた方がいいと思われます。
怪しくない店は罠壊しの印がついた武器で壊してしまった場合も回収されない模様…。
氷壁集落のポプケで
昨晩は 集落の人々と談笑し励まされ 温かさと勇気をもらえた! そのおかげか シレンのちからの最大値が 1上がった!
を確認しました。
各街の宿屋を何回か利用したのですが、HP、ちから、満腹度が回復するだけでなく、一定確率でボーナスが発生するみたいです。
小さな港のゆうなぎでは
波の音が心地よくとてもよく眠れて、最大HPが5上がる。
海と山の幸が盛りだくさんだったお陰で、最大満腹度が5上がる。
見知らぬ海賊達とドンチャンやって元気をもらえて、ちからの最大値が1上がる。
氷壁集落のポプケでは
氷に囲まれた静寂が眠気を誘いぐっすり眠れたお陰で、最大HPが5上がる。
温かい鍋料理がとても美味しく、身もほかほか、お腹もパンパンになったお陰で、最大満腹度が10上がる。
を確認。
おそらくポプケではもう一つ、ちからが上がるランダムイベントがあるかと思われます。
怪しくない店、あずかり屋で売った装備は返ってこないですね…やっちまったぁ